fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヤンペル一安心


先日から苦しみの続いているヤンペル、昨日まさかのCTスキャンを体験。


今日が結果発表だったのですが、耳とかとは一切関係なく、何故か胆石4個発見。

とりあえずよくわからない病気じゃないとわかって一安心です。

ヨガをすればよい効果が得られるらしいです。

ほっとして元気になったヤンペルとギャツォさんと久しぶりにランチを楽しみました。


お祈り効果抜群で驚いています。

ラダックにCTスキャンの設備があることにも大変驚いています。


関連記事
スポンサーサイト



| 日々のつぶやきごと | 15:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

画伯もう一人いた



未知なる可能性を秘めた、画伯がもう一人いました。


19e2f538db3b06570a9018f3051b14ca_R.jpg


1bbafbdb8ad218e5269c4bc9ab8ec220_R.jpg


ギャツォさん、私たちの家を素敵に書いてくれてありがとう。

でも、なんというか、家独特の立体感が一切排除されているよね。


というか、夫ヤンペルもすごい画伯なんですが。


ヤンペル オフィス改造計画

ヤンペル、日本語猛特訓は続く


関連記事

| 異文化体験記 | 12:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シャチュクル僧院のお祭りについて


2014年のシャチュクル僧院でのお祭りについての報告です。

当初7月14日から15日の期間にて予定されていたシャチュクルのお祭りですが、去る5月28日にカーラチャクラの儀式との兼ね合いで、前倒しされることが決定したとの情報が入りました。

第一報での前倒し日程は、6月24日から26日で行われるとのことです。


Hidden Himalaya 上甲
関連記事

| ラダックのお祭り | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モンラムに次ぐモンラム


モンラムというのはお坊さんによるお祈りのことです。


もう終わりましたが、最近レーのバザールにあるジョカン(ゴンパソマというお寺)で大勢のお坊さんによるお祈りが行われていました。

特に今年はカーラチャクラがあるので、例年よりも長い期間で行われました。

私たちも、仕事の合間を縫ってお祈りに参加しました。

a13ca28a40684be3803e6702c0f2ab3b_R.jpg


d3113b71b0fd095d4aed23031ada1b2b_R.jpg

たくさんのお坊さんと尼さんが一堂に会して、圧巻でした。


熱心な仏教徒創一にせがまれて、何度も何度もコルラをしました。

f291f3376b37c79694305690355e18a0_R.jpg


1f93bb493b620307f30e588bd41cde58_R.jpg
正直熱心すぎて、母はついていけませんよ。(そんなこと口に出して言ったらヤンペルをはじめ皆みなさんから白い目で見られますから絶対に言いませんけれども)


ところで、昨日は私たちの家でもモンラムが行われていました。


お坊さん一人と尼さんを二人家に呼んで、一日中お祈りをしてもらっていました。

ヤンペルの回復祈願を含め、家全体を守ってもらうためのお祈り。

このお祈りはモンラムの中でも、ゾンギュイと呼ばれるお祈りだそうです。

秋生は昨日一日中お祈りを聞いていたので、さぞかしご利益があるのではないかと母は喜んでいます。

祈りまくりが効果を発揮しますように・・・。





関連記事

| 異文化体験記 | 11:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

画伯ご満悦

オフィスのホワイトボードに独創的な作品を制作する創一。


11d8b7e51eb1a9c125cc3d5fe99bee52_R.jpg

どらえもんらしい。


c4e165ba8e886d8f4353722861305b81_R.jpg

秋生らしい


a4199a0c3f95a2228412c32bc1f49cd3_R.jpg

お気に入りの作品と一緒に記念撮影をして、画伯ご満悦。

関連記事

| ラダック式?子育ての事 | 17:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

伝統舞踊を贅沢に楽しむ

先日お客様からのご依頼にて、伝統舞踊のカルチャーグループの手配をしました。

これまでにもカルチャーグループの手配は、何度も何度もしてきたのですが、今回の手配は一味違うダンスショーとなりました。

お客様からの「大自然の中でのダンスショー」というご希望を叶えるため、Hidden Himalayaがんばりました。

Culture show 2014 May (31)_R


下見の末、ここに決定。

ダンスショー手配をしてもいいかどうか、土地のオーナーに許可を取りました。

学校帰りの創一と家で待機していた秋生もご招待に預かり、楽しい時間を過ごしていました。


秋生「ダンスわーい!」


Culture show 2014 May (34)_R


Culture show 2014 May (43)_R
真剣すぎる創一



Culture show 2014 May (50)_R
秋生もさらに真剣に見学していました。



美しい・・・
Culture show 2014 May (2)_R

やっぱりペラックが素敵
Culture show 2014 May (4)_R


豪華4人ペラック
Culture show 2014 May (11)_R



Culture show 2014 May (57)_R


鳥の踊りとか
Culture show 2014 May (15)_R

戦士の踊りとか
Culture show 2014 May (12)_R


もはや私の中では定番のザンスカールの踊りとか
Culture show 2014 May (23)_R


そして最後には、学校帰りの地元の子供たちが飛び入り参加してお客様と一緒にダンスダンスダンス!

Culture show 2014 May (27)_R


屋外ならではの素敵な出来事でした。




不思議な衣装のおじちゃんに抱っこしてもらう秋生
Culture show 2014 May (29)_R


土地の使用の許可とかダンスチームの移動のことなどで、実はホテル以外でのダンスショーは少し難しいのですが、やっぱり大自然の中の民族衣装は絵になります。

息子たちも楽しませてもらったダンスショー。

こんな特別な機会を作ってくださったお客様に感謝です。


関連記事

| ラダックのお祭り | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

手作りカーペットが素敵すぎる


少し前のことですが、お客様から「カーペットを手作りをしたい」とご依頼をいただき、私の知り合いのホームステイ先にて手作り体験をしていただきました。


私の大好きな家族のおうちに泊まっていただいて、おうちの人に教えてもらいながらの制作。

8f0424b3ec9878c623c3c1b19262469c_R.jpg


026d32e67e6a378ce088992f3b064073_R.jpg


9504977d3d3f8abff2b1e71b7e0e3507_R.jpg


754bb0db8c01fbe350e5af1af1cdb4bd_R.jpg

ステイ先のおじいちゃんもやさしくて本当にいい感じなのです。


とても器用で頑張り屋さんのお客様で、なんとも素敵すぎるカーペット(一人用の座布団サイズ)が出来上がっていて
私は感激しました。




f5140cc927015199b54f3ea288d66057_R.jpg


3afbfdfc4b06a5c911377703f223a59c_R.jpg



4223cbedbef5a638fbc352fb66d2d487_R.jpg



eeb6d52b5d94a866115c3e97b7e77cc9_R.jpg

全部天然の毛で作られているから色も落ち着いていて、さらにこのおうちオリジナルのデザインもかわいい。


私もぜひぜひカーペットづくりをしてみたいけど今は時間がない。


冬にいつでもゆっくり作りにおいでと言ってくれたので、今年の冬はカーペットづくりに挑戦しようと思います。







関連記事

| ホームステイ情報 | 17:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

時間がかかる


回り道で大幅に時間がかかっている毎日のチョグラムサルからレーへの移動。



その上に、この回り道は動物だらけだから、さらに時間がかかって困っています。

d2059e3c9a9c5a2662c115b1dd5af7b6_R.jpg


e4f65fc9faac1d2aef6a61f2ba1c8696_R.jpg


ヤギの海に飲み込まれながら通勤する毎日です。



関連記事

| 未分類 | 17:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もしかして私か?



スリナガルの道路も安定したらしく、ここ最近どんどん品数が増えて訪問が楽しいチョスパ。


1階は地元の皆さんがよく買うような日用品を多く置いているのですが、なんといっても私が気に入っているのは輸入物とかを置いている2階。


前の記事に書いたように、前回の買い物では、バカ高いごま油を購入。


昨日何が到着したかなと思ってチョスパの2階を巡回していたところ、こんなものがあって目玉が飛び出るかと思いました。



af4d18b383839c018bc2c6be4a296393_R.jpg



ラダックでこれを買う人絶対いないよね、さしみなんて絶対食べないじゃん、この刺激に耐えられるラダック人はいないよね、モモにはわさびじゃなくてからしがあうよねと、心の中で突っ込みまくっていたらふと気づきましたよ。


これを仕入れたチョスパのターゲットは明らかに私じゃないのか?

何でもかんでも珍しいものは高くても買いまくっている私が絶対買うと思って仕入れているのではないか?

どうりで、私がいろいろ珍しいものを買うたびにレジの人とかオーナーさんがニヤニヤしていると思ったよ。


だがチョスパ、残念だったな!!

我が家には、まだ一缶去年お客様が持ってきてくださった乾燥ワサビの粉のストックがあるのだ!!


さて、次チョスパが何を仕入れてくるか大変楽しみです。

とはいっても、素敵なものが仕入れまくられて家計崩壊になったら困りますが。
関連記事

| 異文化体験記 | 14:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

前言撤回



ちょっと前の記事で、チョスパで私がほしい物売ってくれたらいくら高くても買うのに・・・と言っていましたが、残念ながら撤回の気分です。

レーのスーパー「チョスパ」の2階で、なにやら新しげで怪しげなボトルを発見。

082c3b4be438fe677ad2b8c0fa7adeb2_R.jpg


手にとって見ると、セサミオイルって書いてある。

やったー買う買う!と思ってレジに持って行くと、まだ料金分からないから夕方に来て頂戴と言われました。


夕方ワクワクしながらチョスパに戻って、料金いくらだったって聞いたら・・・・・・・・・・・




650ルピー だった



日本円では約1300円。



想像すらしていなかったあまりの高額ぶりに、レジで650ルピー、650ルピーとつぶやいて買おうかどうか迷っていたら、店の人から「こんな高い油なんに使うのさ・・・意味がわからない・・・・大豆油がいいよ、安いし普通だし」とアドバイスを受けました。


そしたら、なんだか逆に買う気が沸いて、清水寺の舞台から飛び降りる気持ちでごま油購入。


まだ使っていませんが、650ルピーのごま油、相当美味しい炒めものができるのではないかとものすごく楽しみです。

それにしても、輸入物高い。

今後チョスパでみりんや日本酒が売っていても、即買いは避けたいと思います。

関連記事

| 日々のつぶやきごと | 14:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

永遠にたどり着かないかと思った



昨日から、チョグラムサルとレーをつなぐ幹線道路が、完全に封鎖されています。


7月に行われるカーラチャクラには参加者が20万人おしよせると言われていて、それに何とか対応するために、そこらじゅうで工事が行われています。

その工事の中でも一番力が入れられているのが、レーとチョグラムサルを結ぶ幹線道路の拡張工事。

その工事がいよいよ本格化してきたため、全面閉鎖に踏み切ったようです。

なんの前触れもなく閉鎖されてしまったため、どこを通って帰ったらいいかわからない車で大混乱。

昨日、レーで仕事を終えてチョグラムサルの家に帰る時、どこに行っても封鎖封鎖で、まわりまわって普段は絶対に使わない細くてぼこぼこした道を通って、いつもなら30分で帰れるところを2時間近くかけて帰りました。

もう二度と家にたどり着かないんじゃないかと思いました。


これから約1ヶ月近く、超回り道をしていつもの2倍以上の時間をかけてレーとチョグラムサルを往復しなければいけません。


困る!




関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 14:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大丈夫かな


ヤンペル君大丈夫かな・・・・・


1週間ぐらい前から、風邪の症状が出ていて苦しんでいたヤンペル。

一昨日ぐらいから内蔵に激しい痛みが発生。

さらに顔面の左半分に感覚がなくなってきたと言っていました。

耳にあっついバターを入れたら治るかもしれないと思ったらしく、お姉さまに依頼をしてやってもらったヤンペル。


昨日から耳から血が出てきて、さすがにビビリ、行き渋っていた病院へついに行っていました。


お姉さまに、ヤンペルの耳から血が出てきた事を報告したら、「あのあっついバターが明らかに良くなかったんじゃぁ・・・」と心配していました。

心配ついでに「ヤンペルに頼まれてやった」と強調していらっしゃいました。



ヤンペル「耳に熱いバターを入れた瞬間 プスーップスーッっていってたし、それ以来音が異様に大きく聞こえるから、鼓膜がやぶれたかもしれない」


ヤンペル大丈夫かな・・・・・。




関連記事

| 異文化体験記 | 14:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トレッキング気分で



237f869627c1172e1689fdd598ee33a1_R.jpg


虫が私と創一を刺してくるので、最近テント暮らしをしています。

なんとなくトレッキングみたいな気分で大変楽しいです。


毎年虫に刺されまくりで、地獄気分の私と創一。

何とかならないかしら・・・・。

関連記事

| 日々のつぶやきごと | 16:43 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チキンコルマおいしすぎる


お気に入りのカシミーリー料理屋さんに久しぶりに行ってきました。

a23ef820c7ff2b6b8102b23633501655_R.jpg
ナンの種類が多すぎて訳が分からないので私はいつもロティを頼みます。


2c9bdcb390a192cf36c405d8f87fe5d2_R.jpg


4796b72ac60960439f4f28950ef13fe1_R.jpg


正直、私には口から火が出るほど辛いのですが、ここのチキンコルマとロティが絶品で、これにはまってもう3年たちます。

今日はこのチキンコルマとトマトパニールとロティを頼んで、ヒーヒー言いながらおいしくいただきました。

7a785cea0951afc99a0c5197c69ff119_R.jpg


d4962b3081a0794a6d40de3ce24daacc_R.jpg
ふわふわ且つパリパリのロティは、カレーに合いまくり。



複雑かつ絶妙なスパイスの配合に、取りつかれてしまいます。




関連記事

| ラダックのレストラン | 16:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大好きなアクセサリーのお店


私が気に入っているアクセサリーのお店がオープンしていました。


私自身は全くアクセサリーなどつけたりしないので、あまり興味はないのです。

でもこのお店のアクセサリーはほかのお店のアクセサリーと同じようで違う。

ちょっとづつセンスが良くて素敵なので、たまに見に行ったりします。

33d2f9d2a2fd20bfda03d06c3dddc039_R.jpg



お店のお姉さんもすっごくかわいい性格で、素敵な笑顔に癒されます。

46697b4c93fb31340fe84b8523ffc23b_R.jpg


うすみどりのきれいなトルコ石をみつけて、どこで仕入れてるのか聞いたら、なんとムスタンの石だと言っていて感激。


素敵な色のトルコ石が実は好きなので、このお店に行くと、ついつい奮発して買っちゃおうかななどと思ってしまって危険です。

関連記事

| ラダックおすすめのお土産 | 16:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

買いまくり



スリナガルの道路が安定してきた模様で、どんどんと物資がラダックに入ってきています。

オイルショックも解消され、一昨日やっとガソリンを満タンにすることができました。

野菜ーーーッ!

adc138b0bfdf4d9a042bf49d040a579b_R.jpg

マンゴーも売っていたので、即大量に購入。


a6b83b1419de130a6735c8afef66409e_R.jpg

バナナ、トマト、キャベツ、オクラ、たまご・・・・夢のようであります。

でもこんな大量に一気に種類が増えなくてもいいから、冬の間一種類でも手に入ったら幸せなのにな・・・。


ということで、連日八百屋さんで野菜を買いまくり、毎日野菜炒めを涙を流しながらむさぼり食べています。


野菜炒めがおいしそうすぎて、貴重すぎる残り少ない日本米をついつい炊いてしまって後から後悔。


これは先月タイから来てくださったお客様が持ってきてくださった大量のお土産
f6e5834f019e108de27dfb9cc4ebd9e4_R.jpg


88a3060e1cb327edeedeebb3737238b0_R.jpg


サバ缶とかマンゴーとか日本米とか、いろいろいろいろ、物資が届くまで、本当にお世話になりました。

(エコルセは本当にやばかった・・・気絶するかと思った・・・)ブツブツ・・・・。


今日はなんと!牛乳が店先に並んでいましたので、必要ないのについ箱買い。

4a182bd154996ab8a1c5d336a19ce9f4_R_20140519185631892.jpg

キッコーマンのお醤油もチョスパで手に入れました。

そうなると出てくるのが際限のない欲望。

嗚呼、チョスパにみりんとか日本酒とかごま油とか日本米があったらどんなに高くても買うのに・・・・。



そんなこんなで、毎日大興奮で生活しています。

関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 15:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

選挙が終わりました

7日に行われた総選挙。



夫ヤンペルも「国民の義務と権利」としっかりと投票に行っていました。

95d28649cce9ce703bea9ebd100e0d51_R.jpg

中指を立てて挑発しているのではなく、投票が終わって指にしるしをつけられたことを示しているヤンペルです。


16日の開票の結果、インド人民党(BJP)の圧勝に終わりました。

これからのインドそしてラダックの未来が変わる!となんだか希望に満ちあふれた感じでレーはお祝いムード一色です。

昨日18日にはポログラウンドでBJPの各地の代表者による演説が行われ、私もヤンペルと一緒に参加してきました。
d2d111b7b7fb517087c10efd4629a7f8_R.jpg

ca45acb207c152a34f30b530e34ebabd_R.jpg



ちなみに当選したツプステンツェワンさんは、仏教徒で、王族系の人。

ボナペティのオーナー姉妹の実のお父さんなのだそうです。

ヤンペルによると、彼はまっすぐな人で、まず汚いことはしないだろうとのこと。

インドとラダックが、よりよい政治に導かれて、みんなが幸せになりますように。


関連記事

| 異文化体験記 | 15:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガソリンがない



先日開通したと報告した、スリナガルの道路ですが、天候不良により一昨日昨日と閉まっていました。

また今日は再開したそうですが、しまったり開いたり、本当に困ります。


ところで、記事の題名のガソリン。

冬の間のガソリンの備蓄がなくなって、レーは今大混乱です。


ガソリンスタンドには、カルギルから少しづつ運ばれてくるガソリンを求めて殺到する人たちで大混乱。

一人一日300ルピー(3リットル)までしか購入できないというルールが発表され、ガソリンの奪い合い状態です。

うちの自家用車のガソリンも切れ、今は家においておくしかありません。

町中にはガソリン切れの車がそこらじゅうに置き去りになっています。

スリナガルから運ばれてくるはずの大量のガソリンはいつ到着するのか。

ラダックは今、オイルショックまっただ中です。

関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 17:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザンスカールの道路が開通しました


カルギルからパドゥムへの道路が開通しました。

ザンスカールから友人が今到着して、オフィスにて再開を喜んでいます。

彼は昨日の朝10時にザンスカールを出発。

18:30分にカルギル着、なんと8時間30分でパドゥムからカルギルに到着したそうです。


これからどさどさとザンスカールの友人や親せきがレーに到着するはず。

めでたいです。

関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 16:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

開通


今日の夕方にスリナガルからの車が到着しました。


待ちに待った陸路開通にラダックの人たちは沸き立っています。


ヤンペルによると、レーの街では野菜に殺到する人たちが喧嘩を始めていたそうです。

ということで、その喧嘩にはヤンペルは加わらずチョグラムサルの八百屋さんでバナナを買ってきていました。


ようやくラダックに物資が届き始めます。


マナリ経由の道路は、5月の28日頃に開通する予定だと噂が流れています。

とにかくシーズンスタートです。

関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 22:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT