お菓子屋さん 営業開始
実は1週間ほど前からひっそりとお菓子屋さんの営業を開始ししました。
毎日クッキーを焼くのは電気的にも忙しさ的にも無理なので、不定期に営業しています。
(1週間に2日しかオープンしていない不安定な焼き菓子屋、HAHA )
私は何事も形から入るのが大好きなので、看板や営業用の小物をそろえる準備がとっても楽しかったです。
プチ改装後のオフィス兼お菓子屋さん

中に入らなくても買っていただけるようにしました。
Hidden Himalayaの看板がお菓子屋さんに割り込んできていてかっこ悪いので、いつかサイズ変更して見栄えが良くなるようにしたいと思います。
これはお店の前に置く看板。

創一が描いた絵を看板屋さんにもっていって作ってもらいましたが、創一の絵のほうが味があって好き。

と思いましたが、もちろん余計なことは言わず、素晴らしい再現力ですねとべた褒めしておきました。
ついでにヒドゥンヒマラヤの看板も作ってもらいました。

日本人には絶対に醸し出せないこの絶妙な雰囲気に大満足です。
ヤンペルにデリーでロゴ入りの伝票も作ってもらいましたし、袋などに張れるシールも出来上がりました。
小さいクッキーなどお菓子を入れるペーパーバッグもサイズなど細かく指定して作ってもらったのですが、ヤンペルが自信満々でデリーから持って帰ってきた袋、サイズがおかしすぎる。
10cm x 8cm のサイズをオーダーしましたが

わかりにくいかもしれませんが、A4のノートが余裕で入ります。
ヤンペルはこれを見て10cm x 8cmと信じていたようですが、おそらくこれはインチかと・・・。
サイズの感覚なさすぎる夫ヤンペルにびっくりです。
(ちなみにヤンペルはインチ派ではなくセンチメートル派です)
お菓子を温めるためのオーブンも家から持ってきて、

お菓子が用意できなかった日は「SOLD OUT」の看板でごまかすことにして、準備万端です。
メニューの一部を紹介させていただきます。
メニュー表

ベルギー風ワッフル 1個 50ルピー

発酵させた生地に、焼く直前にザラメを混ぜたカリカリのワッフルです。
アプリコットジャムサンドクッキー 5粒で90ルピー。



2枚のお花のクッキーでアップリコットジャムをサンドした、こだわりの商品です。
大好きなミッシェルバッハのロゼクッキーを超独自に再現しております。
材料でいちばんこだわったのは自家製アーモンドプードル。
花の民さんが生産する、ガルコン村の高級アーモンドを自分で挽いてアーモンドプードル作りました ( とアピールする紙も用意済み )。
本当はクレープを焼きまくってミルクレープ、それに数年作り続けているチーズケーキなども販売したいと思っているのですが、冷蔵設備がゼロなので辛抱します。
お菓子屋さんの経営、好き勝手にめちゃくちゃやってますがとっても楽しいです!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- さくらんぼジャム (2017/06/02)
- HAHA営業再開 (2017/05/04)
- 滑り出し好調 (2017/05/01)
- お菓子屋さん 営業開始 (2017/04/29)
- お店の場所も考えてみる (2016/11/29)
| お菓子屋さん HAHA | 18:02 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑