fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2014年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

インドで食べれないもの



インドで絶対に食べれないもの、それはおいしい牛肉。


ラダックで生活をしていると、おいしい牛肉とか豚肉とかお刺身とかは、夢に出てくるほど食べたくなります。


日本に一時帰国中の私たちですが、先日世にもおいしい牛肉を食べました。


私と父の誕生日が18日だったのですが、父が三嶋亭という老舗のお肉屋さんのお肉を買ってきてくれて、みんなですき焼きをしました。


ここでヤンペルに父から異文化クイズ。

父「さて、このお肉の総額はいくらでしょう。」

P_20141218_184811_R.jpg


ヤンペル「高いよね、高いよね・・・・」



ヤンペル「200ルピー(400円ぐらい)ですか」



一同「もっと高いよ」


ヤンペル「・・・・500ルピー(1000円ぐらい)ですか」


父「6000円」


私「3000ルピー」


ヤンペル「・・・・・・・・・・・・・」


久しぶりにいただいた超高級牛肉は、口の中でとろけて日本人でよかったと心から思いました。


異様に高額なお肉と知ったヤンペル。

ニヤニヤしながらとろけるお肉を楽しんでいました。
関連記事
スポンサーサイト



| 日々のつぶやきごと | 14:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のしもやけ


ラダックですでにできていた私の足のしもやけは、日本に来たとたんにすっかり治りました。


雪が降っていて到着後は割と寒かったのですが、それでもやっぱりラダックは比べ物にならないほど寒いのだと足のしもやけの調子を見て再確認。
P_20141218_131146_R.jpg


実家には暖炉があって、ラダックと変わらずあたたかく過ごせるのが大変うれしい。
P_20141217_175019_R.jpg
雪に大喜びの秋生


ヤンペルは日本でもまき割り
P_20141215_155745_R.jpg
創一もまきを運ぶのを手伝っています。


ちなみに私の父は、「しもやけができた」と言っています。


ラダックの冬は大好きですが、しもやけ地獄は本当につらいので(歯痛ほどではないけれど)、日本に来て早速しもやけが治って感激です。




関連記事

| 日々のつぶやきごと | 14:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

虫に刺される


携帯電話がなくなってしまったので、撮っていた写真も全部なくなってしまったので、しばらく写真なしでブログの記事を更新しなければいけません。

さて、今まで幾度となくデリーに滞在していますが、ほんとうにいつもデリーの蚊には頭を悩ませられます。

私とヤンペルはそれほど被害に合うことはないのですが、創一と秋生はどんな季節でも必ず蚊に襲われ、もう顔がボコボコになってしまうほどです。

夏のラダックでは正体不明の虫刺されに死ぬほど悩まされるのですが、冬になると寒すぎて虫が全滅するので、冬もデリーには蚊がたくさんいるということに驚きます。


デリーで子供たちが蚊にかまれると、デング熱とかマラリアとか、そういうおそろしい病気の可能性もないとは言い切れないので、本当にストレスです。


関連記事

| 異文化体験記 | 14:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

似たもの夫婦



夫婦そろっておっちょこちょいぶりを思う存分発揮しながら、日本に帰ってきました。


まずレーを出発したとき。

ヤンペルが自宅に携帯電話を忘れてきたことが空港到着後に判明。

ギャツォさんに超特急で持ってきてもらって、なんとか飛行機の出発前に携帯電話を手にしていました。


私「・・・しっかりしてよねまったく・・・・いつも肝心な時に大事なものを忘れるんだから・・・・いつも何か探してるよねッ!!!!」とイヤミたらたら。

そして私のイヤミに耐えるヤンペル。


その数日後、私はヤンペル似に負けない大きなやらかしをしてしまいました。

今回は上海経由の便で帰ってきたのですが、デリーから上海の飛行機の中に、携帯電話を置き忘れてきてしまいました。

ヤンペルに「携帯電話を飛行機の中に忘れてきたよ・・・・」と告げた時のあの冷ややかな目が忘れられません。

ヤンペルの心の中の「あのときさんざんイヤミ言ったくせに」という声が聞こえてくるようでした。

飛行機の中に忘れたのは100パーセント間違いないのですが、スタッフに問い合わせても「届けられていない」とのこと。


その後いろいろなところに問い合わせましたが、結局なくした携帯電話は見つかりそうにありません。


早速携帯電話の回線を止める手続きをギャツォさんにお願いしました。


我ながら本当に情けない!!!!!!!!!!

今度から絶対気を付けようと心に誓う今日この頃ですが、昔からの忘れ物ぐせは一生治りそうにありません。
関連記事

| 異文化体験記 | 14:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レー不在のお知らせ


しばらくブログを更新せず、ご心配をおかけしてしまいました。

また予定外のことですが、実は今日本に家族で帰国しています。


私の体調というか、恥ずかしながら歯イタが原因です。

11月終わりから夜も眠れない程の歯痛に苦しみ、もう自分で歯を抜いてしまおうかと思ったほどでした。

頭を壁に打ち付け、湿布をほっぺたに貼りつけ、ずっと泣きながら歯磨きをしている私を見てヤンペルが「予定を早めて日本に帰ろうか・・・」と言ってくれましたので仕事を無理やり調整して速攻で日本に帰って来ました。

速攻とはいっても、ヤンペルの日本ビザを取得するのにデリーで3泊。

その間に日本で行きつけている歯医者さんの予約をしつつ、痛みにいてもたってもいられずデリーで一番だと言われている歯医者さんに行ってみたりと、パニック状態でした。

帰って来てからすぐに歯医者さんに行ってみたところ、「神経が死んでしまっている」との事。

あの痛みは神経が死んでいた痛みだったのねと、妙に納得しました。

歯医者さんには帰国している最中に全部の治療が終わるかどうかわからないと言われていて一抹の不安がのこりますが、全力で通おうと思っています。

家族全員で日本に帰ってくるのは実に3年振りのことで、ヤンペルはいつものとおり日本の整ったシステムや美味しい食事やビールに大興奮。


私もスーパーマーケットに行ってキャーキャーと騒ぎながら買い物を楽しんでいます。

納豆、豆腐、コロッケ、飲むヨーグルト、グレープフルーツジュース、ホットケーキミックス、新鮮で種類豊富なお野菜・・・・。

何一つレー、いやむしろインドには無いものばかりで、興奮しすぎで狂ってしまいそうです。

昨日はみんなでスーパー銭湯に出かけて、そこでも大興奮。

特にヤンペルは風呂上りにビールを飲む自分を写真に撮ったりして大はしゃぎでした。


1月21日に日本を出国して、初の家族旅行でアジアを少し巡り、レーには2月5日に到着する予定です。

レーに戻ったら早速チャダルのお仕事が入っていて、ありがたいことに忙しくなることが決定しているので、それまでしばらく日本、そしてアジアの旅で夢のひと時を過ごしたいと思っています。

私達の不在中、レーではスタッフのギャツォが皆様のサポートをさせていただきます。

年末のご旅行の手配なども、責任を持ってお手伝いさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。






関連記事

| 異文化体験記 | 07:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |