fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2013年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ラダックの石鹸はすごかった



なかなか忙しくて、ブログを更新できずにおりますが、私も創一も秋生も元気に日本滞在満喫中でございます。

夫ヤンぺルとも今日スカイプで話をしたのですが、忙しく働きまわっているようで、鬼妻不在の充実した日々を満喫しているようでした。

さて、今回は私が使って感激した、ラダックの石鹸についてです。

今までブログで、お土産紹介にラダックの石鹸石鹸と散々書いていたのですが、私自身は使ったことがありませんでした。

そこらで売っている安い石鹸を利用していました。

今回の日本帰国のお土産に、母に買ってきたラダックの石鹸。


早速開封して使ってもらいました。


お風呂から出てきた母「私の石鹸史上最高の石鹸や・・・」



何だか大変感激している様子でした。

そんなに良いのならと私も使ってみたところ、私の石鹸人生の中でも確かにダントツ一位でした。

汚れはしっかり落ちている感じで、しかも肌がキュッキュ?フワフワ?で感動。


100%天然の成分で作られているとお店の人が自信たっぷりに言っていたのと、割高な値段を思い出して納得してしまいました。


前に1つ買って帰ったお客様から、大量注文を受けたこともうなずける、この使い心地。

そんなに喜んでもらえると思っていなかったし、荷物も子連れでたくさん持って帰れなかったので、今回は母には1つだけしかあげれませんでした。


母が「もったいないから顔だけにしとく」と言っていたので、次は愛する母のために大量に持って帰ってこようと思いました。


改めて、アプリコットショップのナチュラルソープ、私の一押しです。



関連記事
スポンサーサイト



| 未分類 | 17:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子連れ上海旅行記


デリーから日本まで帰ってくる間に、ちょっとした楽しみをプラスしてみました。


夢の上海2連泊。


もともとは直接どこにもよらずに帰ってこようと思っていました。

ですが、激安だった中国東方航空の上海での乗り継ぎ時間が7時間と長かったのです。


子連れで7時間、空港で待機か・・・と思うと何だか憂鬱でなにか別の方法がないかなと思っていたところひらめいたのが「上海泊」。

ちょうどラダックに来られたお客様から上海の素敵な情報をいただいていたのが決め手でした。

お客様「上海に寄ってきた」

お客様「かにみそ小籠包がめちゃくちゃおいしかった」

お客様「夜景がきれいだった」

お客様「夜景がきれいすぎて上海からデリーの飛行機を乗り過ごした」

お客様「それぐらいよかった」


飛行機を乗り過ごしてしまうぐらいイイ上海!!

カニみそ小籠包!!!

焼き小籠包!!

一泊では食べきれないかもしれないと判断し、贅沢にもマリオットホテルを2泊予約して意気揚々と上海旅を決行しました。


中国東方航空、機内にて
blog oct (10)
母親思いのわんぱく坊主はすぐにぐーすかぴー


秋生もベビーベッドでぐーすかぴー
blog oct (8)

blog oct (9)

助かる・・・感涙。


上海到着。

バスとタクシーを乗り継いでホテルへ。
blog oct (23)


秋生「バスタブー!!!」
blog oct (20)


たのしすぎる~!
blog oct (12)


ひろいふかふかのベッドで
blog oct (13)


転げまわる息子二人
blog oct (17)



ゴロゴロしている暇はないッ!

一番の目的である、上海美食めぐりを敢行。

事前調査をしまくっていたので、目的地に向かって一目散。

秋生をだっこして、創一を追い立てて、地下鉄と徒歩でめあてのお店にまっしぐら、上海中をうろつきまくりました。


12個100元もしたかにみそ小籠包。
blog oct (25)


blog oct (32)


blog oct (31)

おいしすぎて絶叫。


ちなみに秋生は抱っこひもで抱っこしているので、食べ歩きの時の写真はほとんどありません。

ごめんよ秋生~!


一軒目で大当たりだったのに気を良くし、次から次へはしごしまくりました。


生ジュース屋さん
blog oct (35)

私が世界で一番好きな食べ物、梨のジュースがあるではありませんか!!!

もう大興奮でがぶ飲みでした。

私「栗ジュースはないんですか、マロンマロンマロンマロン!!」

店員さん「メイヨー」(ないよ)


創一

blog oct (38)


「エーーーーーッ!!」



大好きだったタピオカミルクティー
blog oct (47)


肉まんのようなものや、デパ地下のシュークリームなどを食べて、栗を買って、歩いて歩いて歩きまくり。

ちなみに当然ですが、私のおなかも創一のおなかも大崩壊でした。


ネオンきらめく歩行者天国でダンスをする人たちなど、ラダックとのあまりの差に、感・動・・・。
blog oct (40)


創一「楽しかったね、疲れたけど」
blog oct (42)

私のわがままに付き合わせて、ほんとにごめんよ・・・


ふかふかのベッドで疲れをいやし、秋生をだっこしながら長時間歩き回ったためつりそうだった足も回復。

2日目ももちろんグルメめぐりです。

blog oct (53)


blog oct (52)



おいしい飲茶とか、スウィーツなどを、限界まで食べました。


すでに一家のお腹は崩壊していたのですが、もうおなかがどうなろうが、とにかく食べつくすと心に決め、歩いて歩いて歩きまくりました。


フルーツ豆花
blog oct (77)



blog oct (76)



blog oct (68)



blog oct (73)


おめあてのエッグタルト屋さんも迷った挙句訪問

blog oct (63)



大満足

blog oct (61)


上海、名残惜しいけれどもう出発。

お腹も限界をとっくに超えており、もうこれ以上食べたらどうなるのだろうか・・・でも最後の楽しみはホテルの朝食(2回目)。



blog oct (83)


パンの種類の多さよ・・・
blog oct (80)


麺コーナー
blog oct (81)


飲茶がずらぁ~!
blog oct (84)


フルーツジュースもおいしかった・・
blog oct (79)


創一「ヤンぺル父さん、何食べてるんだろうね・・・」
blog oct (85)

私「・・・」

blog oct (87)



blog oct (89)



blog oct (90)



blog oct (92)


爆発しそうなおなかをかかえて、バスで空港へ。

そこで発見ファミリーマート・・・


最後の最後にかっぱえびせんとかプリンとかを買ってしまい、われながらどんなに食いしん坊かと自己嫌悪に陥り泣きながら帰国の途に就いたのでした。
blog oct (103)



blog oct (101)


ヤンぺル君、きみのリクエストにお応えして、ノンアルコールビールとマルちゃん正麺たくさんたくさんお土産に持って帰るからね♥♥



上海では、道に迷って困り果てていたところを、上海の吉本興業にお勤めの日本人の方に助けていただき、大変大変感激しました。


子連れ上海、もちろん疲れたけれど、心底楽しかった。

久しぶりに旅の楽しさを再確認。

今後も日本人のお客様にラダックを紹介するにあたり、全力で旅を楽しくするサポートを徹底しようと心から思いました。




関連記事

| 異文化体験記 | 22:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一時帰国デリー編


日本に帰国してからはや10日が経ちました。

実家は滋賀県の大津市なのですが、諸事情あって、私のおばあちゃんおじいちゃんが住んでいる大阪でほぼ毎日を過ごしています。

ありがたいことに、帰国中もお客様とのラダック旅行のご相談に忙しく対応させていただいています。

今も夫ヤンぺルはマルカ谷へのトレッキングに同行しています。

ヤンぺルがトレッキングで不在にしていますが、ギャツォさんがオフィスを開けてくれているので続々とお客様をお迎えしています。


さて、私の方は全身全霊をかけて日本の美食に挑戦して奮闘しているのですが、あまりにおいしい食事に見事に敗北。

もっぱらお腹をこわしている情けないラダック在住親子です。

(ヤンぺルには報告できないこのありさま)。



さて今回の記事は、日本一時帰国の前に立ち寄ったデリー編です。


デリーでは約一週間滞在しました。

いつもはマジュヌカティラというチベット人が多く住む場所に投宿するのですが、今回はロヒニにあるチベッタンユースホステルで働く友人「チョンベルさん」のところにお邪魔しました。

このユースホステルは、主にチベット人やラダック人、ザンスカール人の学生のための施設で、デリーにありながら大変清潔。

ダライラマ法王も何度も何度も訪問されているホステルなのです。

チョンベルさんは夫の大切な友人で、このホステルで10年以上スタッフとして働いているのです。

デリーでの滞在が長引くときなどは、いつもチョンベルさんにお世話になっています。


デリーでは、たくさん買い物をしました。


サロジニナガルマーケットに
blog oct (5)


行ってきました
blog oct (4)


お姉さんと一緒に。
blog oct (3)
お姉さま「インドの人いっぱいいる、怖い」


いきなり話しかけてきて時計を売りつけようとするインド人に恐れをなして、私にしがみついてきていらっしゃいました。

私「私がまもってあげるからね」


ヒマラヤ山中にあるレーでは、洋服とかすべて値段が高いので、お姉さまはかばんと靴下を購入。



私が、いつもお世話になっているからお礼にかばんをプレゼントする!と言ったら、遠慮して激安200ルピー(300円ぐらい)のを選んでいました。

お姉さま曰く「これをレーで買ったら800ルピーはとられるよ」とのこと。

デリーは場所を選べば大変安い買い物ができます。

私は掘り出し物の高級ルームウェアを大量に買いました。



ボナペティのオーナーさんにバニラビーンズを売っていると教えてもらったINAマーケットにも行ってきました。

バニラビーンズ、10本入って480ルピー(1000円ぐらい)を一袋。

レー中で探しまくったけれど、すべての店で売り切れていたポークソーセージ缶を発見。

値段を見るとオーマイガー!!

レーで250ルピーで売られていたのに、ここでは170ルピーで売られているではありませんか。


思わず10缶も買ってしまいました、めっちゃ重い。



夫ヤンぺルが「インドのアキハバラ」と呼んでいるネヘループレイスにも家族で出没。

目的は仕事用の新しいパソコン。


ちなみに写真はありませんが、夫ヤンぺルの恰好がパソコンを買う格好ではありませんでした。

ジーパンのチャックが壊れているからということでハーフパンツ着用。

上半身はわりとフォーマルなシャツなのに、ハーフパンツにランニングシューズと学生のような靴下。

店員さんも明らかにヤンペルのおかしい格好に不審がっていて、本当に買ったからびっくりしていた様子でした。


新しいパソコンを購入し、近くのフードコートで食べまくりました。


久しぶりのケンタッキーフライドチキンを発見。

夫婦でケー・エフ・シー!コールが沸き起こり、そのあとはダンキンドーナツやジェラートショップをはしごはしごはしご。

極めつけは私の大好きな高級ケーキ屋さんロペラを発見、即入店しておいしいケーキを買いました。

ロペラのケーキはレベルが高い、レモンタルトに前は乗っていなかったマカロンが乗っていました!!



その他にも無意味にメガストアとかいうスーパーマーケットをうろついたり、パッサンとお姉さんを引き連れてマクドナルドに行ったり、とっても楽しい時間をデリーで満喫しました。



デリーーーーばんザーーーい!!!!




デリー、絶対に住むことは出来ないけれど、ラダックで長期間過ごした後に訪問するとものすごく楽しいです。


関連記事

| 異文化体験記 | 21:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マナリではしゃぎすぎる

レーからデリーまでの途中、マナリで一泊しました。




マナリ在住の大好きなドライバー「ネギ爺」と合流してミーティング。

ネギ爺「デリーまでの道は、厳しいゼ」
blog 2013 Sept (22)

ヤンぺル「そそそそうなのですか」

ドライバーパッサン「そそそそそうなのですか」

ネギ爺「・・・」
blog 2013 Sept (23)
ネギ爺「俺様が運転代行してやろうか」


全員「ばんざーーーーーーーーーい!」



ということで、老舗のドライバー「鉄人ネギ爺」が運転してくれることに決まり、一同安心。

マナリのホテルにて
blog 2013 Sept (25)

休憩中の父子
blog 2013 Sept (26)



安心した私は例のごとく食いしん坊ぶりを発揮して、マナリにて大はしゃぎ。



事前調査をしていたレストランやカフェを訪問することに。

ラダックにはないオートリキシャに乗って、まずは超素敵カフェCasa Bella Vistaを訪問。


私「キャーーッ」
blog 2013 Sept (29)
机が素敵!


細部までセンスが良いレストランに感激。
blog 2013 Sept (31)

朝ごはんにおいしい自家製トーストをいただきました。
blog 2013 Sept (35)

ドライバーパッサン、おされな雰囲気に少し緊張気味
blog 2013 Sept (34)

ヤンぺル茫然@素敵カフェ
blog 2013 Sept (32)


ヤンぺルむしゃむしゃ@素敵カフェ
blog 2013 Sept (33)



うちの庭も、こんな風に緑豊かにしたーーい!!
blog 2013 Sept (28)



滑り台もあって、創一は大喜びでした。
blog 2013 Sept (37)


さらにトランポリンも~!
blog 2013 Sept (41)


併設のコテージもあって、それはもうほんとうに夢のように素敵でした。
blog 2013 Sept (38)
いつかここに泊まりたい・・・。


続きまして、ご一行はジョンソンカフェに出没。
blog 2013 Sept (44)


blog 2013 Sept (42)

なんて贅沢なひと時。

レーはもう冬ですが、マナリはちょうどいい季節ででも観光客も少なくて、大変快適に過ごしました。


もう気分は観光客そのもの、森林公園へ。


木!!
blog 2013 Sept (45)

木!!
blog 2013 Sept (47)

木!!
blog 2013 Sept (50)

木!!
blog 2013 Sept (52)


大量の花粉に、ご一行はくしゃみ連発でした。
blog 2013 Sept (56)


さらに盛り上がってきたご一行は、ボートに挑戦。
blog 2013 Sept (59)

ラダックにはないよね~と大興奮。

blog 2013 Sept (66)


blog 2013 Sept (71)

小さな人口の池でぐるぐるボートに乗るだけなのですが、大変楽しゅうございました。

ちなみに夫のお姉さんは知り合いのところでゆっくりしていました。



旅の記念にブランコに乗って撮影大会を実施。

愛すべきドライバーパッサンと夫ヤンぺル
blog 2013 Sept (76)

家族写真
blog 2013 Sept (72)
パッサンさん、写真下手すぎるよ!

そしてヤンぺルの恰好が変すぎるのがさらに残念。



ラダックでは見かけないサトイモなどを発見して大喜び。
blog 2013 Sept (77)


ハードな旅に備えての最後のマナリでのお楽しみは、噂のイルフォルノでのピザ


センスの良いお店での
blog 2013 Sept (86)


絶品ピザは、最高でございました。
blog 2013 Sept (89)



禁酒ヤンペル、土下座さながらにビールを懇願。

「今日だけお願いします」

blog 2013 Sept (85)


あまりの必死さに今日だけ解禁。


とにかくおいしかった噂のイルフォルノ。



名残美味しすぎる素敵なマナリ、でもデリーに向かわなければいけません。


出発してしばらくすると、道端で柿とリンゴが売られているのを発見。


フルーツ好きの私としては、両方ともひと箱づつ大人買いしました。

blog 2013 Sept (91)

blog 2013 Sept (90)

何だか安い時期とのことで、ひと箱250ルピーで購入。

安すぎるよ!!



以上、マナリ大はしゃぎのレポートでした。



関連記事

| 異文化体験記 | 20:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハードすぎるよ 子連れ陸路1200km

今回、レーからマナリ経由デリーまでの陸路は1,200kmを超える旅でした。

秋生をひたすら膝に抱いていたため、デリー到着後しばらくオシリがめちゃくちゃ痛かったです。


レーからマナリへの道中は、ボコボコ、グネグネの悪路が多かったですが、素晴らしい景色を目撃。


まさにヒマラヤを超える旅。
2013 blog oct (11)


おぉぉ、ヒマラヤを超えているのだ!と感動するような景色の連続でした。
2013 blog oct (9)


2013 blog oct (5)


野生のブルーシープにも遭遇
2013 blog oct (2)


われらがイノーバ、ヒマラヤ大横断
2013 blog oct (10)

よく寝る子供たち(重・・・)
blog 2013 Sept (2)


紅葉しまくりで大変きれいでした。
blog 2013 Sept (9)
ラダックではこの木は見ないので新鮮でした。


インド人観光客に有名なロータンパス峠
blog 2013 Sept (12)
タルチョがはためいて大変きれいでした。

レーでは見かけない焼きトウモロコシに一同大興奮
blog 2013 Sept (19)
ヤッホーヤキモロコシーーッ!とギャイギャイ騒いで買ってもらって食べたけど、マサラがかかっていて、何だかあまりおいしくなかったのが残念でした。



マナリ近く。
2013 blog oct (1)
木の感じが、ラダックと全然ちがう。

湿気が多い、緑が多い、木が多い。




このヒマラヤ横断を経験して、ラダックに湿気がまったくないのに改めて納得。

海からの湿気はあのヒマラヤは絶対越えられないわ・・・。


本当に大変でしたが、一見の価値ありのヒマラヤ越えルート。

ご興味ある方、ぜひ来年の夏にマナリ経由でラダックにお越しになりませんか。


関連記事

| 異文化体験記 | 19:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本に到着しました

昨日無事に日本に帰国しましたので報告させていただきます。

レーからデリーまで陸路マナリ経由1000km。

諸事情あって私はデサルちゃんに会いにマスリに行くことが出来なかったのですが、無事お姉さんは愛娘デサルちゃんと再会しました。

デリーでは例のごとく食い倒れ、買い倒れで楽しく過ごしました。

そして初の二人の子連れ旅行を敢行。

上海で2泊たっぷり楽しんだのちに日本に到着いたしました。


日本人とは思えない風貌からか、日本の税関ではスーツケースを細部までしっかりとチェックされて、なんだか悲しい気持ちになりました。

今日は感動のスーパーマーケット訪問。

大型安売りスーパーのなかで、ぶつぶつ(日本凄い、日本凄い)とつぶやきながらうろうろしたのが大変幸せでした。


道中いろいろありましたので、追ってご報告させていただきたいと思います。


ちなみに夫ヤンペルはすでにレーに到着し、妻不在の自由な期間を満喫している様子です。

電話をしたら、ごろごろしているわけではない!と強調していました。

オフシーズンに突入したにもかかわらず、お客様が続々と到着され、夫は大変忙しい毎日を送っています。

関連記事

| お知らせ | 23:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |