fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

齋藤陽道さんの大ファンに


この秋、ラダックに来てくださった写真家の齋藤陽道さんから、素敵すぎるプレゼントをいただきました。

まさかの直筆サインとイラスト入りの写真集を2冊もと、お手紙。
20220929120416403.jpg


20220929120412926.jpg

お手紙に書かれていたメッセージ(もしラダックで「あ!」という方がいたらわたそう〜と思って持ってきていた本です ※もう1セットはソナムさんにわたしました!)があまりにも光栄で最高で、感極まりました。


今回ほんの少ししか一緒に時間を過ごすことができなかったのに、あんな素敵な方が私のことを「あ!」と思って大切な写真集をプレゼントしてくださったんだと思うと心の底から感激でした。


私はご一緒したほんの少しの時間で、齋藤さんのお人柄に大ファンになり、こそこそネット検索して多岐にわたる大活躍ぶりをグールグ先生やユーチューブなどで拝見し、ミーハー根性丸出しでキャーキャーと大喜びしていたのでした。

(わたしは中一の頃からミスチルの大大大ファンです。窪田正孝さんの写真集も齋藤陽道さんのお仕事!日本帰ったら即買いです、というか既にポチったよね)


「おかあさんといっしょ」のエンディングのうたの作詞も!?すごすぎる!


また、「育児まんが日記 せかいはことば」の本の中身の一例写真には、いただいたお手紙と同じ字とイラストが掲載されていて、我慢できずこれも早速注文。



子供たちはいただいた写真集を永遠にめくり続けていました。
20220929120421627.jpg


20220929120426023.jpg


20220929120434686.jpg


20220929120439499.jpg
(写っているのはヒカルだけですが、他三人も斎藤さんの世界にどハマりしていました)

今回ラダックで撮影された写真が、どんなふうに発表されるのか、心からワクワクです。

齋藤さんからの素敵なプレゼント、家宝として大切にします!


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

スポンサーサイト



| ありがとうございます(涙) | 15:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桃(再)



次の桃は来年・・・・と思っていたのですが、なんとまた届きました。

しかも前回もらってきた量よりもだいぶ多い!!

20221013112019788.jpg


20221013112027348.jpg


20221013112023255.jpg
ヒカルは可愛い、でもヤンペルは切ない表情。

ということで、これが今年の桃最終便だと思いますので、ありがたく大事にいただきたいと思います。

(ちなみに前回の記事を書いた時に、私が好きな日本の食べ物について一回考えてしまい、頭の中が日本になってしまっています😆。芋けんぴ、ルマンド、おさつチップス、チーズビット、雪の宿、ハッピーターン、じゃがりこ、ラーメン・・・日本には美味しくないものは存在しない!好きなものを考え出したら1000ぐらい余裕で箇条書きできそうです😆)


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


| ありがとうございます(涙) | 16:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピーチの季節


私は果物が大大大好きです。

これは過去に何度も勝手に発表していますが、全食べ物の中で一番好きなのが、梨(ラフランスじゃない梨)。

ラダックには売っていない、大玉のシャキシャキした梨。


次が栗。

この季節になるとモンブランが食べたくなってたまらない、けどラダックでは缶詰さえも売っていないので作ることもできず残念無念。

三位は・・・はまち・まぐろ・サーモン・えんがわのお寿司とか、グレープフルーツとか、アスパラガスとか玉レタスとか、牛肉とか、エコルセとかゆかり(えびせんべい)とか、ゴーフルとか、阪神百貨店のイカ焼きとか、原田のラスクとか、コリスのグラタンとか、たまごがけご飯とかいろいろいろいろいろいろ好きなものが多すぎて全く決められない。

・・・栗を2位と書いたけど、やっぱりお寿司の方が2位な気がする。

いやむしろお寿司が一位・・・! (当分日本に帰っていないので、欲望が抑えられなくなっております)

いずれにしても私が大好きなものはどれもこれもラダックには存在しないのが悲しすぎます。

そんな中、ラダック産のピーチ(桃)は好きなものランキングの結構な上位に入ると思います。

ヤンペルの育ての親「スカラのノルペルさん」のお宅の庭には桃の木があって、その桃が最高においしいのです。

数年前にいただいてから、中毒状態になり「桃が好き好き好き・・・桃桃桃、あなたの家の桃は本当最高」とスカラの家にお邪魔するたびに念仏のように繰り替えしていたので、毎年この時期になるとスカラから桃がもらえるようになりました。


小ぶりなのですが、甘くて柔らかくて、さいっこうなのです。

残念ながらあそこの桃はおいしいと年々評判になっているらしく、私の他にも桃を欲しがる人が大量発生しているとのこと、「サチにたくさん食べてもらいたいから今すぐ取りに来て、ちょうだいっていわれたら断れないから、あげれる桃が少なくなっちゃうよーー」とヤンペルに先日電話が入り、ヤンペル妻のために爆速で訪問。

自分で好きなだけとっていいと言われたらしく、おそらく5-6キロほど収穫してきてくれました。 (私だったら20キロぐらいは収穫して丸ハゲにしてたなぁ)

20221008154735433.jpg

「今年も桃最高だった、心から感謝してる、桃最高、桃ほんとにありがとう。あんずもおいしいんだけど、どっちか選べと言われたら100パー桃が好きです」と、ねちねちとお礼を言いまくったので、来年も私の存在を一番に思い出してもらえると思います。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!

| ありがとうございます(涙) | 21:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ビルケンシュトック大変身


先日の記事で双子の妹ゆっちゃんが看板を作ってくれて、ドイツ名物ビルケンシュトックもプレゼントしてくれたと記載しました。

送ってくれた2足のビルケンシュトック、私が希望していたかかとなしタイプのがなかったので、かかと有りのを送ってくれました。

しばらくかかとありを履いていたのですが、怠け者すぎて、靴の脱ぎ履きをするのが大嫌いなサンダル狂の私は、やはりどうしてもかかとなしが希望。

靴の構造を見ると、ちょっと処理したらサンダルになりそうと思い立ち、思い切って靴の修理屋さんに持っていきました。

20220909200525122.jpg

こちらがかかとありのビフォアー写真です。

熟練の修理屋さん
20220909200612287.jpg

下書きとか測ったりすることも一切なく、最初の一刀目から大本番
20220909200617294.jpg
「これただのスリッパじゃなくて本革のビルケンだから繊細に扱ってよ〜」などとは一切言わず黙って見守っているうちにあっという間に作業終了。

20220916164552741.jpg


20220916164547595.jpg

微妙に左右の形が違うのですが、全然気にしない。

私にとっては完璧以上、予想をはるかに上回る仕上がりでした。

作業代は幾らかと聞くと、50ルピー(90円)とのこと。

職人さん、ぜひとも靴磨きもさせてくれとのことで、私がそのとき履いていた古いビルケンの皮サンダルも磨いてもらって(ブラウンカラーだったのに、ほぼ黒色になった)、合計100ルピー(190円)の請求。

靴磨きはともかく、素晴らしいハサミさばきの技術を見せてくれたので請求料金の倍200ルピー払ってお店(屋台?)を後にしました。

家に帰ってから、もう一足のビルケンを、職人さんがやっていたような感じで自分でハサミでチョキチョキしてかかとなしに改造しましたが、むしろ職人さんより上手く切れた気がする。

というわけで、2足のかかとありビルケンが大変身。

20220928104813945.jpg
一番上が磨いてもらった古いサンダル、左下が職人さん作業、下右が私作業。


別の角度からも3足集合写真。

20220928104818424.jpg

年間364日は履いているので、古いのはボロボロですね。

ちなみに今年サンダルを履かなかったレアな1日は、友人の結婚式に履いていこうとしたら、結婚式には絶対かかとありを履いていくべしと、主に夫のお姉さん、そしてそこに居合わせた親戚知人全員からしつこく言われ、「かかとありの靴一足も持ってないんだけど」「このサンダルめっちゃ高い皮でできてて、だからフォーマルなんだけど、しかもドイツで作られてて、欧米の人が見たら感動すると思いますよ」と最高に嫌な感じで反抗したにも関わらず、「なんと言おうと絶対カカト必要!私の貸す!!ぬおーーー!」と恐ろしい勢いでお姉さんのとっておき薄ピンクの靴をむりやり履かせられたからです。

ちなみに12年以上ラダックに住んでいますが、絶対楽しくないと思って全て断っていたため、自分の結婚式以外の結婚式に参加したのは今年が初めてのことでした。

感想「二度と結婚式には参列しない」。 (友人新婦には伝え済み)



ビルケンシュトック大変身、大満足です。

それにしてもゆっちゃんありがとう。

ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


| ありがとうございます(涙) | 10:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

看板 社宝にします


ドイツ在住の双子の妹「ゆっちゃん」が、作ってプレゼントしてくれた看板がこちらです。

ラダックの小さな旅行代理店 ヒドゥン・ヒマラヤの看板
20220722185344504.jpg


そしてHAHAベーカリーの看板
20220722185348053.jpg

(・・・ヨーグルトの看板頼むの忘れてたわ)

ヤンペルの友達(ラダック生まれのチベット人)がドイツに住んでいるので、ゆっちゃんから国内便で彼に送ってもらって、7月にラダックに来る時に彼が持ってきてくれたのです。

余談ですが、そのヤンペルの友人は、ドイツでテイクアウトすし専門店を何軒も経営していて大成功しているらしい。

ヤンペル友「車庫で眠ってるBMWがあるから、ドイツ来たら自由に運転してどこでも行っていいよ」らしい。

ヤンペル友「ヤンペル一家ドイツですし食べ放題」らしい。

ヤンペル国際免許取得して、ドイツに行かねば!! (←アウトバーン危)


そしてドイツといえばビルケンシュトック。

私は365日ビルケンシュトックの皮のサンダルしか履かないので、是非ビルケン2足買って送ってとゆっちゃんにお願いしたら、これも流れで全部奢ってもらったという・・・。

ゆっちゃんは私より5分遅く生まれてきたので一応戸籍上は私の妹なのですが、ドイツから荷物送ってくれたり看板作ってくれたり、ビルケンシュトックプレゼントしてくれたりと頼りきりで完全に私が妹な位置づけな感じです。

看板もビルケンも大切に使わせてもらうね、ゆっちゃん感謝!

ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!




| ありがとうございます(涙) | 11:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックにヤクルト到着

数日前、積年の念願叶って「ヤクルト」がドラゴンスーパーマートに届きました。

20211126094053399.jpg


ヤンペルがデリーに飛ぶたびに大量に購入していたヤクルト。

数年前ヤクルトがラダックで売られているのを見つけて、ヤンペルが大喜びで大量に買ってきたのですが、残念ながらお店の管理の悪さが原因で、全て腐っていたので泣く泣く返品したこともありました。

ドラゴンスーパーマートは、冷蔵ショーケース完備なので安心です。

これからは新鮮なヤクルトが飲み放題かと思うと、涙が出るほど嬉しいです。

ご縁あって私の希望を叶えてくださった、ヤクルト関係者の皆様に心から感謝。

我が家が大のヤクルト好きということを知っている知り合いから、ヤクルトが販売開始された直後に「今日ドラゴンスーパーマートに行ったらヤクルト売ってたよ!今すぐ買いに行った方がいいよ」と連絡があってびっくりしました。

しかし、ヤクルト販売開始の情報をいただき、一番乗りで数パック買っていたので、そのことを伝えたら、私のヤクルトに関する情報の速さにびっくりしていました。(・・だってヤクルトの方からも、ドラゴンスーパーマートからも2重に今日から販売されるよとお知らせいただいていましたから・・・) 

20211126094055901.jpg

これからラダックでヤクルト人気爆発、絶対間違いなしです。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!


| ありがとうございます(涙) | 14:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ビデオだと思っているヤンペル


先日、日本から愛のこもった小包が届きました。

梱包材として入れておくねとお知らせいただいていた背広に、ヤンペル大興奮。

大喜びで背広を着るヤンペルが「ちょっと早くカメラ!!!」というのでにスマホのカメラを向けたところ、ヤンペル劇場開演。

とり散らかった我が家が「レーの街」に、主演ヤンペルはレーの街で群衆を前に演説をする政治家の設定に。


ヤ「ええ、本日はみなさまお集まりいただき、誠にありがとうございます、ジュレー」
20211112112625464.jpg

ヤ「わたくしと一緒に、ラダックを・・・」
20211112112622917.jpg

ヤ「よりすばらしい場所にしようではありませんか!!!」
20211112112619721.jpg



ヤ「なんちゃって、エヘヘヘヘヘ」
20211112112627740.jpg


私「ごめん、めっちゃ演技してるとこ悪いけど、動画じゃなくて写真だからね」

ヤ「えぇぇぇ」


いただいた2枚の背広のうち、一枚はヤンペルには少し大きかったので、大切な育ての親であるノルペルさんに差し上げたところ、ノルペルさんも大喜びで泣きそうになって、一生大切にする!!と言っていたとのこと。

私たちにとって大切なノルペルさんを幸せな気持ちにできてこれまた感謝の気持ちでいっぱいです。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

| ありがとうございます(涙) | 15:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご縁に感謝 Blue Lotusさんと初対面


昨日は、私にとってすごく嬉しい1日でした。

なぜなら昨日の午後に、インドの役立ち情報満載の大人気ブログを運営していらっしゃる Blue Lotus(ブログはこちら)さんと、友人のひろしさんの3 Wise Monkeys' Caféで初対面し、楽しい時間を過ごしたからです。


20211017110805575.jpg

モザイク加工に初挑戦。

(私もお二人とお揃いでモザイク加工で登場。)

一番右の茶色いジャケットを着ているのが私です。

ブログ用に小さい画像にしているのでわかりにくいかもしれませんが、素敵なマスクをつけています。

これは、Blue Lotusさんがお土産にくださった、使い捨てマスクに重ねて快適に使える素晴らしいマスクなのです。

他にもたくさん貴重すぎるお土産を大量にいただき、本当に驚愕でした、優しすぎますBlue Lotusさん・・・・。

Blue Lotusさんとの楽しいおしゃべり、そして3 Wise Monkeys' Caféの美味しいコーヒーとケーキで、時間はあっという間に過ぎ去り、またレーかデリーでの再会を約束し、後ろ髪引かれる思いで自宅に戻ったのでした。

いろんな共通点があったり、「食」に関する話で盛り上がったり、私がBlue Lotusさんに質問攻めをしたりで、思い出に残る濃い濃い時間となったのでした。


---おまけーーー

愛犬ラサ
20211017110808903.jpg

一人(1匹)だけ堂々と顔出し・・・・恥ずかしいと文句が出るかもしれませんので、モザイク加工で私たちとお揃いにしたものも掲載しておきます。

20211017111008070.jpg

ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!


| ありがとうございます(涙) | 17:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めてです

今日、生まれて初めてハロウィンの飾り付けをしました。

20210921210429493.jpg


20210921210426838.jpg


20210921210423689.jpg
大喜びで飾り付けをする子供達。

ハロウィンの雰囲気に包まれ、一家全員が幸せに過ごしています。

ハロウィンの日にはフェイスペインティングなどで、盛大にお祝いしたいと思います。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!

| ありがとうございます(涙) | 00:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヤンペル、ベランダを疾走


ご覧ください、こちら我が家のベランダを全速力で往復している夫ヤンペルです。

20210719092950577.jpg


20210719092953300.jpg

ちなみにこれは、ヤンペルがデリーから帰ってきた瞬間の出来事です。

おそらく胸ポケットに入っているのは、飛行機の搭乗券と思われます。


何往復かしたあと、ようやく止まりました。
20210719092944233.jpg

それはそうと、ヤンペル・・・デリー滞在中に太ったのでは・・?

毎日汗だくで動き回って忙しかったから痩せたわ〜とご本人はおっしゃっていたのですが・・?


ヤンペルが走り回っていた理由はこちら。

20210719092947439.jpg

大切な大切な大切な、大好きな方から、ヤンペルがデリー滞在中に届いていたトレッキング用品。

我が家に帰ってきてからすぐに「荷物は?荷物は?」と騒ぎ立て、大喜びで確認していました。

ヤンペル「Tさんにあいたーーーーーーーーーーい!!!」

Tさん、本当に本当にありがとうございました。 😭🙏


----------------
ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます!!




| ありがとうございます(涙) | 18:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タクマチックの乾燥杏


ラダックといえば杏。

特に乾燥杏や杏の種はほとんどの家庭で常備されていて、お客様がきた時のおもてなしなどに大活躍なのです。

我が家でももちろん常備していて、以前はレーの街にあるお気に入りの花の民さんが経営する乾物屋でせっせと買っていたのですが、最近は素晴らしいご縁により、タクマチック村産のものをお取り寄せしています。

このタクマチック産の杏ですが、完全に村の方の都合によるので、そして代理購入してくださる方を経由しているので常に手に入るわけではないのです。


こちらが先日、タクマチック産の感想杏が届いた時の大騒ぎ状態です。

20210612001244612.jpg

次男秋生の笑顔が全てを物語っております。

20210612001248121.jpg

三男直人様?口に入っているのはもういいからその手に持っている大量の杏をいますぐ袋に戻しましょうか?

秋生が抱えている白い袋いっぱいに杏が5キロ入っています。

ヒカルもさっそくラダック語で杏を意味する「パティン」という言葉を速攻覚え、「パティン、パティン」と騒いでいます。

子供達があまりに食べまくるので、見つからないところに隠しましたが、呪文のように「パティンパティン」とみんなで騒ぎ立てるので5キロの杏はすぐになくなってしまうと思います。

タクマチックと我が家を取り次いでくださるYさんに心より感謝です。

ちなみに我が家にも数年前に植えた杏の木があります。

実をつけるのはまだちょっと数年待たなければいけないと思いますが、庭でとれる新鮮な杏を食べるのが楽しみです。


----------------
ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます!!





| ありがとうございます(涙) | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドイツから荷物が届いた


私の双子の妹(5分私が早く生まれたらしい)、ゆっちゃんから昨日大きな荷物が届きました。

ゆっちゃんはオーストラリアの方と結婚して、今はドイツに定住中。

コロナ禍で食糧難に陥っている私たちを心配して「ドイツからいつでも荷物を送るからね」というお言葉に甘えて、厚かましくいろいろとお願いしたのでした。

ドイツのアマゾンで購入したアイススケートの靴、高温に耐えられるオーブンミトンなどを転送してもらいました。

そしてコロナ見舞いに、ソーセージとかサラミとかをプレゼントしてくれるとのことで楽しみにしていたのですが、まさかこんな量とは😭💓

ご覧ください。 
20210411092835177.jpg


20210411092839374.jpg


20210411092842894.jpg


20210411092846731.jpg

夢でしょうか?

天国でしょうか?

ここは本当にラダックでしょうか?

ちょっと嬉しすぎるし独り占めするのはあまりにアレなので、ヤンペルの弟に、前フランスから届いたサラミ(彼らはソシソンと呼んでいる)をもらったお返しに、大きいお肉の塊を一個お裾分けしました。

昨日の夕方ヤンペルが「お肉あげるよー!」と電話したら、大喜びで即家に取りに来ていました。


幻滅覚悟で正直にいうと、以前ヤンペルの弟に届いたサラミは3つほどだったらしい。

そのうちの一つをくれたヤンペル弟に比べて、こんなお肉だらけのなかの一つしかあげない心の狭さ・・・。

ヤンペル弟よ、数年間絶交しててごめんね・・・。(ザンスカールで執り行った私たちの結婚式で酔っ払って泣きながら謝ってきたので、こちらこそごめんねと言って仲直り、それから関係良好です、恐ろしい義姉でほんとすみませんでした。)

よくよく考えなくても、このままだと絶対天罰くだりそうなので、近々ヤンペル弟家族を呼んで豪華サラミパーティを開催しようと思います。

サラミ好きのヤンペル弟の子供達が大喜びすること間違いなし、楽しみです。


大喜びしすぎの子供達がガツガツと袋を開け(私も加わり開けてました)、もう3袋開封。

イベリコ豚のサラミ?美味しすぎる〜!! 貴重なサラミなのに止まりません。

SCHINKENって書いてある一番美味しそうなお肉の塊を夜中にこっそり起きて開封してひとりでむしゃむしゃ食べたら、めっちゃしょっぱい〜そのまま食べるの無理〜☺️ ゆっちゃん食べ方教えて〜!


このほかにも、ベビー服とか、ミニカーのおもちゃとか、お菓子とか(こなっごなになってましたが、灼熱のデリーで溶けてラダック着後また固まって地層みたいになっていたお菓子もありましたが、ドイツのお菓子めちゃくちゃ美味しそう・・・💓)、いい香りのする塩(箱が爆発して荷物の全てが塩漬けになって素晴らしい匂いになってました)とか、チーズとか豚肉のパテの缶詰とか、めちゃくちゃいろいろプレゼントが入ってて、感激でした。

送ってもらって、1ヶ月半でラダックに到着。

もっともっとかかると思っていたのでびっくりでした。

愛の詰まった荷物、ほんとうにほんとうに嬉しかった。

ダンケ〜ゆっちゃんとソウルさん!!

・・・・・次回、イベリコサラミ1万本お願いします!! (←絶対もうすぐ罰当たる 陸路運ばれてくるベーカリーの荷物はきっと粉々で到着だな)

------------------
ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

にほんブログ村



いつも応援、ありがとうございます!!

ユーチューブでも少しずつ動画を紹介しています
これからもっと充実させますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします ^^


| ありがとうございます(涙) | 13:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コロナ終息祈願 ラダックのアマビエ様です


本当は昨日、早速ブログを書こうと思っていたのですが、一緒にロックダウン生活を送っているいとこの男の子、このブログではおなじみのティンレー君なのですが、激しい遊びすぎによって転倒し「骨折したかも・・・」というので、夫ヤンペルが病院に連れて行ったり、そんなこんなで時間が取れず書けませんでした。

実は、普段から騒がしい我が家ですが、インド中の完全ロックダウンを受け、普段は寄宿生活を送っている親戚の子供たちなどが押し寄せてきていて、3月上旬から人口が激増しております。

そんな様子についても、近いうちに記事にしたいと思っています。


さて本日はラダックからコロナ終息を祈願し、アマビエ様ラダックバージョンを皆様にお届けします。


Ladakh-amabie2020.jpg


私にこんな素敵なセンスと技術はありません。

大切なお客様からのヒドゥンヒマラヤへのプレゼントです。

ブログにて、紹介しても良いかとお尋ねしたところ、


「ええ!もちろん大丈夫です!Hidden Himalaya の為に描いたので、アマビエ様は、見える場所絵を貼って、みんなで疫病退散を願う神様ですから、お友だちに転送したり、印刷して貼ったり、個人で無料で楽しむ場合でしたら是非自由に使ってください。みんなで楽しみましょ!」


とありがたすぎるメッセージをいただきましたので、今回ブログで紹介させていただいています。




(ちなみにブログの左上で紹介させていただいているHidden HimalayaのCM動画を作ってくださった方と同じ方です)


私は早速印刷して、仏間に飾らせていただきました。

IMG_20200512_123954_R.jpg

カラープリンターがないので白黒ですが、ご利益あるはず。


なによりHidden Himalayaを想ってくださるお気持ちを感じ、見るたびに励まされ、本当に元気が出ます。


コロナウイルスが早く収まり、また自由に世界を移動できる日が早く来ますように、私も心の底からお祈りしています。




にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


私の家の横には、ゴンパ(お寺)があるのですが、定期的にコロナ終息のためのお祈りを、拡声器を使って生放送しています。

コロナ終息、世界みんなの切実な願いです!!

| ありがとうございます(涙) | 16:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

助かるとかいうレベルではない


妊娠中、出産中、新生児抱え中、いろんな人の助けがなかったら、私一人は何もできなかったと断言できます。

特に母のりこ、ヤンペルのお姉さん、スタッフのラクトゥプ、いてくれて助かったわという生易しい感謝ではなく、いてくれなかったら完全に終わってたというレベルです。

みんなが全力でサポートしてくれたおかげで、何とか忙しい夏を新生児連れで乗り切れた。



IMG_20190830_184452_R.jpg

毎日のおいしいごはんと、創一、秋生、直人の日本語勉強、朝の子供たちの準備、夕方のお迎え、それに洗濯とか、いろいろいろいろいろいろ、本当にありえないレベルでがつがつ働きまくってくれています。

むしろ一生一緒に暮らしたいデス!!! 帰らないで!!!!!    母のり子 「・・・いや無理」

ヤンペル「YOUは将来のりばーちゃんみたいに子供のために献身的にはならないと思う」



IMG_20190831_160142_R.jpg


IMG_20190903_144457_R.jpg

オフィスでも絶賛おむつなし育児(できる限り大人と同じようにおむつの外にトイレをさせる育児方法)実施中。

おかげでもう1週間以上ヒカルはおむつの中にウンチをしていません。


私を取り巻いてくれる皆さまが素敵すぎて、素晴らしすぎてたまらない。

あふれる感謝の気持ちをどうやって表したらいいかわからないのでとりあえずめっちゃお小遣いをあげたり給料増やしたりしてみたいと思います。 


あとは、新生児ヒカルふくめ、子供たちが成長したら自分でつけを払ってくれるはず。

IMG_20190904_175331_R.jpg



ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

| ありがとうございます(涙) | 15:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックで奇跡のビーフ


16日、17日と、2夜連続のマグロ寿司に引き続き、18日の夕食は、なんとまさかのビーフでした。


IMG_20190718_175508_R.jpg


このビーフ、バンガロールから来てくださった素敵すぎるご夫婦がプレゼントしてくださったのです。


ステーキでいただきましたが、家族みんな狂ったように食べまくり。

3息子はヤンペルに「お願いだからバンガロールに行ってこれを大量に買ってきて」と懇願していました。

ヤンペル「往復の飛行機代の価値のある食べ物だね・・・」

と明日にでもバンガロールに飛んでいきそうな勢いでした。

臭みも全くなくそして柔らかく、ジューシーで、最高すぎるビーフでした。


我が家の庭でとれたレタスとお肉を交互に食べなければ、お肉はかーちゃんが食べつくす!!という厳しいルールで、レタスを大量消費

IMG_20190718_181028_R.jpg


何たる幸せ、何たる興奮・・・・


感謝の気持ちが止まりません。



ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


八百屋弟「八百屋の野菜も食べてね」

| ありがとうございます(涙) | 17:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザンスカールからのお土産


ザンスカール在住の大好きな親戚のおじさんと言えば、ウフティ村のティンレーおじさん。

彼が所用のため、レーにやってきました。

おじさんが持ってきてくれたザンスカールからのお土産が、自家製大根一本だったのに大変癒されました。

P_20181201_161857_R.jpg

ちゃんと保管して、冬の間に大切にいただきます。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

| ありがとうございます(涙) | 05:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベスト2ショット



IMG_9793_R.jpg

この夏、プロのカメラマンのお客様に撮影してもらったこの一枚。

一生に1枚と言っても過言ではないベスト2ショットと思います。

さすがプロの写真・・・!!


ブログではギャーギャー騒ぎ立てている場面ばかり紹介していますが、普段は隠している仲の良い雰囲気が醸し出されてしまっております。 


素敵な写真を撮ってくださって、さらにブログへの掲載許可をいただき本当にありがとうございました!!


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
いつも応援してくださってありがとうございます!

| ありがとうございます(涙) | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゲンギャウさん再び


ザンスカール・トンデ僧院のゲンギャウさんが、チョグラムサルにある自宅に遊びに来てくれました。


相変わらず素敵な笑顔のゲンギャウさん。

写真を撮ろうとしていたら、秋生がシャッターを押した瞬間にフレームイン。
P_20181014_102621_R.jpg



三男直人はその時庭でうんちをしていたのですが、なかよくゲンギャウさんと秋生が写真に写っているのに嫉妬。

「私がゲンギャウさんと一緒に先に写真に写りたかった」と激怒する直人とゲンギャウさんと父ヤンペルとの3ショットがこちらです。
P_20181014_102924_R.jpg


ゲンギャウさん、今後とも家族ともども、どうぞよろしくお願いいたします♡


ブログのランキングに参加中です
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| ありがとうございます(涙) | 06:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーメンランキング 2018年


3位
P_20180718_111810_R.jpg

辛ラーメン なんとレーの一部のスーパーで購入可。

一袋100ルピー程度で、輸入物にしてはお買い得感有。



2位
P_20180718_112032_R.jpg

どこの国のものかわからないけれど、KOKAというブランドの トムヤム味が今年は大活躍だった。

一袋35ルピーと安めなのがありがたい。


断トツ1位
P_20180718_112009_R.jpg

最強無敵は、これ。

涙が出るほどおいしかったが、レーでは購入不可。



今年は、インドニッシンのチキンラーメンを探し回りましたがレーでは一切見かけず大変寂しい思いをしながら暮らしていました。

来年は仕入れがありますように。


ブログのランキングに参加中です
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


おまけ

直人を載せながら、カラオケをするヤンペル
P_20180722_212909_R.jpg

| ありがとうございます(涙) | 12:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

乗り切った


毎年必ずやってくる、一年で一番忙しいお盆。

ご到着ラッシュがようやく落ち着き、後半を迎えて、おそらく乗り切ったような気がしています。


今年も、素敵なお客様との出会いが沢山ありました。

Hidden Himalayaをご利用いただきましたみなさま、本当に本当にありがとうございました。


スタッフのラクトゥプ君、ドライバーさんたち、ガイドさんたち、夫(ガイドで絶賛不在中)、夫のお姉さん、子どもたち、創一を預かってくれたスカラのおじ様たち、私を取り巻いてくださっているすべてに感謝しています。


まだまだ気を抜かずに頑張ります。

ブログのランキングに参加しています
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

| ありがとうございます(涙) | 14:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT