fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2017年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

路線を変えて



日本からの取り寄せは無理とわかりました。


ということで、インド国内から取り寄せることができるものを買いたいと思います。


ただいまそんな私がヤンペルに内緒で購入を検討中の商品はこちら ↓

https://www.packingindia.com/index.php?route=product/product&product_id=2361



謎の豆乳メーカー お値段 163,000ルピー



日本円換算?


・・・・


・・・・

約29万3000円 です。



1時間に60リットルも豆乳が自動で作れるというのですから、29万円の価格も納得です。


最近お豆腐作りを頻繁におこなっているのですが、とにかく大豆から豆乳を作る過程がめんどくさすぎるのです。

一生懸命時間をかけて作っても、一瞬でなくなるお豆腐。


豆乳メーカーが欲しい、欲しすぎる・・・と探し回っていたところようやく見つけたこの商品。


これだ!!!!


買うしかない!!!!


レーの郵便番号をだめもとで入力してみたら届けてくれると(自動で)出ました。


ヤンペル様、突然こんなものが届くと発狂間違いなしなので、無い知恵を絞りまくって思いついたのがこちら。


「お菓子屋さんをたたんで、豆腐屋さんを開店することにした」


これでヤンペルも納得してくれるはず、どうでしょうか!!!!!!!!!!!



にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
ヤンペル 「結構売れ行き好調なのに、お菓子屋さんもう閉店するんかぁぁぁぁぁぁ」

私「・・・しません、豆乳は家庭用です」
関連記事
スポンサーサイト



| 日々のつぶやきごと | 19:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

その結末か



ちょっと前に、あまり良くない精神状態で、大量に注文してしまった日本食。

多少の後悔はあったものの、すべては購入時にクレジットカード決済が行われております。

母典子の口から時たま飛び出す「クレジットカードで買ったらタダ」という素敵な格言だけを信じ、いつ到着するかドキドキワクワクしながら過ごしていました。

ところが、つい先日、「お住まいの地域は対象外なのでいったん発送は保留中」と連絡が。

そうね、ヒマラヤ山中だもんね、ヒマラヤ山中に日本食を取り寄せようとした私が悪うございましたね、と現在かなり卑屈な心境に陥っております。

卑屈な心境ついでに、私がラダックに取り寄せようとしていた品物の数々を公開したいと思います。

ねるねるねるね ソーダ味 10個セット
ぷるんと蒟蒻ゼリーパウチ グレープ10個セット
UHA味覚糖 おさつどきっ(大学いも) 10個セット
パイの実×10個セット
【箱売り】日清食品 カップヌードル 77g (20個)
三幸製菓 かりかりツイスト キャラメル 10個
三幸製菓 かりかりツイスト 特濃ミルク 10個 <<カリカリツイストってなんだろう、2種類の味を10個づつ買っているぞ私!!
丸美屋 ソフトふりかけ さけ 28g x10個セット
はごろも シーチキンL 140g x12個セット  <<チョスパで買えるけど、日本語が書いてあるシーチキンが欲しかったんだね、私・・。
ハウス こくまろカレー 中辛 140g x10個セット
ハウス とんがりコーン 焼とうもろこし 10個セット
QP 深煎りごまドレッシング 380ml x6個セット
キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ ペット 750mlx6個セット <<お醤油は高いけどチョスパで買えるね
キッコーマン しぼりたて生しょうゆ 450ml x6個セット  <<醤油また買ってるね
ヤガイ おやつカルパス 3.4g x50個セット
なとり 一度は食べていただきたい粗挽サラミ 6個セット <<なんで6個しか買ってなかったんだろう、これは20個ぐらい注文しとくべきだったよね、私。

しめて商品代 29,436円、送料12,985円 合計42,421円!!!!!!!!!!!!

こうやって見返してみると、我ながら、これを全部どこにしまうのか!賞味期限のことは考えているのか!と突っ込みどころ満載。

ヤンペル様には送料しか伝えていませんでしたし、私も現実逃避で合計料金のことなどすっかり記憶から消え去っていましたが、合計4万円越えなどと知られたら、きっと飛び蹴りでも発動するのではないかと思います。

まさかの欲しいものが全部届かないという結果。

めずらしくここ3-4日、連続でインターネットがサクサク動いております。

また恐ろしいネットショッピングに手を出してしまいそうな今日この頃です。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| 日々のつぶやきごと | 16:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

動揺の極み

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

| 日々のつぶやきごと | 13:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ラジオ・・・


25日の夕方、NHKのラジオに出演することになりました。

実は同番組に出演するのは2回目です。

前回は生放送中に電波が悪くなり、途中で切れてしまって残念な感じで終わってしまったのですが、今回はうまくつながりますように・・・。

滑舌が悪いので、視聴者の皆さまを不愉快にさせてしまわないか、緊張です。

関連記事

| 日々のつぶやきごと | 19:29 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大丈夫か?



丸顔のヤンペルですが、実は昔からヘビメタが大好きだと言っていました。


最近ヘビメタをバックミュージックに、創一とエアギターで踊り狂うのが趣味なようで、非常に騒がしいです。


IMG_0397_R.jpg


IMG_0398_R.jpg


IMG_0391_R.jpg


IMG_0400_R.jpg


恍惚ヤンペル
IMG_0399_R.jpg




あまりの騒々しさに、直人が近寄っていきましたところ


IMG_0381_R.jpg






IMG_0383_R.jpg



一瞬でヤンペルに捕らえられ、直人はギターと化していました。



IMG_0386_R.jpg

それギターじゃない、直人だから!!!!!!!!!!!


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
直人 「首が折れませんように」
関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 13:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新しい趣味



最近、お菓子屋さんHAHAの営業状態が滞っております。

ジャムはあれから何度も売り切れてはショーケースに並べてを繰り返し、ついにサクランボの季節が終わり、今年の販売は終了しました。

クッキーやワッフルは、結構な売れ行きで、せっせと焼いてはお店に並べていたのですが、最近ついに パティシエ 私の制作時間が限界を迎え、少し販売をお休みさせていただいているという情けない有様です。

そんなこんなで、友人の作ったキーホルダーがHAHAの主力商品となっております。

お菓子屋さんのくせにキーホルダーしか売っていない我ながら残念な店・・・。


もはや店名を何の店かわからなくするため、 Japanese Shop HAHA と代えようかとさえ思っております。

キーホルダーはラダック在住フランス人が作っていますが、あまり気にしないようにしたいと思います。

いや、やはりJapaneseも省いて Shop HAHA が看板に偽りなしで適切か?


お菓子作りの時間がないのは、夏のシーズンを迎えHidden Himalayaの仕事が忙しいのもあるのですが、それ以上の原因は新しい趣味。


それは、畑仕事です。

今年は日本の野菜を植えまくりました。

やれ芽が出た、石取りだ、草取りだ、収穫だと一喜一憂大興奮。


なんと今年は、お姉さまよりも私が畑の世話を行っています。

その甲斐あって、絶対に芽が出ないと思っていたアスパラガスも、ついに最近芽が出て、お姉さまと二人で手を取り合って喜びを分かち合いました。


その他のお野菜は、すでに収穫の時期を迎えていて、毎日水菜、ホウレンソウ、チンゲン菜と自宅で採れる日本の新鮮野菜を楽しんでいます。

水菜サラダ
P_20170618_202511_R.jpg
上に載っている黒いもの、それは海苔です!!!!!!!


水菜メインのお鍋
P_20170617_200554_R.jpg
下に置いてある白いもの、それは豆腐です!!!!!!!


豆腐は、もちろん豆から豆乳を作り、それから豆腐を作るのですが、最初の2回失敗して、いよいよ次失敗したら永久に作らないと思い、試行錯誤して新しい方法を試したところ、ついにまさかの大成功。

P_20170616_232530_R.jpg

お鍋に入れても崩れない、おいしいお豆腐が出来ました。

ちなみに成功したお豆腐は、すべてインドで手に入るもの(インド産の大豆とエプソムソルトというにがりの代わりになるもの)で作りました。

おからでスコーンを作成
P_20170619_085835_R.jpg

これは子供たちが大喜びで学校にもっていっていました。


お豆腐は冬でも作れるし、これで、今後の我が家の食生活がぐっと豊かになるはず。

畑とお料理に没頭しすぎて、いろいろおろそかになっているので、またお菓子作りも何とか時間を作って頑張りたいと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| 家のこと | 12:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

欲しいが買えない


最近すごくわたし好みのショールを発見して、欲しい欲しいと物欲を募らせていました。


パシュミナ100パーセント、手織り、手刺繍の大判ショール
P_20170601_135026_R.jpg

この不揃いな水玉模様が好みすぎて、手触りも抜群、しかも1点ものだとお店のオーナーさんから聞き、どれだけ買おうかと思ったか4500ルピーのこのショール。

しかし先日のヤンペルの白い眼を思い出し、ぐっと我慢。

念のためヤンペルに「一点もののショール、めちゃくちゃ欲しかったんだけど我慢したからね」と報告したら、また白い眼が発動していました。



P_20170417_125006_R_201706191545184c5.jpg
うーん、このヤク毛のパソコンケースはパソコンに悪そうだから却下!


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダックおすすめのお土産 | 12:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

創一 ジェネラル ノウレッジ(一般知識)を学ぶ


ただいま7歳の長男創一。

彼の教科書を見せてもらっていたところ、興味深い授業内容を発見。

ジェネラル・ノウレッジ(一般知識)という授業で使われている教科書の一ページがこちら。

IMG_0141_R.jpg

私の大好きなアミルカーンやディーピカさんの写真が載っているではありませんか。

有名な俳優さんや女優さんの名前と顔を一致させる授業のようです。


おそらくインドの学校に通うすべての子供たちが、このような一般知識を勉強として学んでいるかと思うと、ちょっと微笑ましい気持ちになりました。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

毎月 取り残されております



先日、2度目の置いてきぼりが大発生。

1度目の置いてきぼりよりも、かなり大規模な置いてきぼりでした。

ヤンペル主導のもと、国際結婚組の友人2家族とともに、へき地キャンプの計画を練りだしたのが1か月前。

「子供たちが休みとなる第二土曜に大掛かりなキャンプを実行しよう! 行先は、外国人の入域が不可能なパンゴン湖近くのサトカルギャムというところにしよう!!」ということで、最初から私と友人家族の妻2人は置いてきぼりが前提でした。

計画しているうちに盛り上がりすぎて、土日だけでは絶対に満足できないと判断が下され、金曜日は子供たちの学校を休ませることにして金・土・日のまる三日使って大キャンプ大会が行われることになりました。

普段は教育父さんのくせに・・・。


ということで置いて行かれたザンスカール国際結婚妻協会は、ただ今一致団結状態、ストライキでも起こさんばかりに興奮しております。


おなじみの準備中ヤンペル
P_20170609_065042_R.jpg
「撮らないで!!」

車にテントや寝袋などの大量のトレッキング設備を詰め込み(もう一台大きい車を用意していました)
P_20170609_065320_R.jpg

プロのコックさんまで手配して、男たちは大喜びで出発していきました。

P_20170609_065148_R.jpg
我が家の3兄弟に加えて、いとこのティンレーくんも参加。

それとヤンペル、ヤンペルの友人家族(妻抜き)2組の6人、友人1名とコックさんで合計12人の男だけキャンプ、相ッ当楽しかったようで、出かける前は「次は一緒に行けるところを選ぶからね」などと取り繕っている様子でしたが、帰って来てからはまた次も置いて行かれそうな雰囲気がヤンペルから醸し出されています。


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
ヤンペル「男だけキャンプ、楽しかったぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!」

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 10:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハンドメイド キーホルダー


この度、お菓子屋さんHAHA のショーケースで、ハンドメイドのキーホルダーの販売を始めました。

P_20170608_153009_R.jpg

P_20170608_153031_R.jpg

マーモット、ヤク、ユキヒョウ、共に一つ190ルピーです。

ラダックの柳を丁寧にカットして、一つ一つハンドペイントで作られているため、それぞれデザインが異なり(たとえばマーモットが食べているものがひとつづつ違ったり)、味があって私は一目で気に入りました。

ショーケースに並べて4日経ちましたが、通りがかった観光客の方が一目ぼれをされて、毎日少しづつ売れていきます。


このキーホルダーを作っているのは、友人のソフィーさん。

彼女はフランス人なのですが、私と同じくザンスカールの人と結婚し、レーに住んでいます。

めちゃくちゃ器用な人で、本業として、ラダックの僧院の修復や改装の際、彫刻を担当したりしています。


あるだけ全部買い取らせてとソフィーさんに頼み込んで、まずは限定35個で販売を始めました。

私が3つ買って、32個ショーケースに並べたところ、4日で10個売れて、現在22個。

この夏ラダックにお越しになる方で、お取り置きご希望の方などいらっしゃったらお知らせいただけましたら対応させていただきますのでお気軽に sachitsewang@gmail.com までお知らせください。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダックおすすめのお土産 | 13:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鬱憤の晴らし方



ここ数週間、実は珍しくストレスをためて過ごしていました。

いつものようにヤンペルと喧嘩をしたというわけではございませんのですが、私の鬱憤のはらし方がひどすぎて、ヤンペル様ドン引きでございます。

私が限界に達すると、とんでもない散財に走るらしいとこの度判明いたしました。

ラダックで散財といってもチェリーぐらいでしょうか。

P_20170609_125421_R.jpg


P_20170609_205438_R.jpg
八百屋(弟)大喜び。


しかし、この程度の散財では狂った私を落ち着かせることはできませんでした。

私が走った先は、インターネットショッピング。

インターネットがつながっているわずかなタイミングを狙って、日本の食料品とか日用品を海外に発送してくれるサービスを探しだし、欲しいものをカートに投入。

しかしインターネットが断線しまくりで、当然思うように買い物ができません。

そこでまたイライラが募り、そしてインターネットが回復するまでに欲望はさらに膨らみ、ネットがつながるたびに雪だるま方式で買い物かごの中身が増えていくというありさまに。

なお、ほとんどの品物を箱買いしなければいけない仕組みになっているのですが、もう最後には、訳が分からなくなり、醤油6リットル、シーチキン12個、カップヌードル一箱とか、よく考えなくてもラダックでも同じようなものが手に入るのに、重ければ重いほど高くなってゆく送料も見ないふりをして、「なんなら全財産投入しても悔いなどないわ」などとつぶやきながら、気が付いたらお会計完了。

(悔いております、心の底から悔いております。)

送料がキャンペーン中につき30%オフで13000円だったよ、それでも欲しいものの1万分の一も買ってないよ!!!!とヤンペルにむしろ怒りながら報告したら、ヤンペル様渾身の白い目中の白い目で見られました。

日本発送後最短3日で到着と書いてあったけど、インド国内からの発送でも最低2-3週間かかるのに、本当に無事に着くのか? 

そして無事到着したら私の心は落ち着きを取り戻すのか?

いや、大量に到着した「ねるねるねるね」などをみて自己嫌悪に陥るに決まっています。

冗談じゃなく家計が破産ですので、ヤンペルに私をどこかに縛り付けておいてほしい、もしくは私の我慢が限界に達したタイミングでスリナガルの人にインターネットを威勢よく切ってほしいぐらいに思っている今日この頃です。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| 八百屋ブラザーズ | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダライラマ法王 今年もラダックへ


ダライラマ法王のラダックにお越しになる日程が決まったとのことでご報告です。

6月28日にラダック入り、その後7月20日ごろまで滞在されるとのことです。

今年は、ヌブラ、ザンスカールにお出かけになられる予定で、皆お説法を楽しみにしています。

我が家はダライラマ法王ご滞在のジヴェツァルの近く。

毎年夏は法王様が近くにいらっしゃるので、なんとなくありがたがっている一家でございます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事

| お知らせ | 16:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

心無い行動に苦しむ毎日



ご無沙汰しております。

インターネットの断線に次ぐ断線に、日々苦しみ抜いております。

毎日毎日、インターネットがラダック全体でダウン。

ずいぶん前から噂が流れてきていたのですが、インターネット断線の原因は、なんと嫉妬心からくるいやがらせ行為だそうです。

昨年夏からずいぶん治安の悪いスリナガル。

観光客が訪れる状態ではとてもないので、当然スリナガルの観光業は大打撃を受けています。

ラダックは問題なくたくさん観光客が来ている、・・・スリナガルが苦しんでいるのに・・・・よしインターネット断線作戦で邪魔する!! ということだそうです。

毎日頑張ってインターネットの線をチョキチョキと切っている人たち、本当にやめてほしいです。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
線切るのやめてぇぇぇぇぇぇえl!!!!!!!
関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 15:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かぶりもの


創一、かぶりものでテンションがあがりまくり。

P_20170527_084039_R.jpg


P_20170527_084050_R.jpg

それを見た直人 「にーにー、ちょうだい!」

P_20170527_084155_R.jpg

兄らしく、弟にかぶせてあげる創一。

P_20170527_084159_R.jpg

P_20170527_084207_R.jpg


P_20170527_084211_R.jpg
満足げにしてますけど、それ新聞ですよ。


タンクトップにハンチング帽はないわ、ヤンペル。
P_20170529_202811_R.jpg


それより、私のザンスカール帽が非常にお似合いの直人。
P_20170529_202805_R.jpg

色々なかぶりものでかーちゃんを楽しませてくれるみなさんです。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 13:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ギャツォさん、ザンスカールへ


6月1日から、Hidden Himalayaのオフィスからギャツォさんがいなくなってしまいました。

1週間ほどはレーでトレーニングを受けることになるのではないかとギャツォさんは言っていたのですが、急展開。

昨日の朝、早々とザンスカールへと旅立ってしまいました。

朝6時ごろ、わざわざ家に挨拶に来てくれたのですが、朝寝坊な私はぐっすり眠っていて、お別れをいうことができませんでした。

ヤンペル、こういう大事な時は叩き起こしてくれよ 怒怒怒怒。


Hidden Himalayaの有能すぎるスタッフとしてはもちろん、ギャツォさんの優しい笑顔とおちゃめな行動に毎日癒されていたので、これからめったに会えなくなると思うと、やっぱり寂しいです。


ギャツォさんが正式に病院のスタッフになる手続きをした日の夜、家にギャツォさんを夕食に招きました。

夕食後、5月までのお給料を渡しました。

そして、今までのお礼と、新しい人生を歩み始めるギャツォさんへの応援の気持ちを込めて、多いのか少ないのかよくわからなかったのですが、夫と相談し、10万円のお祝いを渡しました。

その時、普段あまりそういうことはしないのですが、意外にもヤンペルがギャツォさんへの感謝の気持ちを述べ始めたので、「ヤンペル様が講義を始めたよ・・・ハイハイ・・・」などとからかったりして涙があふれるのを阻止しようと思いましたが、ヤンぺルが言っていることが私の気持ちとまったく同じだったので、私は我慢できずに思わず泣いてしまいました。


ギャツォさんがいなくなるとブログ記事に書いてから、本当にたくさんのメッセージをいただきました。

ギャツォさんや私たちへの応援メッセージ、ギャツォさんと直接関わってくださったお客様からも、ブログをずっと見てくださっていて、親身に感じてくださっていた方からもたくさん暖かいお言葉をいただき、本当にありがたく思っています。

また、ギャツォさんがいなくなったらどうするのーー!という暖かいご心配のメッセージもたくさんいただきました。

夫のお姉さまに報告したときも、「え・・・・・ギャツォさんいないと無理じゃない・・・・10年近くHidden Himalayaで働いてきてくれて全部わかってくれてるし、あんなにすべてがうまくいってたのに・・・」とかなりのショックを受けていました。

そのことについては、夫と私の意見が、ギャツォさんから第一報を受けた瞬間から一致しています。

Hidden Himalayaは私たち家族の生活していくために、ギャツォさんがいなくなっても、なにが起こっても、しっかりと運営していかなければいけません。

ギャツォさんがいなければやっていけない状態であるというのは、Hidden Himalayaにとってはあまり良くないことなのだと思います。

今彼がHidden Himalayaを離れるというのは、私たちにとってはそのことに気づく良い機会だったと思っています。

ギャツォさんのあとに来てもらっている新しいスタッフにしっかりと育ってもらうことができたら、Hidden Himalayaは今までギャツォさんというスタッフがいてくれたという幸運に頼っていただけではないんだと、私たちの自信や経験がぐっと増えると思っています。

6月1日から、ヤンペルの近い親戚の若い男の子に来てもらっています。

経験はゼロ、真っさらからのスタートですが、数日一緒に仕事をしただけですが、彼はギャツォさんに勝るとも劣らない素晴らしいスタッフとして成長してくれると私は確信しています。

こればかりは、さすがヤンペルの人脈、そしてさすがヤンペルの目利きと言うしかないです。

スタッフが変わっても、Hidden Himalayaは変わらず良い旅行代理店だと、そうお客様に思っていただけるように、今は最大限の努力をしたいと思っています。

素敵なメッセージをいただいた皆さま、とっても嬉しかったです。

本当にありがとうございました。

そして、新制Hidden Himalayaを、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

新しいスタッフ君のことについては、後日改めて紹介させていただきたいと思います。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ギャツォさん、新しいお仕事がんばれ~!
関連記事

| お知らせ | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さくらんぼジャム


ラダックでひっそりと営業中の、お菓子屋さんHAHA。

この度、季節限定、数量限定ですがさくらんぼジャムの販売をはじめました。

小さい瓶(200g)は120ルピー、大きい瓶(400g)は220ルピーです。

P_20170529_092346_R.jpg
こちらは大瓶です。

小瓶5、大瓶5の限定販売でございます。

すでに7瓶売れて、あと3瓶となりました。


このジャム、家族全員大好きなので、ジャムタイプ、丸粒タイプ共に自宅用にも、作りまくっています。

ずらりと並んだ自宅用ジャムたち。
P_20170524_103224_R.jpg
ちなみに一番手前は自家製ラムレーズンです。

我が家では、毎日の子供たちのお弁当に大活躍。

パンに塗ってさくらんぼジャムサンドにしています。

ヨーグルトと牛乳と混ぜてサクランボラッシーにも。

皆がぶがぶ飲みます。

クラッカーの上に自家製カスピ海ヨーグルトとさくらんぼジャムを載せて。
P_20170518_120200_R.jpg

チーズケーキの上に丸粒のさくらんぼ煮を載せて。
P_20170529_091658_R.jpg
おしゃれにみせようと汁をお皿の上に撒いてみましたが、無理でした。


さくらんぼジャム、HAHAの自信作です。

全部売り切れたら、また作って販売したいと思います。

ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
関連記事

| お菓子屋さん HAHA | 19:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヒーロー対決



先日は自宅でヒーロー対決が行われていました。

創一がアンパンマンで、ヤンペルがドラえもんだそうです。

ドラえもん、パンチの準備
P_20170529_174719_R.jpg
逃げるアンパンマン


転んだアンパンマンを馬鹿にするドラえもん
P_20170529_174715_R.jpg

怒ったアンパンマン、マントを脱ぎすて本気の蹴り。
P_20170529_174729_R.jpg
ひるむドラえもん


ドラえもんの反撃、アンパンマン危ない。
P_20170529_174742_R.jpg
と思ったら別のアンパンマンが棒をもって参戦。


賑やかすぎる、我が家の日常は続く・・・。

--おまけ--

IMG_0245_R.jpg


時々仲良しな三人組にかーちゃん大喜び


ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 18:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

それは秋生が描きました


絵をかくのが大好きな3兄弟。

特に創一は我が家の誇る画伯に成長いたしました。

最近の創一の絵、ほんの一部ですが紹介させていただきます。

飛行機軍団
IMG_0325_R.jpg


IMG_0326_R.jpg
200万円弱のロボットだそうです。

おなかのボタンがとんでもなく多機能らしい。

それに空も飛べるらしいので、これはかーちゃんローン組んで買ってもいいな。


ヒト型ロケット
IMG_0329_R.jpg

20億円弱の値付けがされております、これは無理。


ヒーロー戦隊3人組(のちに5人に増えていました)
P_20170529_091824_R.jpg

カメン・ファイヤー・フォース・レンジャー T、F、C

ワールドプロテクター

と書いてあります。

文章は父ヤンペルが書いたのかと思ったのですが、創一が自分で書いたとのこと、知らないうちに達筆になっていて驚きました。


続きましてこちらの絵を秋生がヤンペルに見せつけていました。
P_20170529_091711_R.jpg


ヤンペル、真剣な顔で渾身のひとこと。 「かーちゃん、絵うまいね!!!」


「ヤンペルよ、それは秋生が描きました。」と教えてあげると、「こんな絵を秋生が描くなんて、うますぎる、嘘でしょ!!!!」と心の底から驚き、V (Very)  Goodのサインをあげていました。

ヤンペル画伯のレベルがうかがい知れます(過去の記事 過去の記事 過去の記事)。


失礼ね!!!!

私が描いたのは、コ・レ!!!

P_20170529_091746_R.jpg
(カレーパンマン)


ブログのランキングに参加中ですm(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 18:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マナリの道路が開通しました


昨日、冬季通行止めだった、レー~マナリ間の道路が開通しましたのでお知らせです。

これでさらにラダック内がにぎやかになるはず。

ピークシーズン到来です。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 16:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |