fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

2012年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

創一の寝言


我が子創一の寝言は、時には日本語、時にはラダック語です。


最近面白かった寝言をご紹介します。


「メットレ!!」 (無いです!)


「シャブジューーーワ!!」 (お願いしますよ~~~!!)

日本語で 「にんじん食べたい~」

日本語で「かあちゃーん、行かないでよ~」


「ドムティン、ドムティン、ドムティン」 (タイコの音まね)


そして頻繁に突然爆笑する我が子。


きっと彼は毎日いろんな経験をして脳に強烈な刺激を受けて、毎晩いろんな夢を見ているのでしょうね。


寝ている時も私を楽しませてくれる我が子、とってもいとおしいです。

関連記事
スポンサーサイト



| ラダック式?子育ての事 | 14:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夫ヤンペルがレーに帰ってきました


長期遠征トレッキングに同行していた夫ですが、先日25日にザンスカールからレーに無事帰ってきました。

遠征隊のみなさんも、元気でいらっしゃいます。


最近インターネットが大変不安定で、ヤンペル帰宅の報告が遅れましたが、今は家族3人そろって暮らしています。

10月の始めには所用でデリーに行かなければならなかったり、10月の終わりにはビッグイベントが2つ3つ・・・、それに大きなグループをお出迎えしたりとめちゃめちゃ忙しいです。


忙しさに負けず、毎日元気で暮らしたいと思います。
関連記事

| お知らせ | 14:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私の好きな湖・ツォモリリ


9月中旬にHidden Himalayaをご利用いただいたお客様から、奇跡の写真が送られてきました。


ブログで紹介してもいいよと許可をいただいたので、バーンとご紹介します。


ツォモリリに虹が!
nagasaki san yori (5) (450x338)


そしてなんと2重に!!

nagasaki san yori (9) (450x338)



コルゾク村からのツォモリリの眺め
nagasaki san yori (7) (450x338)


美しい湖・・・
nagasaki san yori (6) (450x338)


私はツォモリリが大好きなので、ご来店いただいたお客様にいつも「もし時間と予算に余裕があるならぜひツォモリリへ!」とツォモリリをお勧めしています。


今数えてみたら、9月だけでもツォモリリへのツアー(及び専用車チャーター)はなんと6回も催行しています。


また、9月27日から10月1日の間の出発でツォモリリ・ツォカルへ一泊2日の専用車チャーターのシェアを探している方がいらっしゃいますので、ご興味ある方は詳細をお問い合わせください。


ツォモリリ、とってもお勧めな私の大好きな場所です。





関連記事

| 各地域の情報 | 18:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋晴れのラダック


日に日に寒さの増すラダックです。

太陽が出ていれば刺すように暑いですが、朝晩や曇りの日などはフリースやウインドブレーカーのようなものがないと寒く感じます。


寒さが増すごとに、空の色が濃く青くなっているような気がします。


車のフロントガラスから
blog sep (17) (450x338)


タルチョが青い空に映えます
blog sep (16) (338x450)


レー王宮
blog sep (22) (450x338)


The青い空
blog sep (13) (450x338)



シルバーウィークを利用して来られるお客様にも秋の雰囲気を存分に楽しんでお帰りいただきたいです。



--おまけ--

天使のような我が息子
blog sep (19) (338x450)



・・・と思ったらこの顔
blog sep (21) (338x450)



おいしいものをたくさん食べて秋太り気味な創一です。

関連記事

| 日々のつぶやきごと | 17:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チャンスパ通りで好きなパン屋さん

日に日に寒さがつのり「シーズンの終わり」といった雰囲気の漂うラダックです。


9月の後半になると、たくさんのレストランが店じまいを始めるはず。


その前になるべくたくさんレストランで食べだめをしておきたい私なのです。


さて今回は、私がチャンスパ通りでわりとよく利用しているカフェをご紹介します。


その名もバビロンカフェ。

ladakh 2012 (4) (450x338)


イスラエル人をターゲットにしているらしく、店内にはイスラエル語と思われる張り紙が貼ってありました。


クラブサンドイッチはビッグサイズが80ルピーとお買い得。



ここで気に入っているのがチョコレートクロワッサン30ルピーとチーズケーキ70ルピー。

お持ち帰り用のサンドイッチを作ってもらっている間に、創一はプレーンクロワッサンをむしゃむしゃ。

ladakh 2012 (7) (450x338)



ladakh 2012 (6) (450x338)


もうすぐこういうささやかな楽しみがなくなってしまうかと思うと、とってもさみしい私と創一です。


関連記事

| ラダックのレストラン | 10:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嬉しいニュース

全く個人的なことなのですが、嬉しいニュースが届きました。


私の双子の妹であるゆっちゃんに、9月11日第一子が誕生したとのこと。


かわいいかわいい女の子だって、めでたすぎる報告にラダックで大喜びしている今日この頃です。


小さいころからけんかばかり、大人になってもひっつかみあいの喧嘩を繰り広げて周りのみなさんをドン引かせていた私たちですが、これで二人とも母親に・・・。


「自分の子供は、今最高にかわいいと思ってても、成長するにつれてますますどんどんかわいくなりよるでー。」とメッセージを送りました。


私の母は今オーストラリアにゆっちゃんの手伝いに行っています。

みんな元気そうで、私は非常にうれしいです。




・・・送られてきた赤ん坊の写真を載せたいけど、絶対おこられそうだからやめときます。


赤ちゃんはさすが欧米風と日本風がしっかりと混ざった感じで、めっちゃかわいいです。

関連記事

| 日々のつぶやきごと | 18:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Thank you Rosemarie!


2年前にザンスカールの旅行のお手伝いをしたスイス人のお客様から小包が届きました。

ladakh 2012 (1) (450x338)

本場スイスのチョコレートとか、いろいろいろいろ!


創一も
ladakh 2012 (9) (450x338)
「サンキュー」と言っております。



ありがとうローズマリー!!


Dearest Rosemarie

We are very surprised to receive such a nice gift from you , all the way from Europe..

We always love you and think of you, Rosemarie!!



関連記事

| ありがとうございます(涙) | 17:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最近おいしかったもの@ラダック


ここ最近とってもおいしかったものをまとめてみました。



・新じゃがで作ったフライドポテト。味付けはヒマラヤ岩塩が最高でした。

IMG_2751 (450x338)


・きんぴらごぼう(いただいた日本米と一緒に食べたらおいしすぎて気絶しました)。
IMG_2775 (450x338)



・ジーバンカフェのホウレンソウ&マッシュルームスープが予想外に絶品でした。

soup.jpg


ジーバンカフェの素敵な本棚
IMG_2766 (450x338)

なぜか写真を拒むわが子@ジーバンカフェ
jeevan cafe


・カシミーリの野菜市場で買ったスイカ(おじさんは国外から輸入されたスイカで100%味を保証すると言っていました)

IMG_2754 (450x338)


・ローカルすぎるモティマーケットの食堂で食べたテントゥク

local food


あんずの種とカシューナッツが入っていてとても驚きました。

ステンレス製のお椀は熱すぎてやけどしそうでした。


・チキン丸ごとでお客様に作ってもらった鳥の唐揚げ風
blog 2012 aug (19) (450x338)

めっっちゃおいしかった!!



・ラダック産のリンゴ
IMG_2772 (450x338)




ところで創一は最近お箸を使うようになりました!

blog 2012 aug (14) (338x450)


使っているのはなんと新幹線の形をしたお洒落なお箸。

blog 2012 aug (23) (450x338)


日本から送っていただいた大切なお箸です。



おいしいものを幸せな気持ちで食べる事は本当に贅沢です。


--おまけ--
いたずらをしてギャツォさんにお仕置きをしてもらって大喜びの創一

IMG_2749 (450x338)


関連記事

| 異文化体験記 | 18:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋がやってきました@ラダック


ここ数日、気温がぐっと下がって秋の気配が漂うラダックです。

日中は晴れればとても暑いのですが、朝晩は寒さを感じるほど。


私は昔から秋が一番好きです。

なんといっても私が食べ物の中で一番好きな「梨」2番目に好きな「栗」の季節ですし、木々が紅葉の時を迎えるのも好きな理由です。

空の色も晴れている時は夏よりもずいぶん濃い青になってきました。

そして、もうすぐポプラや柳などの木々が赤に黄色にと美しい景色を見せてくれるはずです。


去年は9月末から日本に帰省していてラダックの紅葉を見逃したので、今年は昨年の分までと意気込んでいます。


夏に引き続き、秋も気合の入っている我が子創一

blog sep (6) (338x450)

必勝ハチマキととびきりの笑顔で
blog sep (14) (338x450)

母をサポート
blog sep (5) (338x450)

頼もしい足取りに、母は感激。
blog sep (8) (338x450)

関連記事

| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 17:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美味・ラダックの新じゃが


ラダックは今リンゴの季節でもありますが、同時に新じゃがの季節でもあります。


最近まではじゃがいもと言えば去年採れたものとか、カシミーリ野菜市場で買う輸入されたものでした。

食べるたびになんとなくえぐみが気になっていました。

それに比べて、最近おばちゃんから買った新じゃがはくせがなくてとってもおいしいのです。

圧力鍋で皮ごと蒸して、蒸したてに切り目を入れてバターとだし醤油をのせて食べると・・・・、


親子で気絶です。


シンプルに蒸しジャガ・バターしょうゆが一番おいしいと思うのですが、人参とトマトと一緒に和風煮込みにしたりと、新じゃが料理を楽しんでいる今日この頃です。

揚げ物はめったにしないのですが、おいしい新じゃがでフライドポテトを作ってみようかな。


そして次の楽しみは、お待ちかね新玉ねぎ。

ラダックのおばちゃんが作る野菜は、ほんとうにおいしいのです。


--おまけ--

先日ギャツォさんのおうちに、ランチのお招きを受けた私と創一

さすがコックさん、おいしいお料理をありがたくいただきました。


料理の合間に
soichi aug (7) (450x338)

創一と遊びまくってくれる
soichi aug (1) (450x338)


相変わらず優しいギャツォさん
soichi aug (2) (450x338)

ありがたやありがたや・・・。

関連記事

| 異文化体験記 | 17:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

癒されるわ・・・



たわむれるザンスカールの子供たちです。
blog 2012 aug (29) (450x338)

テンジン・タクポ君
blog 2012 aug (35) (450x338)
うーん、ちょろっと生えた前歯が懐かしい~!


わかりにくいですが
blog 2012 aug (5) (450x338)
創一は母の指示を受けてタクポ君にチューをしようとしているのです。


ヤンペルの友人のお宅にお招きを受け、しばしの癒しの時間を楽しんだ私でした。

関連記事

| 日々のつぶやきごと | 11:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リンゴの季節です

生あんずだ生あんずだと大喜びで買い食いをしていましたが、その季節も終わりを迎えました。

その代わりに近頃はリンゴがバザールでたくさん売られ始めています。


日本のリンゴに比べて4分の一ほどのかわいらしいサイズです。


甘酸っぱくて、創一も私も大好きなラダックのリンゴ。

3日に一回はバザールで50ルピー分買って皮ごとむしゃむしゃと食べています。

おすましスタイルで
soichi aug (6) (450x338)


夢中でむしゃむしゃ
soichi aug (4) (450x338)


なぜかお怒り
soichi aug (3) (450x338)
こわーー・・。

フルーツ好きには生アンズ、リンゴと嬉しい季節が続きます。



関連記事

| 日々のつぶやきごと | 15:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |