fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2017年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

水菜大人気


子供たちの好物、それは水菜。

畑から収穫したての水菜の泥を洗って、ボウルごとベランダに置いておいたら、そこから取って子供たちが競うようにガツガツ食べていました。

食べさせ合いっこも見せてくれて
P_20170702_111337_R.jpg

・・・
P_20170702_111339_R.jpg


・・・

P_20170702_111345_R.jpg

・・・・
P_20170702_111328_R.jpg


・・・・かーちゃん嬉しいよ!!

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| 家のこと | 17:36 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

八百屋の必勝祈願



先日、お客様から素敵すぎるプレゼントをいただきました。

子供たちにお地蔵さまと、Hidden Himalayaのオフィスに必勝祈願のだるまさん。

大喜びでオフィスの机に置いて眺めていたところ、例の八百屋(弟)が登場。

IMG_0576_R.jpg


これはなんだと聞かれたので、「このだるまさんにお願いしたら、必勝なんだよ」と教えてあげました。

IMG_0571_R.jpg

必勝と聞いて、八百屋(弟)、だるまさんに向かって熱心にお祈りしていました。


ですが、小さな詐欺や営業妨害(Hidden Himalaya限定)を日常的に行っている彼にはむしろ逆効果だったようで、だるまさんに祈りをささげた次の日に、足を車に曳かれて骨折。

ひき逃げだったそうです。

だるまさんの怒りに触れたと思われる八百屋(弟)。

ギブス姿を一度見せに来て以降、一度も見かけていないのでおそらく現在長期自宅療養中。

思えば私も八百屋に負けず劣らず功徳ゼロ。

むしろ明らかに八百屋よりも腹黒い。

罰が当たらないように、これからは心を入れ替え、真っ白な腹でいるように全力を尽くしたいと思います。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

多少責任を感じるので、八百屋弟の足が早く治りますように・・・
関連記事

| 八百屋ブラザーズ | 17:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テント生活


いつもはヤンペルの担当なのですが、子供たちのたっての希望「ヤンペルじゃなくてかーちゃんとテントで寝たい」をありがたく聞き入れ、先日家のベランダにテントを張って寝ました。

寝相の悪い3息子。

彼らがテントの中で縦横無尽にゴロゴロそれぞれに転げまわり、非常に寝苦しい夜でした。


P_20170716_061109_R.jpg

P_20170716_061145_R.jpg


P_20170716_061126_R.jpg


朝起きるとテントからすがすがしい空が見えて、すごく幸せな気持ちになりました。

P_20170716_061001_R.jpg

これからいよいよ本格的なトレッキングシーズンが始まります。

もちろん全てのテントがフル稼働となりますので、いったん我が家のテント生活は終了。

子供たちとのテント生活、次は秋以降です。

ヤンペルも数日以内にザンスカールへと旅立ちます。

ありがたいことにヤンペルはガイドのご指名をいただき、次から次に予定が入っていて、次にレーでゆっくり過ごすことができるのは9月下旬の予定。

中にはヤンペルの都合に合わせて日程を無理やり調節してくださったお客様もいらっしゃいます。

ガイドヤンペル、大喜びでがぜん張り切っております。

私もヤンペルも、こうして忙しくさせていただけるということを本当に本当に、本当にありがたいと思っています。


冬の約半年の無職生活に向けて、夏は皆で猪突猛進したいとおもいますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 16:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再発



私が心の底から恐れていた事態が起こっております。

昨年の7月23日に初めてじんましんを発症したと日記に書いてありました。

なんと同じ日に今年も発症。

7月23日はわたしの「じんましん記念日」。


あまりの苦しみに、たった今オフィスを抜けて病院に行ってきました。

お尻によくわからない注射をグサッと打ってもらったら、5分もしないうちに魔法のようにかゆみや腫れが引いて、今は落ち着いています。

この注射を常に手元に置いておきたいとすら思わせる、すごい効き目。


効果が切れたら使うようにと、塗り薬と飲み薬も処方してもらいました。

これからはじんましんが出たら、即病院、即注射で決まりです。

お盆の時期はどう考えても病院に行く時間など1秒たりともひねり出せない。

来月中旬にじんましんが出たら、確実に全終了ですので、ストレスをなるべくためないように楽しく暮らしたいと思います。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
関連記事

| 日々のつぶやきごと | 16:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

疲れ目を癒す


1ヵ月限定で社用車のドライバーをしてくれているドムチョクさんが、イケメンで喜んでおります。

IMG_0570_R.jpg

お客様から「渡辺ケンさんに似ている」と教えていただき大納得。

それ以降「ケンさん、ケンさん」と懐いております。

1か月後から、自分のトラックを運転するらしいケンさん。

こんなにイケメンなのに人前に出ない仕事なんて、非常にもったいない。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| 日々のつぶやきごと | 20:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結婚指輪よさようなら


タイトルをご覧になって、ついに離婚かと思われた方、申し訳ありません。

離婚を決意したわけではないのです。


その昔、ヤンペルより私へと結婚指輪が贈呈されました。

P_20170620_214749_R.jpg

ヤンペルがなけなしの全財産を投入しておんみずからデザインしたという言い伝えのあるこの指輪。

当時のヤンペル「リアル・ゴールド!!!! 3万円もしたーーーーーッ!!!!!!!!」


喧嘩をするたびに私が投げ捨て、ヤンペルが拾ってきた、夫婦の歴史が刻まれているこの指輪。


先日、ヤンペルが唐突に「この指輪、もういらないよね~」と私に聞いてきました。


「何突然・・・・・別にこだわりないけど?」と答えたら、ヤンペルが意気揚々と指輪を回収していきました。

P_20170620_214818_R.jpg


私の指輪は

IMG_0568_R.jpg

こんなペンダントトップになったらしい。

ヤンペルのお母さんとか、もしや不倫相手とかにあげるのか?などと疑りの目でヤンペルを観察していたところ、どうやらペンダントにして仏間にいらっしゃる仏像のどれかの首にかけるつもりらしい。

アクセサリーとか、思い出の詰まった・・・とかに一切こだわりのない妻で良かったねヤンペル。


ヤンペル様、我が家の仏間で、日々瞑想やお祈りに熱心だけれど、ヤンペルが山にこもると私が代わりにやらなければならないのが、正直苦。


ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

関連記事

| 異文化体験記 | 19:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

増える壁画



天才画伯たちによる、ありがたい壁画が、どんどんと増えています。


おぉぉ、、、これはおそらく直人画伯・・・・。
P_20170712_084616_R.jpg


その近くには、明らかに直人には描けないこの壁画
P_20170712_084631_R.jpg
描いたのはおそらく秋生、秋生の絵、かわいーーーッ!!

・・・・じゃなくて、やめて頂戴!!!!!

ピークシーズンでかーちゃんとーちゃん忙しすぎてもうヘロヘロ、息子3人、やりたい放題です。

お菓子どころか、ここ1週間一度も夕食を作れていないというありさま。

毎日お姉さんが子供たちのご飯を食べさせてくれています。

庭に茂っている貴重な日本の野菜たちも収穫することができず、食べごろを完全に過ぎて、嗚呼・・・・美しい花を咲かせています。

今日こそは、今日こそはと必死で働いておりますが、毎日9時10時帰り。

おそらく8月はこんなものじゃなく、オフィスで徹夜もあり得るのではとすでに覚悟を決めました。


子供たちには申し訳なく思うのですが、かーちゃんとうちゃんお仕事必死で頑張ってるからね、冬は毎日べったりだからねと思いながら過ごしています。


ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 19:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

正装


ダライラマ法王ラダック滞在に絡み、我が家の正装率がぐっと上がっております。

法王様の誕生日パーティの日は、当然学校が休みになり、男たちは全員正装して出かけていました。

IMG_0547_R.jpg

IMG_0551_R.jpg

P_20170706_085924_R.jpg
靴はおニューのザンスカール伝統靴。

子供の正装は見るだけで癒される。

秋生も正装してくれたのですが、写真を撮る暇もなくお姉さまと出て行ってしまいましたので写真を撮れませんでした。

ここ数年正装を嫌がっていたヤンペルも、お年寄りになられたのか、自らせっせと正装するようになって伝統衣装好きの私は喜んでおります。

P_20170628_110840_R.jpg

伝統衣装、バンザーイ!

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
関連記事

| 未分類 | 19:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

期間限定 オールドレーが出現

メインバザールの角のモスクが、再建設されることになり、とりこわされました。

ただいまモスクの後ろにある、素敵なオールドレーの建物をレーバザールから見ることができます。


P_20170713_133946_R.jpg

この自然の素材で作られた感じが大好きです。

次もし家を建てることがあったら、絶対こういう風に建てたい。

新しいモスクが建つまでの限定の風景を、バザールに行くたびに楽しんでいます。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| お知らせ | 19:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家宝が増えた


去年花の民さんのお祭りに行って、小さな赤ちゃんがかぶっているのを見て一目ぼれした帽子。

だめもとで、大切にするので作ってください、お代はいくらでも・・・とトゥントゥプさんに依頼していました。

きっと無理だろうと半ばあきらめていたというのが正直なところだったのですが、なんとつい最近、奥さんが花の民の赤ちゃん帽を冬の間に作ってくださったと、トゥントゥプさんがオフィスにもってきてくれたのです。

P_20170712_092748_R.jpg


ひぃぃぃ、かわいすぎる!!!

帽子をヤンペルに見せたところ、全会一致で家宝に決定。

しかもいくらお願いしても、ポケットに無理やり押し込んでも、お代を受け取ってもらえず、結果オーダーしたのにもかかわらずプレゼントしていただくという非常に心苦しい結末に。

貴重なナンブーが使われていて材料費もたくさんかかってるはず、それになんといっても明らかにかかりすぎている手間。


トゥントゥプさんと奥さんの愛情が詰まったたった一つの帽子、一生大切にします。

それにしてもこの帽子、隅から隅までかわいすぎます。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| 異文化体験記 | 18:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カシューナッツのカレー


新入社員のラクトゥップ君がチキンがあまり好きではないとのこと、チキンコルマの代わりに別のものをと初めてカシューナッツのカレーをオーダー。

P_20170713_131810_R.jpg
もう一つのオーダーは、写真左のシャヒパーニール。

P_20170713_131805_R.jpg


これがまた絶品中の絶品。

新しい好物ができてしまいました。

おそるべし、カシミール料理。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダックのレストラン | 17:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

へんどりさん


ヤンペルは鳥の言葉がわかるそうです。

ヤンペルが庭の芝生に水を撒いていたら鳥たちが「あそこで水まいてるぞ、虫が出るからあとで食べに行こう」と噂していたと言っていました。

さて、我が家一同が愛してやまないへんどりさん(ヤツガシラ)が、我が家の庭を頻繁に訪問してくれています。

ヤンペルが言うには、へんどり(ヤツガシラ)はしばらく卵をかえすのに集中していたため、庭に現れなかったけれど、この度無事に卵がかえったのでひなに与えるための虫を探すため、頻繁に庭に現れるようになったそうです。

P_20170712_083555.jpg
1匹しか映っていませんが、この写真を撮った日は、2匹なかよくご訪問でした。

とさかがバッと開くのが変な、へんどりさん。

直人と秋生がへんどりさんの物まねをして、お友達になろうと試みていました。
P_20170712_082014_R.jpg

P_20170712_082028_R.jpg

へんどりさんの特徴的な「ブーツーツー」という鳴き声を聴くたびに、とても幸せな気持ちになります。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 16:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

男子キャンプの様子 (その二)


置いてきぼり第二弾でヤンペルが撮ってきた写真は、第一弾に比べ枚数も多く、さらに楽しそうな写真ばかりでした。


制限エリア外であるため、私が見ることのできない風景。
IMG_0413_R.jpg


IMG_0432_R.jpg
いつか外国人に開放されたら、その日に訪問したいと思います。

チャンタン高原らしい、山羊の大群。
IMG_0526_R.jpg


みんなで砂遊びをしている。
IMG_0529_R.jpg

母ちゃん、子供たちが何作ったのか見たかったな・・・。

ヤギの毛刈り風景にも遭遇したようです。
IMG_0500_R.jpg

長男、満面の笑み
IMG_0515_R.jpg


かーちゃん、次は車に乗れないって言われても、屋根に張り付いてでも絶対ついていくからね!!

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
「男だけがいいよぉぉぉ」


関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 15:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

男子キャンプの様子 (その一)


一度目に置いて行かれた、男子キャンプの写真です。

ナイスビューですねぇ。
IMG_0352_R.jpg



IMG_0354_R.jpg


・・・・楽しそうですねぇ。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 15:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックでメキシコ料理


ヤンペルの知り合いがチャンスパ通りによさげなレストランを開店したと聞き、行ってきました。

P_20170707_143339_R.jpg

メキシコ料理のカテゴリーがあったので、一つオーダーしてみました。

8種類メキシコ料理の欄に並んでいたので、それぞれの料理の特徴を尋ねたら、スタッフの人は「・・・どれも同じ」と説明してくれたので、まったく期待せずにいましたが、ボリューム満点で、なかなかおいしかった。

特にメキシコ料理初のヤンペルは、メキシコ料理おいしいおいしいと絶賛していました。

P_20170707_150336_R.jpg


P_20170707_150323_R.jpg

チベット料理、ラダック料理、カレー、ピザに飽きたら、メキシコ料理と言う選択肢もありかと思いました。


チャンスパ通りにレストランはたくさんあるのですが、まだまだ開拓できていないのでこれから少しづつ調査ランチに行きたいと思います。

次は韓国料理、アミーゴに調査に行きたいと狙っていますが、なかなか時間が作れません。


ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダックのレストラン | 14:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私の椅子


オフィスで使っている私の椅子が、壊れてベッドみたいになりました。



P_20170709_160433_R.jpg


P_20170709_154900_R.jpg



修理できるところがあるらしいのですが、忙しくてそれどころではなく、このまま使っていますが、もう少ししたら折れると思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| 日々のつぶやきごと | 12:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新入社員についてのお知らせ


退職したギャツォさんの代わりに、6月1日より新しくHidden Himalayaのスタッフとして働いてくれているラクトゥップ君について紹介させていただきます。

P_20170710_153530_R.jpg

夫ヤンペルのお兄さんの子供であるラクトゥップ君。

22歳だが、ザンスカールでは24歳なのだそうです。

出ました、お決まりの年齢不詳。


私の彼の最初の印象は「まじめで頑張り屋」。

1ヵ月強一緒に過ごしただけですが、ラクトゥップ君とは何事もなければ数十年一緒に働くことになると思っています。


素直で真面目、頑張り屋さんで正直者。

わずか一カ月で仕事もたくさん覚えてくれていて、すでにHidden Himalaya自慢のスタッフに成長しています。


ギャツォさんがやめると聞いてヤンペルが「いい人材がいる!」と即コンタクトを取ったのがこのラクトゥップ君。


小さいころからザンスカールを離れ、ダラムサラなどで勉強をしていたらしいのですが、事情は詳しく知りませんが夢破れ、将来どうしようと悩んでいたところにヤンペルから声がかかり、大喜びでHidden Himalayaに加わってくれました。


実はこの冬にラクトゥップ君からヤンペルに、仕事を探している、どんな仕事でもしたいと涙ながらに相談があったらしいのですが、Hidden Himalayaのスタッフが必要以上に増えることに私が難色を示すとヤンペルは思い、どうしても私に彼を雇いたいと言えなかったとのこと。

ラクトゥップ君は慣れないながらも精一杯頑張ってくれていて、充実した生活が始まってとてもうれしいと言ってくれています。




八百屋にもすぐに気に入られ、さっそく親睦を深めているようです。
P_20170625_175533_R.jpg
(椅子の端に追いやられるラクトゥップ君)


新制Hidden Himalaya、どうぞよろしくお願いいたします!

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

関連記事

| 八百屋ブラザーズ | 16:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

八百屋 やりたい放題


ここしばらく、忙しすぎてまったくブログを更新できていませんでした。

おなじみの八百屋さん(弟)ですが、相変わらずやりたい放題です。


寝ています!!
P_20170703_142759_R.jpg



P_20170703_144519_R.jpg

至近距離で撮影できるほど熟睡です。
P_20170703_144538_R.jpg


もはやこの光景は日常。

この椅子は彼のベッドと化しており営業妨害レベルの入りびたりぶりです。



P_20170703_162221_R.jpg
「トレッキング?」 とお客さんの真似をしたり、一日に何十回もHidden Himalayaのオフィスに入り込んできます。

例のうちで代行販売している素敵なキーホルダーも、大変お気に召したらしく、値段は190ルピーって言ったら
ひとつ勝手にとってゆきました。

キャーッドロボーッ!!!


いつも迷惑をかけているからお詫びの意味か?

P_20170710_134411_R.jpg

今日の昼は八百屋弟がランチをもってきてくれました。

ありがとう、でも辛すぎる。

辛すぎるよ・・・。

私がものすごくゆっくり食べている(辛いのでがつがつ食べれません)そばで「おいしくないのか?おいしくないのか?」と見つめてこられるので、本日の昼食は苦行のようでした。


こうなったらこちらは刺客を送り込むしかない。

P_20170701_164617_R.jpg

秋生、バナナとリンゴとブドウをできる限り食べて、母ちゃんの損を取り戻して頂戴。


ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
秋生「ラッキー!」
関連記事

| 八百屋ブラザーズ | 15:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |