fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2017年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

シェフたち


お料理に興味がある子供たち。

キッチンに入ってきては3兄弟でけんかをしながら手伝ってくれます。

やはり一番上手なのは長男創一。

P_20170918_181441_R.jpg

P_20170918_181447_R.jpg

将来が楽しみです。

ウェイター秋生
P_20170918_181510_R.jpg

直人は主に食べる係
P_20170918_181529_R.jpg

P_20170918_181527_R.jpg

ブログのランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| ラダック式?子育ての事 | 05:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

学芸会


だいぶ前のことですが、秋生と直人の通っている学校の学芸会に参加しました。

創一の通っている学校ではそんなことがほとんどないのでやっぱり先進的な学校なのだと思います。

校庭
P_20170916_110405_R.jpg

生徒のお母さんやおばあちゃんもおめかしをしてきていました。
P_20170916_110415_R.jpg

秋生はずっと前からこの学芸会を楽しみにしていました。

2週間ほど前のあきお「かーちゃん わたし ぶどうになるの~!!!!明日なるから絶対みんなで見に来てね」

ということで意気揚々と学校にあきおのぶどうを見に行ったのですが、先生に2週間後ですよと言われ、かーちゃんは恥ずかしかったです。


ついに秋生のぶどうがお目見え
P_20170916_115841_R.jpg
非常に分かりにくかったですが、ぶどう役を果たしていました。

ダンスもしっかりと踊っていました。
P_20170916_120432_R.jpg

秋生のクラス、少人数でイイ!
P_20170916_120520_R.jpg

直人は仮装してインド人風の服を着せられてパレードをしていました。

P_20170916_121738_R.jpg


動画ばかり取っていたので、まともな写真が一枚もありません。

一応上の写真に写っていますが、私しか直人がどこにいるか分からないと思います。


全校生徒集合
P_20170916_121612_R.jpg

こぢんまりした学校で、のびのび楽しく過ごしてほしいです。

ブログのランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 05:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1.5人


私の日本出稼ぎの理由は、ちょっと前にブログの記事にしましたが、スタッフのラクトゥプ君の日本語勉強のための学費を稼ぐためでした。


私がラダックを発ったのが10月4日。

その1日前の10月3日、Hidden Himalayaで仕事をしてくれている私の大好きなガイドさんがオフィスにご来店。

話を聞いてみると、この冬彼も日本語をぜひ勉強したいとのこと。

それならHidden Himalayaが全額負担するからラクトゥプと同じところに行っておいでよと言ったのですが、結果を出せなかったら怖いので自分で責任をとれるようにコツコツ貯めた貯金があるからそれを大放出して自費で行くといっていて折れない。

それなら、とりあえず半分は出させてよということで話がつき、急展開で1.5人分の学費を稼ぐことになっております。

彼の日本語を勉強したいという熱意には心の底から感激しました。

ラクトゥプ君にしても彼にしても、Hidden Himalayaと相思相愛なスタッフさんがいてくれて本当に幸せです。


10月21日からすでにラクトゥプ君とガイドさんはネパールの日本語学校で授業を受け始めています。

きっと大変なことも多いし、ストレスも感じることもあると思いますが、私も全力で頑張るので彼らも全力で頑張ってほしいと思っています。

この経験が、彼らの人生にプラスになりますように!

ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| 日々のつぶやきごと | 11:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本当の自分


諸事情あってブログの更新ができませんでしたが、元気にしています。

ラダックを離れ、日本に帰ってきています。

今回は日本に出稼ぎという目的があるため、子供たちと夫はラダックに置いて、一人で帰ってきました。

Hidden Himalayaの仕事をはなれ、一人で行動すると、本来の自分の性分が出てきます。

乗り継ぎのデリーでは、搭乗ゲートを間違え、呼び出しがかかり空港内を爆走。

必死の思いで到着した出発ゲートで迎えてくださった航空会社の地上係員の方がまさかのHidden Himalayaのお客様で、顔から火が出るほど恥ずかしかったです。

日本で勤めていた時も、自分の休暇では寝坊で飛行機を乗り過ごし、予定が一日狂いバックパックを担いでそのまま会社に直行したこともありました。

普段は全力で取り繕っていますが、自分だけのことになるとグッダグダです。


なお、Hidden Himalayaの仕事は、私がご旅行プランのお問い合わせ対応、そしてラダックでは夫がしっかりとサポートさせていただいておりますので、ご安心ください。

引き続き冬の間のお問い合わせもお待ちしております。

ブログのランキングに参加しております
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
関連記事

| 未分類 | 10:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |