8月21日の風景
ダライラマ法王によるお説法とツェワンというお祈りが行われた去る8月21日の風景を一挙公開したいと思います。
実際のお説法などは8時から10時の間の割と短い時間だったのですが、それに参加するために殺到した人、人、人・・・。
会場入りするための行列。

順番ぬかし、おしまくりの皆様が大量発生。
心の中で「せっかくのダライラマ法王のイベントなのに、そんな事してたら功徳全部無くなっちゃいますよ」とつぶやいて耐えました。
人だらけ

人の海

気合いの入った伝統衣装を見ると嬉しくなってしまいます。

さすが、さすが、良い天気に恵まれました。


チンレップ(食べると縁起がいいと思われている食べもの)

甘く煮込んだご飯を大喜びで食べる創一
おねえさまも嬉しそうでした。

傘は必需品。

みな真剣に耳を傾けていました。

法王の姿を間近に見れて感激。

なんでダライラマ法王の姿を見るだけで心がじーんとするのでしょうか。

不思議・・・。
ここぞとばかりに盛りまくる素敵すぎる花の民さん達。

でも首から下の服装が普通すぎて非常におかしい気がするのは私だけでしょうか。
こんな写真を見るにつけ、来年どうなっちゃうんだろう、来年どうなっちゃうんだろうと思い悩んでしまいます。
以上、8月21日の風景でした。
- 関連記事
-
- 背景よ・・・ (2013/09/13)
- ヤンペルと麺 (2013/09/12)
- 8月21日の風景 (2013/08/27)
- 大収穫@スカラ (2013/08/23)
- 文明の利器 (2013/08/07)
| 日々のつぶやきごと | 02:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑