fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

こころから祝


この度、スタッフのラクトゥプ君の第一子が無事誕生したことを、こころからの喜びと共に報告させていただきます。

誕生日は8月20日、元気な女の子です(うらやま・・・)

名前はスタンジン・デチェンちゃんです。


ラクトゥプ君のお父さんが交通事故で亡くなられたのが6月29日。
8月17日の49日を過ぎて数日後の赤ちゃんの誕生に親戚一同、これはお父さんの生まれ変わりでは!!!と、かなり色めき立っています。 (ラクトゥプ君本人はは全く信じないと言っていますが)

ちなみに赤ちゃん誕生の報告は、実母よりも兄弟姉妹よりも、誰より先に私にしたんですよと言っていました。

ラクトゥプ君、私のことどれだけ大好きなのよ〜、先にお母さんとかに報告するべきじゃない?と言いつつも、ラクトゥプくんの大きな愛を感じて大変嬉しい私です。

20230823100010_1.jpeg
この数ヶ月で、辛いことも幸せなことも一気に体験しているラクトゥプ君、今後は彼の人生が幸せな出来事に満ち溢れていることを心から祈ります。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇

クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



スポンサーサイト



| お知らせ | 14:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

※お盆の時期のラダックご旅行の手配について※


大変大変恐縮且つ、お恥ずかしいお知らせですが、2023年お盆の時期(8月11日、12日、13日、14日ご利用分)のご旅行手配のお手伝いは、7月18日をもちまして締切とさせていただきました。


7月18日までにお問い合わせいただいているお客様に関しましては、7月18日時点でご検討中でも、8月19日以降に手配のご依頼の場合でも、問題なく対応させていただきます。


7月18日以降に、これ以上お盆の時期の手配をお受けできない理由は、弊社では、専用車、ガイド、ホテル等、全ての依頼先をできる限り厳選しており、日本人のお客様の多い弊社では、お盆の時期のご依頼が集中しており、情けないながらこれ以上のご依頼をお受けできないというのが理由です。


これからお盆の時期にラダックにお越しのご計画のお客様で、弊社ご利用をご検討いただいていたお客様には多大なるご不便とご迷惑をおかけ致しますが、上記何卒ご理解いただけますと幸いです。



 

Hidden Himalaya日本人スタッフ 上甲紗智 (じょうこうさち)





ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇

クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| お知らせ | 02:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カフェ開業延期のお知らせ


先日ブログにて、7月4日カフェ開業とお知らせしたところでしたが、急遽開業を延期することになりましたことお知らせいたします。


ブログでみなさまに開業日のお知らせをし、たくさんの方から励ましと応援の言葉をたくさんいただき、開業の日に向けて全力以上で準備をしていたのですが、今日の午前中にスタッフのラクトゥプ君のお父さんが交通事故で亡くなってしまったという知らせが入り、先ほど夫ヤンペル、ラクトゥプ君、夫のお姉さんがみんな緊急でザンスカールに向かいました。

ラクトゥプ君がザンスカールから帰ってくるのが数週間後になるとのこと、一旦開業日を延期とさせていただき、諸々落ち着いてからカフェ開業の時期を設定したいと思っております。

ラクトゥプ君のお父さんが亡くなってしまったこと、本当にショックで残念でなりません。




| お知らせ | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

催行決定 【第2回】写真家・三井昌志と撮るラダック・ザンスカール~スル谷とザンスカールを撮る~

※GNHトラベルさん発表のツアー募集の宣伝のため、しばらく、この記事が一番上に来るように設定しています。大変恐縮ですが、何とぞご了承のほどよろしくお願いいたします🙇‍♀️🙏


--------以下、2023年5月20日に書いた記事の内容です-------

今年も、例年ヒドゥンヒマラヤで手配を担当させていただいている、写真家・三井昌志さん同行のツアーが発表されています。

ツアー発表後、ゴールデンウィークなどのバタバタで、ツアー募集のお知らせを発表できていなかったのですが、つい昨日催行が決定したと知らせを受け、あわてて当ブログでも遅ればせながらお知らせしている次第です。

毎年好評の三井さん同行ツアー。

このツアーはすでに催行が決定している人数限定のツアーですが、現時点ではまだまだご参加いただけますので、ぜひお早めにご検討ください☺️

ツアー詳細はこちらをご参照ください。

↑こちらのリンクをクリックすると、ツアー詳細のページに移動します。

(ページを開いたら、まずザンスカールの素敵な女の子の笑顔に目を奪われること間違いなし!一度でいいからこんな写真を撮ってみたい・・・)

ちなみに今、三井さんの公式ツイッターでは、ザンスカールのツアー発表に伴い、たくさんのラダックザンスカールに関連する写真がつぎつぎにアップされていてとても見応えがあるので、ぜひぜひ一度訪問してみてください。

ツアーに関しては、直接GNHさんにお申し込みいただいても、私宛にメールなどでご質問などいただいてからのお申し込みでも、どんな形でも問題ありません。

素敵なラダックザンスカール滞在になるよう、ラダック在住の強みを最大限に生かして全力で情報収集&お手伝いさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします☺️

ヒドゥンヒマラヤ日本人スタッフ 
上甲紗智


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!






| お知らせ | 21:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックの杏のお花見

素敵すぎるお客様に恵まれて、2023年のお花見ツアーが無事に終了しました。

久しぶりのお花見ツアー、私も数年本格的な調査に行けていなかったので、今年は大張り切り且つ大喜びで事前調査に駆け回っていました。

お花見ツアーの事前調査、最高に大好きなお仕事です。

満を持して催行となった2023年お花見ツアー。

下見調査を含めごく一部の写真を紹介させていただきます。

20230410121626_14.jpeg
こちらはツアー直前のお花見調査の時に撮った写真です。

9分咲きのお花を見て、ツアーの大成功を確信。

20230410121626_13.jpeg
種類によっては、濃いピンクののお花も。

20230410121626_10.jpeg
ヤンペルは私よりも数倍たくさん調査に出ていて羨ましかったです。

20230410121514_9.jpeg
調査に同行する子供達。

みんなそれぞれお花見にものすごく詳しくなっていて将来楽しみです。


20230410121514_8.jpeg
ツアー前の調査で、これから咲き始める場所を見つけると、ツアー中に満開確定でみんな大喜びでした。

博士と弟子
20230410121514_4.jpeg


20230410121626_12.jpeg
インダス河のエメラルド色にとっても似合うの花。

20230410121626_11.jpeg
整然と植っていないラダックのの樹が大大大好きです。

ラダック晴れの空とのお花
20230427013750.jpeg


20230427013750_1.jpeg
畑の隙間にちょっとだけ植えられた杏の樹もとてもかわいい。

背景が岩肌なのがラダックらしい。

20230427013750_3.jpeg


20230427013750_4.jpeg

ツアー中は毎日、The満開のお花をお客様にご覧いただけて、とても嬉しかったです。

ツアー時期の設定、訪問場所の選定、事前調査など、ラダックの杏のお花見ツアーに関しては、異常な執着と愛情を持って家族・スタッフ全員で取り組んでおりますので、自信を持って私たちがラダックで一番素敵な計画を立てることができると断言できます。

私たちのツアーを信頼して選んでご参加くださった皆様、本当にありがとうございました・・・! 

こんなに素敵なお花見ツアーを実施できて、心から光栄に思っております。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



| 春のラダックでお花見 | 05:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

催行決定 2023年ハンレ・ツォモリリ湖 ツアー募集のお知らせ


2023年7月のハンレとツォモリリ湖を訪れるツアーのお知らせです。


ツアーの詳細はこちらのページをご参照の上、お申し込みはGNHトラベル&サービスまでお願いいたします。

本当にありがたいことに、発表と同時にツアーの催行が確定しています。

ハンレとツォモリリ湖を同時に訪れるスペシャルツアー、ぜひぜひご検討くださいませ。

なお、今年はGNHトラベルさんとの共同企画ツアーをたくさん計画しています。

このハンレとツォモリリ湖のツアー以外の詳細も、もうまもなく発表できるかと思います。

全力以上でツアーのサポートをさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| お知らせ | 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックの空模様

ラダックの今の空模様がこちらです。(現在3月17日朝11時ちょっとすぎ)

20230317110621.jpeg

数時間前にちょっと見えていた青空もすっかり雲に覆われ、気温がどんどん下がってきていて、昼間なのに薪ストーブに火を入れたい気持ちになってきています。

ずっと最近は暖かかったので、ヤンペルと「もうそろそろストーブしまってもよさそうだよね」と話していたのですが、思いとどまってよかったと思います。

この天気だと、昨日再開通したスリナガルへの道路に、雪が積もりはじめているはず。

ということで、再度通行止めになってしまう可能性が濃厚です。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 14:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラマユルレストランとゲスモーレストラン



レー市内で大人気の二つのレストラン、ラマユルレストランとゲスモーレストランについてお知らせです。


二つのレストランが所属する場所が再開発の工事に入り、建物自体がなくなっています。

それに伴い、ゲスモーレストランは、向かいのホテルの2階に移転します。

ラマユルレストランは、支店のベジタリアンレストランがレーのメインバザールにもともとあるので、そこをメインに稼働するのではと予想しています。

もともとレストランが立っていた場所には、ショッピングコンプレックスができるとのこと。


以上、お知らせでした。


この二つのレストラン、私も個人的に気に入って時々通っていたので市内マップに載せていたので、めんどくさいけどラマユルとゲスモーを取り除かねば・・・・・。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!




| ラダックのレストラン | 11:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スリナガルへの陸路 再開通 (3月16日)



昨日、レーとスリナガルをつなぐ幹線道路が冬季通行止めを経て昨日、3月16日に再開通しました。

この冬この幹線道路が閉まっていたのは、68日間でした。

これは記録的に短い通行止めの期間だったので、ラダックの人たちはみんな驚いています。

なんでもイスラム教の行事、イードの日程に合わせて道路が開通するように、カルギルの行政が必死の努力をしたとのもっぱらの噂です。


ただ、再開通した昨日の夜、雪が降りました。

今日の早朝は空が一面雲に覆われていたのですが、今は少しづつ晴れてきました。
20230317074329.jpeg

昨日の夜の積雪でまた通行どめになるのでは・・・と夫ヤンペルが言っていますが、さてどうなるでしょうか。

ちなみに夏の間でも積雪があると、幹線の途中にあるゾジラという峠が通行止になります。

越冬ラダックではいろんな商品が売り切れで手に入らなくなっていて、陸路開通すると物資が運ばれてきて、暮らしがいろいろと便利になるので、ちょっと楽しみです。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BSプレミアム GIGAKU!踊れシルクロード(後編) 放送のお知らせ


昨年撮影などのお手伝いをさせていただいたNHKの番組が放送されますのでお知らせです。

GIGAKU!踊れシルクロード」という番組の後編で、ラダックが登場するのは、おそらく1時間半の放送時間の中のほんの数分になるのではと思うのですが、もしご興味あればご覧いただけましたら嬉しいです。

ラダックの部分では、もしかしたら私が案内役として登場するかもしれません。

放送時間はこちら>> BSプレミアム 【後編】2023年3月17日(金)23時00分~24時29分

番組は前編と後編に分かれていて、前半の放送前に紹介しようと思っていたのですが、しそびれましたごめんなさい🙏🙇💦

ラダックからでは同時放送では見れないのでどんな放送なのかドキドキです。

ご覧になられた方いらっしゃいましたら、ぜひ感想などお寄せいただけましたらとても嬉しいです。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| お知らせ | 21:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

4月 杏のお花見ツアー発表

ラダックの小さな旅行代理店ヒドゥンヒマラヤよりお知らせです。
この度、GNHトラベルさんとの共同企画にて、ラダックあんずのお花見のツアーを発表いたしました。
ツアー詳細はこちらをご覧下さい。
ありがたいことに、もうすでにお申し込みを頂き、催行が決定しています。
毎年のように宣言していますが、個人的に1年で一番好きな季節は、ダントツで杏のお花見の季節。
各地で健気に咲き乱れる杏のお花を見ると、1年分の元気をもらっているような、そんな気持ちになります。
毎年お花が咲く時期が、その年の気温などによってかなり変わるのでツアーが始まるまで私たちはドキドキなのですが、ここ数年の経験をもとに日程を熟考し、ツアーを一本に絞って設定。
ツアー中は、ラダック一のお花見狂と言って過言では無いヒドゥンヒマラヤ代表のヤンペルが全力でお手伝い致します。
お申し込み、お問い合わせは、お気軽にGNHトラベルさんまでお願い致します。
どうぞよろしくお願いいたします!
ーーーーーーーーーー
>ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。



(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



①👇




②👇


インド(海外生活・情報)ランキング

クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| お知らせ | 11:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

薪ストーブ設置


今日はヤンペルが朝からガレージをゴソゴソ。

朝晩めっきり寒くなってきたので、いつでも火を入れれるように、薪ストーブを部屋に設置しました。

20221008164830151.jpg

ダイニングルームの場所をかなりとるし、ヤンチャ盛りの4人の男の子がいるので薪ストーブを出すとちょっと切ない気持ちにもなるのですが、それでもやっぱりストーブの上で調理したりお湯を沸かしたりできるので毎日の幸せが増えるのも事実。

長い長いラダックの冬は、ストーブなしでは絶対に越せないので、火傷などに気をつけながら上手にストーブと共存しながら暮らしたいと思います。


すっかり空の青さが濃くなって、秋の様子のラダックです。
20221008154744102.jpg
我が家のポプラも、もうすぐ葉っぱが真っ黄色になります。

個人的には、寒さが徐々に募ってくるこの時期が一年で一番好きかもしれません。

ですが、季節の変わり目で私もヤンペルも子供たちも、家族全員体調を崩しています。

下の子供達3人が通うレーバリースクールでも体調を崩す子供たちが激増し、学校閉鎖になったりしていました。

これ以上悪化しないように、設置した薪ストーブをたいてあったかくして、元気に本格的な冬を迎えたいと思います。

ーーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



| 天候・道路・電気・ネット・航空券等ラダックの現地事情 | 21:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新名所 I 💓LADAKH


レーバザールの新名所をご紹介します。

それがこちらI 💓 LADAKH の自撮りスポットです。

20220909200519246.jpg


I 💓 LADAKH の写真スポットは、ラダックに他にもたくさんできているのですが、私が個人的に一番いいなと思っているのがこの郵便局の横のI💓LADAKH。

そして写真を撮り終わったらぜひモスクの方を振り返ってみてください。

この場所からみえるレー王宮の景色も格別なのです。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| 各地域の情報 | 09:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Placentrex 製品を使ってみる


普段一切肌の手入れをしていない私なのですが、美容に目覚めた息子たちに影響され、何か塗ってみようかなと思い立ち、肌改善に効果ありと噂のクリームとジェルを取り寄せて使い始めてみました。

これまでは鼻をかみすぎて荒れた鼻下などに塗るアロエジェルがお気に入りだったのですが、今回使ってみたのは、ヒトプラセンタ配合のPlacentrex cream とPlacentrex Gel。

レーの薬局巡りでは手に入れることができなかったので、オンラインの薬屋さん「アポロファーマシー」を利用して入手しました。

このアポロファーマシー、ある程度の量を買えば送料は無料だし、しかも結構な金額の値引きがあるし、無料でお医者さんに相談できてさらにお医者さんから処方箋を発行してもらえるし、ものすごく画期的で実用的なサービスを提供していてちょっと驚愕でした。

オーダーの時には数日で届くと連絡がきていましたが、さすがは僻地ラダックということで、注文から届くまで2週間強かかりました。

ですが梱包も丁寧で、中身も全て無事でした。

ジェルタイプ(20グラム)を10本と、クリームタイプ(20グラム)を2本購入。
20220928114247581.jpg

日本で買うと一本1000円ぐらい?の値段が付けられているのですが、インドでは一本正規価格が153ルピー(290円ぐらい)。

それが値引きされて今回は一本100ルピー程度(190円ぐらい)でした。

値段ナイス! インドに住んでて良かった!
20220928114251013.jpg
(あ、上下逆さま・・・)

プラセンタは5%配合らしい。

ヒト由来の成分で感染が心配なHIVとかC型・B型肝炎などに関する安全性も大丈夫と箱に明記してあります(・・・・が、はたしてインドで100パーセント安全に製造できるのか?)(そしてヒトの胎盤どこから・・・?私がレーの病院で出産した時の胎盤どこいったのかな)。

とりあえず私は、全ての選択は自己責任と考えていて、あまり細かいことは気にしないタイプなので疑問は横に置いて使用開始。

クリームタイプは真っ白、ホイップクリームみたいな軽い触感です。
20220928114255846.jpg

ジェルタイプは透明な水色。
20220928114300790.jpg

20220928114304902.jpg

冬も近づき、ガッサガサの私の手に夜早速塗って
20220928114308004.jpg

一晩あけたらガサガサが明らかに劇的に改善していました。
20220929120430437.jpg
私の手、シミだらけですが、それはさておき今日はいつになく常にしっとりしている感じです。

顔にも塗りましたが、数段階肌がやわらかくなっている気がします。

ただし私はなんでもすぐにその気になるタイプなので、気のせいかもしれません。

このジェルに関するいろんなネットの情報(これとか)や口コミ(これとか)をみたら、シミも改善されるらしい。

日本ではジェルが人気みたいですが、クリームタイプもしっとりで気に入ったので併用して使いたいと思います。

ラダックの日差しにさらされた最低状態の私の肌も改善されるのか乞うご期待です。

なんでも3日坊主な私ですが、これを頑張って使い続けたら美しい肌に生まれ変わるんじゃないかと思えるので頑張って続けてみようかな。

デリー在住の方々の中には、このジェルを日本帰国時に大量に買ってお土産になさっている方もいらっしゃるらしい。

デリーなどでは薬局で普通に売っているとのことで、買いたいと思ったらすぐに買えるのが羨ましい。

大量に買うから仕入れて欲しいとレーの薬局の人に頼んでみます。

今まで私が日本に帰る時には、ラダック産のあんず石鹸、あんずジャムやあんずバター、乾燥あんずやあんずの種などをお土産に激リピートしていましたが、かなり私もそしておそらく受け取ってくださるみなさまもマンネリ気味だと思うので、これからはこのクリームも日本へのお土産の候補のひとつにしようかなと思っています。

ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


| ラダックおすすめのお土産 | 16:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックで抹茶アイスラテ


ラダックには、レーバザールを中心にどんどん新しいカフェがオープンしています。

今年も調査目的で、新しくできて評判のカフェを訪れたのですが、建物とか内装以外は全然ナニコレというカフェがほとんどで、どこも同じようなメニューが割高に提供されているだけという印象でした。

というわけで、私の今年のカフェ通いも90パーセント3 Wise Monkeys' Caféだったのでした。

ちなみにのこりの10パーセントはピザとフライドポテトを食べに、Leh Vendaカフェでした。

前に、抹茶ラテがお気に入りとブログでも紹介したのですが、実はアイス抹茶ラテも販売されていて、夏の間はアイスをリピートしていました。
20220722185401464.jpg

これからの寒さが募る季節は、またホット抹茶ラテブームに戻りそうです。

他でも抹茶ラテを提供しているカフェはあるようなのですが、3 Wise Monkeys' Caféの原材料へのこだわり(特に抹茶)を知っているので、他のカフェでは頼む気になりません。

ラダックにお気に入りのカフェがあって本当に幸せです。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


| ラダックのレストラン | 11:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックマラソン

コロナ禍で2年中止となっていたラダックマラソン、今年はめでたく再開されました。

今年はHidden Himalayaでもたくさんのランナーの皆様のお手伝いをさせていただきました。

その数なんと約30名様、皆様日本人です👀!

これは絶対応援必須と、家族で朝6時からフルマラソンが終わるまでお昼すぎまで、沿道に出て全力で応援しました。

20220911234826035.jpg
朝はチョグラムサルのザンパ付近でフルマラソンの往路を応援。

20220911234830848.jpg
その後は移動して、ハーフの復路と、フルの復路をジヴェツァル付近で応援。

ランナーの皆さんの力強い姿に心から感動、感激でした。

Hidden Himalayaのお客様が走って来られた時には、さらに感動。

「がんばれーー!ジュレー!」と叫んで応援しました。

上記の通り、朝と昼は別の場所で応援していたのですが、フルマラソンのランナーさんの中には、朝から私たちがずっと応援していることに気づいて「わぁ・・・朝も応援してくれてたよね?応援ありがとう!」と声をかけてくれたインド人やラダック人の方も何人もいて、子供たちは覚えててくれた、びっくりーー!と喜んでいました。


今回長男創一は5kmのマラソンに出場。

20220911234821435.jpg
わかりにくすぎますが、中央少し右の白い帽子が長男創一です。

20220911234816593.jpg
ソロ写真も撮影に成功。

秋生と直人はカッコよく走る創一を見て、自分たちも出場したかったと悔しがっていました。

マラソンが終わって創一に感想を聞いてみたところ、「来年はハーフを絶対走りたい」との驚きの意気込み。

ハーフマラソンの出場条件には合わないから残念ながら出場できないと思うよと釘をさしたところ、「ヤンペルのコネがあれば出場できると思う、というか絶対どんな手を使ってもハーフに出場するから」と自信たっぷりな様子でした。

親に似て、三日坊主で有名な創一ですが、最近はマラソン熱がおさまらず、朝走り込みに行っています。

秋生と直人も「走りたい、とにかく走りたい・・・」という感じで、朝練に参加しています。

マラソン参加のランナーの皆様と創一に刺激を受け、私も来年は何か(おそらく今の状態だと5キロが限界)に出場したいなと思っています。

朝早起きするのが大嫌いな私なのですが、時々創一にマラソン特訓に連れて行ってもらいたいと思います。

マラソンご参加の皆様、本当にお疲れ様でした!

そして感動をありがとうございました!!


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


| ラダックのお祭り | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

河本憲治写真展「魅惑の南インド~出会いとふれあいと~」開催のお知らせ


10月14日~11月3日の期間にて、東京六本木のフジフィルムスクエアでインドに関する写真展「河本憲治写真展 魅惑の南インド~出会いとふれあいと~」 が開催されますのでお知らせです。

河本憲治さんは、私たち一家が公私ともに本当にお世話になっている大切な方です。

写真展に合わせて南インドでの日々についてのエッセイ集も刊行されています。

写真集、エッセイ集、フライヤーがなんとラダックの私の手元にも届いているのですが、エッセイ集には私たち一家が南インドマイソールを訪問した時の話も掲載されていて感激でした。

20220909213112041.jpg

詳細は、写真展のリンク先、もしくはこちらのフライヤーを拡大してご参照ください。

20220727フライヤーニュースリリース反映-1

20220727フライヤーニュースリリース反映-2


20220727フライヤーニュースリリース反映英語版-1

ぜひ皆様お誘い合わせの上ご訪問ください。

家族一同、ラダックから写真展の成功と盛況を心からお祈りしています。

ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| お知らせ | 19:16 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Hidden Himalayaスタッフからのお知らせ

ラダックの小さな旅行代理店Hidden Himalayaからのお知らせです。

 2022年お盆の時期の手配につきまして、大変おそれいりますが、8月10日、8月11日、8月12日の許可証発給手配、8月12日、13日、14日分の専用車やガイドのご利用のお申し込みは、全て締め切らせていただきました。 8月11日の専用車ご利用、8月15日以降の専用車のご利用に関しては、現時点でまだ手配をお受けすることが可能です。 

弊社は小さな旅行代理店につき、信頼できるドライバーやガイドが限られている関係で、一度に多数のご依頼をお受けすることができません。

大変ご不便をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。 

 Hidden Himalaya日本人スタッフ 上甲紗智 (じょうこうさち)


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| お知らせ | 13:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

素敵すぎるレストラン誕生


噂には聞いていた、今年オープンした素敵なレストラン。

オーナーさんと親しくしていて、何度も「レストランに一度来て〜」と言われていたのですが、何かと忙しくて訪問できず数ヶ月経っていたのですが、ついに先日念願かなって訪問してきました。


レーのバザールからは少し離れていてしかもわかりにくいところにある、正直訪問しにくい、ラダックではトップクラスの高級レストランです。

ちなみに、レストランは高級ホテルの付属施設なのですが、そのホテル、なんとシングル一泊朝食付きで約30000ルピーなのです、ヒエェェェ! 

(しかしお金持ちのインド人のお客様で連日満室だとか)

話は戻り、そのレストランは、ピュアベジタリアン(お肉提供なし)で、ビールもなし。

私はお肉の料理は数アイテムは欲しいし、せっかくレストランで美味しい料理を食べるなら、ビールは欠かせないという、「欲望に忠実派」なのですが、実際にこのレストランに行ってみて、これは一度は訪問する価値ありの素晴らしいレストランだと思いました。

価格はオーダーにもよりますが、一人当たり1000から1500ルピーぐらいが目安かと思います。

一品あたりの単価が高く、またある程度量もあるので、できれば一人での訪問よりも、2-3人以上でお料理をいくつか頼んでシェアするのが良いと思います。

こちらがレストランの雰囲気やメニュー一例です。

20220630183820505.jpg

まず第一に、建物自体が素敵すぎるのです・・・。

20220630183804730.jpg


マッシュルームコロッケが絶品でした。
20220630183811215.jpg
これで400ルピー程度でした。

頼みたいメニューが品切れだったので、スタッフさんから一押しされて注文したメモリーオブデリーというメニューがこちら。
20220630183807694.jpg
いろんな謎のソースがおしゃれにお皿に飾り付けられていて、お料理到着時にはおぉぉと声が出ること間違いなし。

私の感想「スパイスが複雑に調和していて、おそらくスパイス好きのインド人の皆様には絶対大大大好評。でも私はあまりインドスパイスが好きじゃないので正直微妙だわ。」

スタッフさんに私スパイス好きじゃないからこれ頼みたくないんけど・・、とお薦めされた時にちょっとしぶったのですが、全然スパイシーじゃないし辛くないよというお返事だったのですが、一般的な日本人の舌には正直ちょっと辛いと思います。


ビッグサイズのピザ
20220630183814105.jpg
具材によって一枚500ルピー〜600ルピーぐらい。

これがめちゃくちゃ美味しくて、今までラダックで食べていた一般的なピザとは生地の美味しさのレベルが違う!と思いました。(メニューの説明には低温発酵の生地と書いてありましたのでそれが秘密かと)

ただ、謎の乾燥した白い野菜(多分大根)が乗っていて、・・・こ・・これは硬すぎてあまりピザには合わないよねというのが一点だけツッコミどころでした。

ゆずオレンジシャーベット
20220630183817614.jpg
150ルピー

これは文句なしにめちゃくちゃ美味しかった。

スタッフさんからは、バター茶シャーベットを激推しされましたが、断固拒否。

オーナーさんが日本に縁のある方なので、チラホラと日本っぽい食材やメニューも。

注文できなかったのですが、スペシャルラーメンなどなど。

中には箱からスモーク?ドライアイスの煙?が出てくるびっくりメニューもあるらしく、次回はぜひ別のメニューを試してみたいと思ったのでした。

メニューの数が豊富なので、ぜひ何回か訪問して、また食レポしたいと思います。

Hidden Himalayaご利用のお客様からご希望があれば、予約代行も喜んでさせていただきますのでお気軽にご依頼くださいませ。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



| ラダックのレストラン | 17:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヌブラ・トゥルトゥクで王宮発見


2泊3日で、夫ヤンペルがヌブラへ視察に行っていました。

今日の夕方帰ってきたヤンぺル、大興奮でトゥルトゥクの王宮初訪問したと大量の写真を送りつけてきて、私にとってはかなり衝撃的な素晴らしさだったので、皆様にも紹介します。

王宮 Yabgo Royal Palaceへの看板
20220422211739870.jpg

さすが温かいトゥルトゥク、もう緑が濃い。
20220422211730057.jpg

雰囲気はラダックというより、パキスタンのフンザに近い印象です。

王宮入り口
20220422213455832.jpg

入場料は100ルピーだったらしい。

20220422213446301.jpg


王宮の中のヤンペル
20220422211725997.jpg


20220422211721860.jpg
入り口と入り口の壁、独特で素敵な雰囲気が写真から伝わってきます。

20220422211717702.jpg
博物館にもなっています。

顔が切れていますが、この人が王子様らしい。
20220422211714963.jpg
ザ・トゥルトゥク名物、石の鍋(ドルトック)。

ラダックに越してきてから初期の数年、この石鍋をトゥルトゥクから買ってきて、いや難しいと、ヤンペルと喧嘩を繰り広げていたことが懐かしく思い出されます。


20220422211711358.jpg
・・・・・古い雰囲気の壁と木。

王宮中庭
20220422211656853.jpg

そして・・・・王様〜!!!
20220422211735274.jpg
めちゃくちゃわかりにくいですが、銅でできた蛇の杖を持っていらっしゃるらしい。

この方、ヤンペルも私も仲良くしているムスリムのマジードさんの義父だと判明。

ラダック中でいろんなご縁がつながっていて嬉しいです。




私もヤンペルも、今までこのトゥルトゥクの王宮の存在自体を全く知らなかったのが本当に悔やまれます。

大興奮ヤンペル、近いうちにこの素敵な王宮見せにあなたも連れてくと息巻いておりますが、ちょっと忙しいのでいつになるか。 (実は今回も一緒に行こうと誘われたのですが忙しくて無理でした。)


これからトゥルトゥクを訪問されるお客様には、ドライバーやガイドに伝えて必ずご訪問いただけるようにしたいと思います。

そして今回のヌブラ視察のヤンペルからのお土産は、この銅と真鍮のスプーンでした。
20220422211745313.jpg

ものすごくわかりにくいのですが、TURTUKと刻印されていて特別感あり。

王宮への小道で一本200ルピーで売られていたそうです。

ラダックに住んで12年経ちましたが、まだまだ知らないこと多いと実感。

これからもお客様に最大限楽しんでいただけるように素敵な場所をヤンペルと一緒に発掘したいと思います。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| 各地域の情報 | 01:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT