fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

冬のお出かけ


今日はお出かけを楽しんできました。

先週は、積雪、曇り続きのぐずぐずした天気ですっきりしなかったのですが、今日はラダックらしい真っ青な空がとっても気持ちよかったです。


夏の間は残念ながら見ることができない、青く澄んだ川の景色を含め、皆様にもラダックの景色をお裾分けしたいと思います。


File 47


File 48
川に徐々に氷が張り始めていました。


File 46




File 54

久しぶりに長時間歩き回って

File 55

すごく楽しかったです☺️

File 53


ペトログリフ(石の上に刻まれた文字や絵)も山ほど見学して大満足。

File 44


今日はひと足先に冬休みに突入しているヒカルだけ連れて行ったため、他の子たちが激しく嫉妬しているので、近いうちに必ず同じルートを再訪したいと思っています。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


スポンサーサイト



| 日々のつぶやきごと | 00:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こどもたちにせがまれて・・

なんとなく出すのが億劫で、数年間お蔵入りだった我が家のこたつ。

10月に入ってすぐ、子供達が数年だしてもらえなかったので、今年は絶対絶対こたつを使いたい、いますぐ使えるようにして!と激しくせがんできたので、重い腰をあげてこたつを設置しました。

設置すると言っても、天板と、テーブルの間に挟むブランケットを用意して、少し電気周りを調整するだけ、5分とかからない非常に簡単な作業なのです。

去年もその前もなくても冬越せたんだから今年もなくていいじゃない・・・なんかリビングスペースがごちゃごちゃになる気がするし・・・私はこたついらないと思うけど・・・などと言いながらしぶしぶ設置した結果、一度使ったら最後、いちばんこたつに依存して暮らしているのが私でございます。

すでにだいぶ前から薪ストーブも朝晩にガンガン稼働させている我が家ですが、薪ストーブに火を入れるまでもない日中など、こたつに足を入れながら過ごすのが至福中の至福の時間。

File 19


ヤンペルがおいしいサンタラ(オレンジ)を30kg(👀!)ほど買ってきたので、子供達はこたつに入りながらサンタラを朝から晩まで食べまくっていて、ラダック感薄れる今日この頃です。

ひさしぶりのこたつのある冬、数年使っていなかったことが悔やまれる最高な快適さで、しつこくせがんでくれた子供達に感謝です。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇


| 日々のつぶやきごと | 16:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

38歳若返る


前髪が伸びてきて我慢できなくなったので、自分で前髪を切りました。

ちょっと失敗したかなと思いつつ、子供達に「かーちゃん髪の毛切ったけどどう?どう?どうーー?全然失敗してないよね!大丈夫だよね!」と聞いてみたら・・・


「昔の3歳児・・・変」

「3歳のざしきわらし・・・変」

「日本の昔の3歳児・・・変すぎる」

と、続々と「3歳児 (現代のではなく昔の)」との感想が。


20230427013750_9.jpeg

今41歳なので、38歳も若返ったらしい。

次は適当に切らずに、ユーチューブなどで、前髪セルフカットの方法を調べたりして切りたいと思います。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| 日々のつぶやきごと | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

転がり回ってる場合じゃない夫


今朝の夫ヤンペルの様子がこちらです。
20230317110621_1.jpeg

今回は転んでいるわけではなく、私の指示により、奥の方にはさまっている電卓を引っ張り出そうと頑張っている様子です。

すかさず写真を撮っていたら、今回は撮られているのに気づいたヤンペル。

その流れからヤンペル、昨日何人もの友人から「お風呂で転んだらしいね?大丈夫なの?」と聞かれたと報告してきました。

ブログ更新のお知らせを私のFacebookとTwitterでしているのですが、私と繋がりのあるラダックの複数の知人が写真を見たらしい。

ヤンペルの友人は日本語を読めないので、今日の写真をみたら絶対またヤンペル転んでると思うはずなので、今日の写真もヤンペルに報告がいくのかどうか、この記事でプチ実験をしています。

ところで今年の夏は、心からありがたいことに本当に忙しくなりそうです。

4月のお花見ツアーから始まり、6月はまたザンスカールへ、7月はおなじみのハンレやパンゴン湖のツアーやザンスカールへのツアーがあると思うし、8月も9月も忙しくなるはず。

徐々にお客様が戻ってきてくださることに、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

ヤンペル転がってる場合じゃないな〜!!


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


| 日々のつぶやきごと | 15:10 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハプニング 久々のお風呂で



冬の間はずっと水道管凍結防止のために元栓から止めて使えなくしていたお風呂。

朝晩だいぶあたたかくなってきたので、日差しが強い日を選んでめでたくお風呂を再開してみました。

(我が家はソーラーパワーで温水を作っているため、日差しの強い日の午後でないとお風呂に入れません)

久々のお風呂は大大大満足。


特に風呂好きの子供たちは大興奮でいくら「風邪引くからお風呂からもう出て」と呼びかけえても全く出てきません。

そこで一足先にお風呂を終えたヤンペルが子供たちを迎えに行ったところ、ドスンという大きな音とが聞こえたのち、ヤンペルのうめき声が!

「ヤンペル様ご無事ですかぁぁぁ〜!!!!!!」と慌てて(しかし携帯を片手に)お風呂場へ急行したところ、風呂場の入り口をまたいで転がるヤンペルが。

20230312171206_14.jpeg

とりあえず一枚シャッターを切ってからヤンペルを助け起こしました。

お風呂に長らく入っていなかったので、水に濡れたタイルがすべるということをすっかり忘れていたんだね・・・。

腕から血が出る程度で済んでよかったと思います。


おまけ

ラサ&ウイスキーで心と体を癒すヤンペル
20230227170212_11.jpeg

ヤンペル「いつも私が痛がってるとき、苦しんでる時、あなたはとても楽しそうだね。A型肝炎の時、コロナの時、下の世話までしてあげたのを時々思い出した方が良いよ」

私「本気出せばヤンペル様の世話もできます🙇」

ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| 日々のつぶやきごと | 16:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

手荒れが改善された


今までどんなクリームを使っても、塗った時にしかしっとりせず、特に冬は必ず手の甲はひび割れて所々にうっすらと血が滲んでいるという悲しい状態だったのですが、なんと今年は全くひび割れに悩まされていません。

現在の手
20221209135308938.jpg
シミだらけでガサガサに見えますが、いつもの冬に比べて10000倍ぐらいマシな状態です。

手の肌から血が出ず痛くない冬、ラダックに越してきてから初めてです。

以前の記事で、「Placentrex 製品を使ってみた」とお知らせしたのですが、明らかにこの製品のおかげです。

私が大喜びで使っているのを見た子供たちが、普段使っている保湿クリームの代わりに使ってみたところ、全員に効果が表れて大のお気に入りに認定、すでに我が家の必需品になっています。

この胎盤ジェルを気に入っている点は、塗った時だけ効果が現れるのではなくて、肌の奥の方から肌質が改善されて、一旦改善したらしばらく塗らなくても効果が持続している(気がする)点です。

相変わらずラダックの薬局では見かけないので、もっぱらネット注文にお世話になっています。

お気に入りのインド製品に出会えて大満足です。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| 日々のつぶやきごと | 19:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大好きギャツォさん

ヒドゥンヒマラヤの元スタッフギャツォさんが、久しぶりに我が家に遊びに来てくれました。

ギャツォさんは今はザンスカールでアムチ(チベット医学伝統医)として活躍しています。

みんな大好きすぎるギャツォさんが遊びに来てくれて大喜び。
20220621115038614.jpg

ギャツォさんに会えなかったコロナ禍中に製造を開始した私たちのヨーグルトを食べてもらったりと、充実の時間を一緒に過ごしました。

離れていても、別の道を歩んでいても、こんなふうに良い関係が続いていて最高に幸せを感じます。

ギャツォさん一家の健康と穏やかなザンスカールでの毎日を心から祈っています。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| 日々のつぶやきごと | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏も深まるラダックより

大変大変ご無沙汰しております。

仕事のことではないのですがちょっとストレスを感じる出来事があり、なんとなくブログを更新する気持ちにならず😭、更新しない日々が習慣になってしまい、復活に今までかかってしまいました、ごめんなさい・・・。

ご心配をおかけしましたが、家族一同元気に過ごしております。

ラダックはすっかりと観光シーズンに突入しており、まだまだ外国人の観光客は少ないのですが、レーの街はインド人の観光客で大混雑、コロナ前よりも混んでいる状態です。

私たちのオフィスは日本人のお客様がほとんどなので、まだお客様は少ないですが、それでもゼロではなく、インドにご駐在のお客様や、ありがたいことに日本からきてくださるお客様もいらっしゃり、日々感謝の気持ちで過ごしております。

ヨーグルト事業もおかげ様で順調、今後もずっと続けていくことができそうです。

これからまた日々のあれこれを更新したいとおもいますので、どうぞよろしくお願いいたします!

20220621115044776.jpg


ーーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| 日々のつぶやきごと | 18:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上達

大切に大切にすこしずつ食べているお刺身用のサーモン。

何度もサクを切り身にしているうちに、徐々に切り方が上手くなってきました。

20220111194530903.jpg

美しさは見た目の問題だけでなく、味も激変するということにびっくり。

美しい断面のお刺身は格段に味が良くなります。

お魚の切り方を極めたい!板前さんに弟子入りしたい!!


20220117190312126.jpg

細切れサーモンを使って、豪華にサーモン寿司も作ってみました。

子供達は生魚、特にサーモンが大好きなので、食べるたびに日本に行きたいと絶叫していますがいつになるやら、まだまだコロナの影響が強く、日本帰国は遠い未来になりそうです。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)


クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| 日々のつぶやきごと | 05:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

野菜づくしの食卓


最近我が家の食卓は野菜づくしというか野菜しか登場していません。

昨日の夕食
20220120190935161.jpg

白米と、生のにんじんとパプリカ、ほうれん草のおひたし。


今日の夕食は、再び生パプリカと生にんじんとキャベツの千切りの予定でしたが
20220120191120399.jpg


20220120191101592.jpg
生パプリカと生にんじんは食事前に子供達がキッチンで全て完食。

ということで、白米とキャベツの千切りだけになってしまいましたので、とくべつに塩昆布や梅干しを登場させてしのぎました。


昨日はほうれん草を茹でましたが、今日は野菜を切っただけ。

私にとってはものすごく楽な夕食でしたが、子供達もヤンペルも生野菜に歓喜しているので、みんなが飽きるまでこのスタイルを続けたいと思います。

パプリカはドラゴンスーパーマートから買って来たもの。

にんじんは夏に収穫して地中に埋めておいた我が家産です。

このにんじんが、想像を絶する美味しさで、甘くてみずみずしくて、収穫してから数ヶ月経っているとは考えられません。

冬の食卓がある意味豊かで、最高に幸せです。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)


クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


| 日々のつぶやきごと | 23:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋生の招待状


秋生の冬休みの宿題に謎すぎるものを発見。

ヒンディー語の宿題なのですが、「兄弟の結婚式の招待状を作ってみよう!」という課題。

秋生9歳、現在一生懸命兄弟の結婚式の招待状を作成しています。

20220119184028078.jpg

結婚式?兄弟?

えっと、私が先生だったら生徒は9歳だし、自分の誕生日パーティの招待状とかの方が親近感を持って取り組めるんじゃないかな???


ところで昨日は突然吐き気を感じ「吐きそう!吐きそう!」と少し騒いでいたのですが、その時のヤンペルの気遣いが「えっと・・・じゃあサモサ食べる?」でした。

サモサというのは、インドでおなじみのスパイシーなじゃがいもを包んだ揚げスナックなので、吐き気を感じた時には一番食べたくない料理の代表と私は思っているので、大きな価値観の隔たりを感じる出来事でした。

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)


クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!




| 日々のつぶやきごと | 22:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヤンペル初仕事

2022年のヤンペルの初仕事がこちら。

20220106092355033.jpg


ヤンペル、大のお気に入りのミニオンズのぬいぐるみの補修をしています。

このミニオンズのぬいぐるみは、コロナが始まる直前に沖縄でクレーンゲームをしてゲットしたもので、これを見るたびにその話になります。

頭の当たりが破れたので、補修+紐付け。
20220106092406402.jpg


20220106092358719.jpg

毛に絡ませるような感じで仕上げていました。

20220106092402559.jpg
ヤンペルの初裁縫、大満足のようです。

我が家では私がありえないほど不器用でセンスがなく、根気もゼロなので、裁縫はこれでもまだましなヤンペル担当なのです。

今年もたくさんヤンペルに、裁縫技術を駆使して頑張ってもらいたいと思います。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)


クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!





| 日々のつぶやきごと | 00:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

極寒のラダックでキウイフルーツを食べる


まさかこの極寒期のラダックで美味しいキウイフルーツを食べることができるとは思っていませんでした。

友人が取り寄せてくれた、マスーリー産オーガニック栽培のキウイフルーツ。

20211226131157846.jpg


20211226131120728.jpg


20211226131123485.jpg

今まであまり美味しいキウイフルーツに出会ったことがなかったのですが、これは今まで食べたキウイフルーツの中でも超絶品で、家族みんなで奪い合いの状態に。

私も子供達もキウイフルーツのイメージが180度変わりました。

1キロ送料込みで500ルピー。

今回は迷った結果1キロしかお願いしなかったけど、もし来年チャンスがあればぜひ数キロお願いしたい。

極寒のラダックでいただくキウイフルーツ、本当に最高です。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| 日々のつぶやきごと | 17:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

危ない机


普段は夫ヤンペルが私の銀行の手続き関係を代行してくれています。

本来は本人出頭が必須の手続きも、ヤンペルの知り合いが銀行で働いているとかで、今まで銀行に出向くことはほとんどありませんでした。

ですが今ヤンペルが自宅を離れているのでヤンペルが代行できず、私が緊急でやらなければいけない手続きがあり、重い腰をあげて銀行に行ってきました。

手続き自体は問題なく済んだのですが、銀行の机がかなり危ない見た目だったので、驚きはしませんでしたが、なんというかほのぼの?ラダックらしいなぁ?という気持ちになりました。

プラスチック製の机の上に、記入しやすいようにガラス板が置いてありましたがそれが激しく割れていました。
20211218215856092.jpg

気をつけないと手が切れそう〜!

当然ながら、誰一人として気にせず机を利用していました。

おそらく何年もこの状態で放置されているのだろうと思います。

私もあまり細かいことを気にせずおおらかに生きていたいなとこの机を見てしみじみ思いました。

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!


| 日々のつぶやきごと | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無事帰宅

昨日の朝、ヤンペルが無事に帰宅しました。

3週間ぶりの帰宅。

「デリーはシャワーが最高だったわ、ちょっと帰りたくなかったわ」と自慢してきて家族全員歯ぎしり状態です。


私が最近忙しく取り組んでいる仕事にはヤンペルの協力が不可欠なのですが、1週間後にはヤンペルがまたデリーに飛ぶことが決定しているので、ヤンペルが居る間にできればもろもろ終わらせたい。

まだまだ忙しい日々が続きそうです。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!


| 日々のつぶやきごと | 01:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

別の仕事も忙しい


ヨーグルトやベーカリー事業や旅行代理店とは別に受注している仕事があって、それに時間がかかっていて、なかなかブログを更新することができません。

ヤンペルデリーに発って、もうすぐ3週間。

やはり予定通りに用事を済ますことが難しく帰宅が延期になってますが、忙しいながらもみんなとても元気に過ごしています。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

| 日々のつぶやきごと | 13:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すごい夕暮れだった

昨日の夕暮れは、なんだか特別でした。

20211202151509166.jpg



20211202151507150.jpg

これはどちらも我が家の屋根から携帯電話で撮影したのですが、実際の色は、もっともっと真っ赤で印象的でした。

赤く太い光線が山から何本も発生していて、美しくもおどろおどろしい奇妙な感じでもありました。

あっというまに夕景ショーは終わってしまいましたが、子供達はこの夕景はどういう意味なんだろうとか、なんだか地獄っぽいね、とか、でもめちゃくちゃ綺麗だったからまた見たいねとか、しばらくこの夕景について話に花が咲きました。

写真の手前でピカピカしているのは、サッカー場。

寒いのにナイターが連夜開催されています。

サッカー場のおかげでやはり景色がだいぶ損なわれていますが、他の人の土地なのでしょうがないですね。

そんな私の諦めの気持ちとは対照的に、子供達はサッカーの試合の様子を屋上から見物したりして楽しんでいるようで何よりです。


おまけ
20211201172841693.jpg
相変わらず丸刈り、でも元気いっぱいのラサ。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!





| 日々のつぶやきごと | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

突然の新メンバー


今日ヤンペル不在中一緒に暮らしてくれているラクトゥプ君が、子犬を連れてきました。

去年ザンスカールで飼っていたいた犬が、たぶんクマにやられて死んでしまったのですが、それからずっと犬を飼いたいと思っていたらしい。

今回縁あって、子犬を譲り受けることになったとのこと。

ラクトゥプ君の犬なので、いつまでこの家にいるか不明ですが、子供達は当然大興奮。

名前をさまざま勝手につけたり、過剰な世話をしたり、すっかり我が家の犬と思って接している様子です。

20211130183134363.jpg

生まれてまだ1ヶ月しか経ってないらしい。

小さくて本当に可愛いです。

ラサも、自分の弟だと思っている様子で、興味津々でかまっていました。

束の間ですが、新メンバーとの生活を楽しみたいと思います。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

| 日々のつぶやきごと | 22:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大惨事


2日前、ヤンペルがデリーに旅立つ前日、大惨事に見舞われました。

20211115212013011.jpg


20211115212010116.jpg

これは一階のほんのほんの一部の様子です。

このほかにも寝室やコズラックルームと呼んでいる物置部屋、それにキッチンも土砂降り状態で、だいぶひどいことになっていました。

一階はともかく、それ以上に2階の部屋は膝ぐらいまで水が溜まって、ありとあらゆるものが浸水。

ラダックはここのところ晴天続きなので、悪天候では全くなく、これは完全なる人災です。

犯人というかやらかしたのは長男創一。

キッチンからなぜか水がざぶざぶと落ちてきていることに私が気づいて、まさか・・・と2階に行ってみたら大洪水状態になっていたのです。

ヤンペルに頼まれて電動水汲み上げポンプをのスイッチをオンにして、5分ほどで止めるつもりが、すっかり忘れ去り1時間ほど放置していたらしい。

しかもこのときすでに夜。

なんとか水はかき出したものの、全てが凍りつく極寒のラダックの夜、至る所で壁に染み込んだ水が凍って膨張して壁の内部がはげしく損傷しているのは容易に想像がつきます。

これから暮らしていけるのかというレベルです。

創一さま・・・・・忘れるからタイマー5分かけようねって言ったよね・・・・・・・!!!!

創一がちゃんとタイマーさえかけていれば、この大惨事はおこらなかったよね、これからは絶対めんどくさがらずにちゃんと仕事してよね、などとブツクサ言いながら夜遅くまで壁を拭いたり、床に溜まった泥水を掃除したりしたのでした。

それにちょうど泥水が溜まったあたりに、ヤンペルがデリー行きのために服を準備していたので、荷物の計画が台無しに。

・・・・一応まだ家は崩れていないし、みんな元気だから・・・・まあいっか・・・・。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

| 日々のつぶやきごと | 02:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヤンペル不在


今日から約2週間、ヤンペルが大事な用事でレーを不在にします。

主にデリーに滞在する予定です。

今まではヤンペルがヨーグルト事業のリーダーだったのですが、ヤンペルが不在にしているのでヨーグルトの製造とデリバリー関係でいつもよりも忙しくなります。

新聞広告の効果か、少し注文数が増えています。

今も明日納品予定のヨーグルトを仕込み終わったところです。

子供達のオンラインクラスも、11月に入ってから今まで1日に1-2回だったところ、3回に増えて朝から晩まで開催されていて目が回りそうですが、これまでは1日に一回とは少なすぎると思っていたのでありがたいやら忙しいやらです。

子供達も賑やかすぎて、過剰且つ無意味にイライラすることも多々あって自己嫌悪に陥ることもしばしば・・・。

ヤンペルが無事にラダックに戻ってくることを楽しみに、元気に忙しく過ごしたいと思います。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!


| 日々のつぶやきごと | 01:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT