fc2ブログ

ラダははブログ ~ラダックで 母 奮闘~

ラダックの都「レー」でザンスカール人の夫と子供たちと過ごす毎日

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラマユルレストランとゲスモーレストラン



レー市内で大人気の二つのレストラン、ラマユルレストランとゲスモーレストランについてお知らせです。


二つのレストランが所属する場所が再開発の工事に入り、建物自体がなくなっています。

それに伴い、ゲスモーレストランは、向かいのホテルの2階に移転します。

ラマユルレストランは、支店のベジタリアンレストランがレーのメインバザールにもともとあるので、そこをメインに稼働するのではと予想しています。

もともとレストランが立っていた場所には、ショッピングコンプレックスができるとのこと。


以上、お知らせでした。


この二つのレストラン、私も個人的に気に入って時々通っていたので市内マップに載せていたので、めんどくさいけどラマユルとゲスモーを取り除かねば・・・・・。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!




スポンサーサイト



| ラダックのレストラン | 11:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックで抹茶アイスラテ


ラダックには、レーバザールを中心にどんどん新しいカフェがオープンしています。

今年も調査目的で、新しくできて評判のカフェを訪れたのですが、建物とか内装以外は全然ナニコレというカフェがほとんどで、どこも同じようなメニューが割高に提供されているだけという印象でした。

というわけで、私の今年のカフェ通いも90パーセント3 Wise Monkeys' Caféだったのでした。

ちなみにのこりの10パーセントはピザとフライドポテトを食べに、Leh Vendaカフェでした。

前に、抹茶ラテがお気に入りとブログでも紹介したのですが、実はアイス抹茶ラテも販売されていて、夏の間はアイスをリピートしていました。
20220722185401464.jpg

これからの寒さが募る季節は、またホット抹茶ラテブームに戻りそうです。

他でも抹茶ラテを提供しているカフェはあるようなのですが、3 Wise Monkeys' Caféの原材料へのこだわり(特に抹茶)を知っているので、他のカフェでは頼む気になりません。

ラダックにお気に入りのカフェがあって本当に幸せです。


ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!


| ラダックのレストラン | 11:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

素敵すぎるレストラン誕生


噂には聞いていた、今年オープンした素敵なレストラン。

オーナーさんと親しくしていて、何度も「レストランに一度来て〜」と言われていたのですが、何かと忙しくて訪問できず数ヶ月経っていたのですが、ついに先日念願かなって訪問してきました。


レーのバザールからは少し離れていてしかもわかりにくいところにある、正直訪問しにくい、ラダックではトップクラスの高級レストランです。

ちなみに、レストランは高級ホテルの付属施設なのですが、そのホテル、なんとシングル一泊朝食付きで約30000ルピーなのです、ヒエェェェ! 

(しかしお金持ちのインド人のお客様で連日満室だとか)

話は戻り、そのレストランは、ピュアベジタリアン(お肉提供なし)で、ビールもなし。

私はお肉の料理は数アイテムは欲しいし、せっかくレストランで美味しい料理を食べるなら、ビールは欠かせないという、「欲望に忠実派」なのですが、実際にこのレストランに行ってみて、これは一度は訪問する価値ありの素晴らしいレストランだと思いました。

価格はオーダーにもよりますが、一人当たり1000から1500ルピーぐらいが目安かと思います。

一品あたりの単価が高く、またある程度量もあるので、できれば一人での訪問よりも、2-3人以上でお料理をいくつか頼んでシェアするのが良いと思います。

こちらがレストランの雰囲気やメニュー一例です。

20220630183820505.jpg

まず第一に、建物自体が素敵すぎるのです・・・。

20220630183804730.jpg


マッシュルームコロッケが絶品でした。
20220630183811215.jpg
これで400ルピー程度でした。

頼みたいメニューが品切れだったので、スタッフさんから一押しされて注文したメモリーオブデリーというメニューがこちら。
20220630183807694.jpg
いろんな謎のソースがおしゃれにお皿に飾り付けられていて、お料理到着時にはおぉぉと声が出ること間違いなし。

私の感想「スパイスが複雑に調和していて、おそらくスパイス好きのインド人の皆様には絶対大大大好評。でも私はあまりインドスパイスが好きじゃないので正直微妙だわ。」

スタッフさんに私スパイス好きじゃないからこれ頼みたくないんけど・・、とお薦めされた時にちょっとしぶったのですが、全然スパイシーじゃないし辛くないよというお返事だったのですが、一般的な日本人の舌には正直ちょっと辛いと思います。


ビッグサイズのピザ
20220630183814105.jpg
具材によって一枚500ルピー〜600ルピーぐらい。

これがめちゃくちゃ美味しくて、今までラダックで食べていた一般的なピザとは生地の美味しさのレベルが違う!と思いました。(メニューの説明には低温発酵の生地と書いてありましたのでそれが秘密かと)

ただ、謎の乾燥した白い野菜(多分大根)が乗っていて、・・・こ・・これは硬すぎてあまりピザには合わないよねというのが一点だけツッコミどころでした。

ゆずオレンジシャーベット
20220630183817614.jpg
150ルピー

これは文句なしにめちゃくちゃ美味しかった。

スタッフさんからは、バター茶シャーベットを激推しされましたが、断固拒否。

オーナーさんが日本に縁のある方なので、チラホラと日本っぽい食材やメニューも。

注文できなかったのですが、スペシャルラーメンなどなど。

中には箱からスモーク?ドライアイスの煙?が出てくるびっくりメニューもあるらしく、次回はぜひ別のメニューを試してみたいと思ったのでした。

メニューの数が豊富なので、ぜひ何回か訪問して、また食レポしたいと思います。

Hidden Himalayaご利用のお客様からご希望があれば、予約代行も喜んでさせていただきますのでお気軽にご依頼くださいませ。



ーーーーーーーーーー


ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)

①👇

②👇
クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!



| ラダックのレストラン | 17:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ララズカフェ


レーにあるカフェの中で、建物自体が素敵で特別感のあるカフェは、ダントツでモスクの近くにあるララズ・カフェだと断言できます。

チベット文化圏の伝統的な建物の保存活動を行なっている非営利団体であるTHF(Tibetan Heritage Fund)が所有するカフェです。

20211007173420254.jpg

建物の中に一歩踏み入れるだけで、まるでタイムスリップをしたみたいといつも思います。

狭い入り口、急な階段、この建物ができた当時の雰囲気をそのまま感じることができます。

20211007173425053.jpg

最近メニューも一新して、他では味わうことのできない飲み物なども誕生していました。

この日いただいたのは、アプリコットジンジャーハニーティー。

THFリーダーのYutakaさんのアイデアが、メニューにも内装にもキラリキラリと輝いています。

新しいものがどんどん入ってきて、すべての伝統がすごいスピードで失われている今、こうやって古い建物を、感動的なセンスと技術で保存してくださるTHFの皆さんに、心から感謝。

彼らの活動こそ、今のラダックに絶対的に必要なものだと思っています。

これからもTHFの活動に大いに期待しています。

ララズカフェが末長く地元の人や観光客に愛されますように。


ーーーーーーーーー

ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動し、その時点で自動的にポイント加算が完了しますので、ランキングサイトのページは閉じていただいて大丈夫です🙇‍♀️💦🙏)



クリックでの応援いつも、いつもいつも本当にありがとうございます!!感謝しております!!


| ラダックのレストラン | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レーに和食のレストランが誕生します


Facebookでは既にお知らせをしたのですが、改めてブログの記事でもお知らせです。

この夏、レーに新しく和食のレストランがオープンします。

場所はチャンスパ通りから少し奥まったところ、ホテルゴマンブティックの下あたり。

名前はKofuku。

ムンバイとデリーにある日本食レストランがレーにも進出した形となります。

私が日本米を買っている食材店も同系列です。

オーナーさんはナムギャルさんと言って、ラダックのレー出身。

オープンに先駆けて、先日試食会にお招きいただいたので家族みんなで参加してきました。

子供達のお世話忙しく、全ての写真を取れなかったのが悔やまれますが、豚の生姜焼き、コーンの天ぷら、巻き寿司、まさかのお刺身が乗ったお寿司、カレー、ラーメンなど、考えられないメニューの数々が提供されました。

20210807125757813.jpg
ラーメン チャーシューや海苔が入っています。

20210807125741654.jpg
マグロ、はまちとサーモン。

ヒカルを含め、子供達が遠慮なく食べまくっていました。

20210807125737993.jpg
焼き鳥(だったと思う)

まずはデリバリー形式から始めて(例のオンラインショッピングアプリのゴルツァなど)、その後レストランも営業するとのこと。

日本から来た方には日本食は必要ないかもしれませんが、デリーなどに駐在していらっしゃる方や、長期のラダック滞在でちょっとラダック料理やチベット料理に飽きた方にはすごく便利に使えるお店だと思います。

もちろんラダックに住んでいる私たち含めラダックの人たちにも必ず人気の出るレストランだと確信しています。

今後の展開がすごく楽しみです。

----------------
ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます!!





| ラダックのレストラン | 21:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私が大好きだった秘密のレストランについて


ブログをずっと呼んでくださっている方はご存知かと思いますが、レーに開店してから、ずっとお世話になっていた、私が勝手に「秘密のとっておきのレストラン」と呼んで大切にしてきたお店がありました。


大切なお客様に紹介したり、時にはお客様や家族で訪れたり、またオフシーズンが始まる時にはマグロなどレーでは絶対に手に入らない貴重な食材を分けてもらったりしていて、公私共に本当にお世話になっていました。

本当に本当に悲しいお知らせなのですが、今年の1月13日、その日の朝にシェフがお亡くなりになったと、私とそのレストランをつないでくださった方から訃報が入りました。

レーがオフになる冬の間はグルがオンでレストランを営業していらっしゃったので、11月はじめにデリーに行った時にシェフに電話をしてグルがオンのレストランにおじゃましようとしたら、あと数日で冬季営業開始とのことで日程が合わず、それではまたレーで会えるのを楽しみにしていると話をしたのでした。

その直後に脳梗塞で倒れられ、1月13日まで治療を受けていらっしゃったそうですが、残念ながら息を引き取られたとのこと、本当に悲しく残念でなりません。

シェフの人柄、彼が作る美味しいお料理の数々、素材へのこだわり、コストパフォーマンス、どれをとってもレーどころかインドでも有数の素晴らしいレストランだったのではないかと思います。


気持ちの整理がつかず、ずっと迷っていてお知らせが今になりました。

シェフ、今まで楽しい時間と美味しいお料理と思い出を本当にありがとうございました。

シェフのご冥福を心から祈ります。


------------------
ブログのランキングに参加しております。 
もし可能であれば、1日一回下のバナーふたつをクリックして応援していただけると、ポイントがたまって順位が上がってたくさんの方に読んでもらえる可能性が増えるので、大変嬉しいです。
(ボタンを押すとランキングサイトに移動します)

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


いつも応援、ありがとうございます!!

| ラダックのレストラン | 16:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やはり全力で秘密にしたい



大切なお客様に同行して、例の秘密のレストランでランチをしてきました。

明らかに進化している。

食材の質が上がっている。

メニューが少しづつ変わっている。


ポークベリーのアプリコットソース
IMG_20190720_144304_R.jpg
お肉はサクサクに仕上がっていて、絶妙なソースだった。


マグロのお刺身
IMG_20190720_143517_R.jpg
自宅にあるとっておきのしょうゆとわさびを持参したかった。


マグロのカルパッチョ
IMG_20190720_141658_R.jpg
レモンジュースと合いまくり

イカのから揚げソースがらめとか、いろいろ出た後の

IMG_20190720_150202_R.jpg

メロンとアイスクリームチョコレートソース掛け


このレベルのお食事が、まさかのラダックで実現するなんて本当に奇跡!!!


シェフよ本当にありがとう。


8月のデリーからのお土産(マグロ2キロ できれば今度は赤身に加えて中トロ大トロをお願いしたい)を心の底からお待ちしています。



ブログのランキングに参加中です

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


| ラダックのレストラン | 15:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピザはここ


今年の冬から、新しく発見して、気に入って通っているカフェがあります。

どんどん新しいカフェができているレーの街ですが、町の中心部にありながらマルガリータピザが一枚170ルピーとほかに比べて非常にお手頃価格で、しかもとてもおいしいのです。


IMG_20190608_143738_R.jpg


IMG_20190608_142846_R.jpg


IMG_20190608_143752_R.jpg



IMG_20190608_144653_R.jpg


IMG_20190608_144433_R.jpg


チェーン店のピザ屋さんも近くにあるのだけれど、最近はピザというとここにきています。

コーヒーの種類というか淹れ方の種類も多くて、(私は飲まないし、ヤンペルはコーヒー好きながら味わからないけど)、欧米の人たちがこぞって通ってきている様子。

なんといっても冬も営業してくれているのがうれしい。


新しいお気に入りのカフェを見つけて喜んでおります。

(がパソコンが壊れてお客様に配っているレー市内地図の更新ができず新しいお店を載せられないというポンコツぶりを発揮)


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


| ラダックのレストラン | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秘密のレストランに感謝


こだわりすぎのシェフが経営する、私が溺愛してしまっている秘密の高級レストラン



(秘密といってもHidden Himalayaご利用のお客様にだけはこっそり且つどんどん予約の代行をしています。)


この7月も、例によってシェフは数日デリーへの食材買い付けのための不在期間があったのですが、私は彼がデリーから帰ってくることを非常に楽しみにしていました。


理由はマグロ。


「いつも素敵なお客様をレストランに紹介してくれているお礼に、マグロをわけてやろう~、戻ったら電話を入れる~」と神のようなお告げがあったため、内心「ラダックでマグロ・・・・・ほんとに実現するのかねぇ・・・言ってるだけじゃないの・・・? ←失礼すぎる」とうたぐり半分ながら、しかし心待ちにしていたのでした。


すると、ほんとうにデリーから戻ってきたシェフからマグロ入荷の連絡が来た!

レストランでちょっと切ってくれたのをめちゃくちゃ得意気に味見させてくれて

IMG_20190715_170105_R.jpg


その後、お告げ通りマグロを分けてもらいました。


500g=500ルピー


安、安、安、安、やすーーーーー!!!


私には、ケララの小舟から仕入れた価格と同じ値段で売ってくれるらしい。


日本で買うより安い・・・・。



ということで早速ですが、昨日2019年7月16日の夕食は、まさかの自宅でマグロ寿司食べ放題パーティでした。


なんだかよくわかんないけど、とりあえずめっっっっちゃおいしかった、めっっっっちゃ最高な気分だった。

とりあえず、500gの半分の量をいただきました。

興奮しすぎて写真ゼロ。


一回凍ってるし(シェフは前に凍らせないで持ってくるって言ってたけど、さすがにどう考えても無理だったでしょう)、ケララからレーまで運ばれてきてるわけだから鮮度もよくわかんないんだけど、普段お刺身とかお寿司とか一切食べることのできない私たちにとっては、最高すぎるあり得ないごちそうでした。

そして、私もヤンペルも、変なにおいなどは感じず、確かにおいしいと感じたと意見が一致。



ヤンペルの一番の好物はマグロのお寿司なのです。


本当においしいマグロだったので、昨日食卓に出したマグロが全部終わった後に 「もうないのか?まだあるだろう?隠していないで出してくれ」とものすごいプッシュがヤンペルからありました。


本当はまだ半分残っていたのですが、私としては貴重なマグロが一気にがつがつ食い尽くされるのだけは避けたく、嘘も方便で「どんだけ食べたの?もうないわ 怒」とはねつけておきました。


今日は残り半分のマグロで、引き続きマグロ寿司パーティディナーが開催される予定ですのでヤンペルに「昨日は無いって言ってたのに」と嘘つき呼ばわりされることと思います。


シェフの8月の買い付け不在期間もすでに決まっていて、帰ってきたときには2kgのマグロを分けてくれると言っているので、今から本当に本当に楽しみです。


仕事のスケジュールに「マグロ2kgを取りに行く」としっかり書いておこうっと。


とにもかくにも、ラダックでおいしいマグロをたべることのできる日が来るとは・・・・秘密のレストランのシェフに感謝しかありません。



ちなみにマグロを取りにレストランを訪れた時、Hidden Himalayaで予約したお客様のための仕込みが行われていました。

IMG_20190715_170115_R.jpg


豆腐を葉っぱで巻いてソースをかけた創作料理、これおいしいの~♡


シェフ自ら育てまくっているフレッシュな野菜。
IMG_20190715_170144_R.jpg


このレストランがあってよかったとつくづく思う今日この頃です。


こだわりすぎるシェフ、正直「ちょっとこだわりすぎで大丈夫か??」と思っていたんだけど、こんな恩恵にあずかれるとは思わなかった。

本当に、本当にありがとう~!


!?!?!?!? ・・・・・・・・・ももももしかして、中トロとか大トロとか頼んだら、入荷可能なんじゃないの?私も小舟と連絡を取りたいッ!!!!!

シェフのおかげで夢が広がるラダック在住です。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

八百屋弟「野菜もたくさんたべようね~!」


| ラダックのレストラン | 14:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秘密のレストランが



去年から当ブログの記事でわいわい騒いでいる、私が特別気に入っている秘密のレストラン。




6月1日から今年も営業開始しました。

オーナシェフから「今年は確実に去年より進化を遂げてるよ~、招待するから来て~」とありがたい連絡を受け、さっそく家族で行ってきました。


ちなみに去年は一人あたり800ルピーでしたが、今年からは、その時使える材料により一人当たり1200ルピー前後の料金に設定するとのこと。


ラダックで一人1200ルピーの設定って、お客さん来るかな?とちらっと思いましたが、実際に訪問して料理をいただいた結果、原価率高すぎて利益は出るのかと心配になるレベルでした。


おいしすぎで夢中で食事をしていたので、あまりお料理の写真が撮れず後から後悔中。

ということで、一部だけ紹介させていただきます。

前菜は自家製のお野菜をふんだんに使ったサラダ各種など。

4種類ぐらい出てたと思います。

IMG_20190601_175306_R.jpg

絹豆腐を揚げたのを、葉っぱで巻いたもの。

見た目がおしゃれなだけでなく、味も絶品でした。


甘辛い味付けの、手羽先。

IMG_20190601_181055_R.jpg

手羽先私も家で料理に使いたい、どこで手に入れてるの!と食いついたら「デリーから手荷物で持ってきてる」と・・・。


チーズがたっぷり載った、マッシュルームトースト
IMG_20190601_175300_R.jpg


小イカのから揚げ
IMG_20190601_181714_R.jpg

なにこれめちゃくちゃおいしい。

イカが柔らかくて、ソースもおいしくて、ヤンペルあわや皿舐めが発動する寸前でした。

イカどうやって入手・・・と聞いたら、ケララ州の小舟と契約して流通ルートも確保してレーまで運んできているらしい。

・・・私もそんな素敵な小舟と契約したい!!

そのほかにもチキンカツとか、スモークチキンとかスモークポークとかスモークマトンとか、いろいろ出してくれました(再度言いますが、夢中になって食べていたため写真なし)。


最後は自家製アップルパイ
IMG_20190601_184435_R.jpg


私も自分で生地からパイを作りますが、シェフのパイのほうが1000倍おいしかった。

パイ作りの修行に来ていいですか、シェフ・・・。


この贅沢な食材、そしてその素材の味を十分生かした絶品料理の数々。


さらにシェフには今後の計画があって、ケララの小舟からレーまで冷凍なしの直送空輸でマグロを運んできて、刺身とかお寿司を出せるようにするらしい。


実現の暁にはかならず私に連絡するようにと強く強く要求しておきました。

生マグロ買って家にシェフを招いてマグロ寿司パーティをしたい。



そして、レーでは手に入らない食材をデリーから持ってくるため、月に一度はデリーを往復するのだと宣言していました。


こだわりがすごすぎるシェフに脱帽のひとことです。


スモークポークとスモークチキンは購入可能とのこと。

子供たちが異様に気に入ったスモークチキンを購入。

贅沢にも最近そのスモークチキンをサラダに乗せて毎日少しづつ少しづついただいています。


レー市内から離れているのでタクシーで行く必要もあるし、絶対に半日以上前の予約が必要、しかも月一でシェフ不在、なんというか、ますます秘密なこだわりすぎレストランとして進化していました。




(Hidden Himalayaをご利用のお客様でご希望の方がいらっしゃったら、予約の代行はよろこんでさせていただきます。)


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

義母「イカ! 怖!!!!」

| ラダックのレストラン | 16:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レーでミルクレープ


レーでミルクレープを買えるようになるとは!

IMG_20190509_130605_R.jpg

実は自宅でクレープを焼きまくり、努力の末にミルクレープを作って食べたことはありますが、作るのがとにかく大変すぎて頻繁には作れない。

そんな今日この頃、お気に入りのカフェでミルクレープが新発売されていました。

食べたいときにミルクレープを買ってたべることのできる幸せ・・・

本当にありがたいです。



ブログのランキングに参加中です

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

| ラダックのレストラン | 14:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

相変わらずのお気に入り


ここ数年レーにはどんどんと新しいレストランができていて、調査もかねて訪問してはいるのですが、新しいレストランに行ってみても、「・・・やっぱり昔から気に入っているあのレストランの味がずっと好き!」と思うことが多く、結局はお気に入りのレストランに足しげく通ってしまいます。


大好きなカシミーリーカレー屋さんがオープンしたので早速営業開始日に訪問してきました。

IMG_20190509_123308_R.jpg

IMG_20190509_123312_R.jpg

シャヒパニールとかチキンコルマとか、スタッフトマトとか、何を頼んでも、家庭ではなかなか作り出せない濃厚で奥深いスパイシーさが大のお気に入り。

付け合わせのミントソースもピリ辛さわやかで絶妙なのです。
IMG_20190509_123822_R.jpg

やっぱりカレーはこのお店。

あ、それとカレーはもうひとつ気に入っているお店があるんだった。

すっかりその存在を忘れていたので近いうちにそこにも行ってみよう。


それに個人的にスーパーヒットのお気に入りレストランのシェフからも近いうちに営業再開するから来てねと連絡が来たんだった。


たぶん私がラダック一の食いしん坊と思われます。


「これはお客様にいいレストランを紹介するための調査の一環で・・・」などと言い訳しながら、食いしん坊は忙しいです。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

ヤンペル 「エンゲル係数!!!!!」

| ラダックのレストラン | 14:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々のティモとアルーピンシャ


久しぶりにヤンペルに誘われて外食してきました。

観光客向けのレストランがほぼ閉まる冬に毎年お世話になっている地元の大衆食堂。

ヤンペルはチョウメンミックス(焼きそばの上にモモが乗っている)。

私は好物のチョプシーと迷いましたが、ティモ(蒸しパン)とアルーピンシャ(ジャガイモ春雨とお肉のとろとろスープ)にしてみました。

P_20181113_140240_R.jpg

この味忘れたけど、久しぶりに食べるとめちゃくちゃおいしい~~、そしてあったまるーー!!

寒いこの時期に大正解のチョイスでした。

冬の間はやはりこのレストランねと再確認した私だったのでした。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

| ラダックのレストラン | 06:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダックでラップ


うちのオフィスの近くにできたカフェを訪問したところ、Wrapなるものを発見し頼んでみました。

P_20180919_131135_R.jpg

なにこれサンドウィッチよりも断然おいしい。

よくあるようなふにゃふにゃのパンではなく、巻いた後にカリっと焼いてあってそれが大正解。

軽めのランチにピッタリだし、これだったら持ち帰りにしてオフィスで食べることもできるので、来年の夏はインスタントヌードルに飽きたら、ちょくちょくお世話になろうと思います。


ブログのランキングに参加中です
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| ラダックのレストラン | 05:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

非売品


3兄弟のために、ひろしさんが作ってくださったクッキー。

P_20181001_105331_R.jpg

非売品です。

お店に飾ってあったクッキーをみて、3兄弟があれ欲しいあれ欲しいと言ったのを覚えてくださっていて、サプライズでプレゼントしてくださったのです。

嬉しすぎる。

3兄弟、狂喜乱舞。

ワーワー言いながら、むしゃむしゃ食べていました。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

| ラダックのレストラン | 16:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日のランチ



昨日私の日々のランチについての記事を載せました。

「もう少しちゃんと食事を・・・」、「老後にくるよ、、、」と心配のメッセージをたくさん頂戴しました。

ということで、今日は仕事の合間を縫って、昨日ザンスカールから帰ってきた夫ヤンペルと一緒にランチに出かけてきました。

久しぶりのランチは何を食べようかなと二人でひとしきり悩んだ結果、噂のチキンカツカレー(日本風)370ルピーに決定。


P_20181006_143602_R.jpg

仲良く二人で一皿、でも十分な量でした(しかし腹ペコヤンペルは白ご飯を追加オーダー)。


薄く叩きのばされたチキンカツ良し、カレーは少し辛めながらもそこはかとなく日本風味が漂い、噂通りの満足感でした。


レストランが冬季休業に入る前に、自分で味を確認できてよかった。

さっそく市内地図に加筆済みです。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

| ラダックのレストラン | 15:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひろしさんの新作


この夏レーに誕生したひろしさんのカフェ。

ケーキの質が高すぎて本当に嬉しい。

前から宣言している通り、私のお気に入りはシュワシュワふわふわのチーズケーキなのですが、このたびいただいた新作のケーキも絶品だった。

P_20180921_124914_R.jpg

スポンジがほかの店とは全然違う。

クリームもこだわりまくってめちゃくちゃおいしい。

次々とレーのレストランが冬季休業に突入する中、ひろしさんのカフェは10月末まで営業してくれるらしいので喜んでいます。

来年は冬中営業してほしい!!!! (ひろしさんこのブログ見てくれてるはず!!!)



ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

| ラダックのレストラン | 15:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ほんとうに感動した


例のレストラン(過去の記事はこちらこちら)で初ディナーをいただいてきました。

おいしいらしいと気になっていた、チキンパイを作ってと予約時にお願いしておいた。

そして、前回食べたものとは別のものを食べたいとリクエスト。


前回はランチ、今回はディナーとお食事をするのは2回目だったのですが、今回で完全にノックアウトされました。

P_20180818_194300_R.jpg



前菜は、ガーデンサラダと特製ドレッシング、なますとおひたし、燻製白身魚の入ったチーズポテトサラダ。

あ、その前に絶品のオイスターマッシュルームスープが出たんだった。


P_20180818_194256_R.jpg
デリーから仕入れたらしい、絹ごし豆腐の揚げ物


P_20180818_195339_R.jpg

リクエストしていたチキンパイは、サックサクで激うまでした。


そしてまさかの焼き鳥(さらにまさかの心臓 ハツというのでしょうか?)
P_20180818_195345_R.jpg

ポークの焼き鳥も
P_20180818_200142_R.jpg

白身魚の包み焼きなど、ほかにもおしゃれでおいしい料理がいろいろ出たのですが、おいしくてバクバク食べてしまって写真がありません。



大・大・大・大満足。

こだわって少人数のお客様に全力投球したいから、あまりガツガツ宣伝しないでというオーナーさんのリクエストを守って、でもお客様をちょこちょこ紹介しているので、どうやらちょっと感謝されているらしい。


3兄弟にお土産だよと、シェフがチキンパイを3つくださった。
P_20180819_083117_R.jpg

そしてビール3本分のお代も受け取ってくれなかった、申し訳なさすぎる!!


ちなみに、三兄弟+ヤンペルは、翌朝おみやげのチキンパイを食べて悶絶していました。


次はどんな料理を出してくれるのか、再訪問が楽しみすぎる。


ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
このレストランが永久にラダックにありますように・・・・

| ラダックのレストラン | 16:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スフレチーズケーキがおいしい


ひろしさんのカフェのスフレチーズケーキ(150ルピー)がおいしすぎて、もう自分ではチーズケーキを焼く気が起こりません。

P_20180713_130943_R_20180805170407401.jpg


朝7時からの営業なので、朝食を食べそびれた時には、カフェによってケーキとお茶をしてから出勤することも(子どもたちには絶対内緒)。


つい先日は、たまにはチーズケーキ以外と思ってチョコレートロールケーキを食べたのですが、これまた大当たり。

悶絶しながらおいしい紅茶と一緒にいただきました。


もちろんHidden Himalayaの地図にはばっちりひろしさんのカフェの場所の記載あり。

お得なディスカウントクーポンが地図の裏に印刷してあるので、Hidden Himalayaのお客様がたくさんカフェをご利用の様子。

お客様からあのケーキがおいしかった・・・などと聞くと我慢できず、頻繁にお邪魔をしている私。

日々のお仕事の合間の癒しです。


ブログのランキングに参加中です
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| ラダックのレストラン | 14:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マトンは好きじゃないんだけれど


この夏から急激に通いまくっているとっておきのレストラン。

本当はおディナーに家族で通いたいのですが、そんな時間は一切ございませんため、家呑みのおとも用にスモークチキンを買うためせっせと帰宅途中に立ち寄っております。


先日例によってスモークチキンを仕入れに行ったところ、オーナーが満面のどや顔で「スモークラムのステーキを食べてみて」と言ってきた。


げー、私ひつじとかヤギとか全然好きじゃないんだけど・・・、と思いつつ、あまりに嬉しそうにおっしゃるのでとりあえずいただくことにした。



P_20180722_180744_R.jpg


P_20180722_180737_R.jpg
(この写真はステーキの後に出たラムハンバーグ。ステーキは食べ始める前は興味なかったので写真を撮らなかった。)

申し訳ございません。

うまーーーーーー!!!!!!


と絶叫するほどおいしかった。


実は、その時スモークチキンの買い付けに同行して下さった方がいいたのですが、「日本のレストランで出たら、ちっさいかたまりで数千円はするレベルやな」とおっしゃっていました。


「え~、ラムステーキ興味ないわぁ・・・・」と当初は全く乗り気でなかったことを忘れ去り、手のひらを返し、「これ買って帰りたいです」とおねだりすると、今はないから2-3日中に燻して連絡すると言ってくださった。

後日ちゃんと連絡がきて、スモークラム?マトン?よくわからないけれどとりあえず購入。

家でチマチマ焼いて出すと、子供たちもヤンペルも私も、我先にと奪い合って食べています。

ビールが進みまくる、最高なおつまみの仕入れ先を確保できて、幸せです。


2-3日前に、「ポークをスモークしてくださいよ」と言ってみたら、また「2-3日たったら燻して電話する」と。

ラダックでおいしい燻製ポークステーキを食べられる日は近い!!!!


ポークポークポーク (^^)♪

ブログのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

豊かな食生活を心から願うラダック在住日本人です。


ちなみにこのレストラン、Hidden Himalayaの地図には「秘密の高級レストラン」として方面だけを記載しています。

「なにこれ気になる」とご興味いただいたお客様のレストランの予約代行を最近頻繁にしていますが、非常に好評という印象です。

(特にデリーやムンバイやバンガロールなど、お仕事でインドご在住のお客様から予約の依頼をお受けすることが多いです。)

レーご滞在中のリピートはもちろん、グルガオンに冬に営業している同シェフ経営のレストランがあるらしいのですが、その予約もされた方もいらっしゃったとシェフから聞きました。

お客様に喜んでいただけるのがすごく嬉しいです。

苦手なものや食べれないものがある場合(ベジなど)はちゃんと伝えておくと、それ抜きで作ってくれます。

料金は飲み物別(予約の時に頼むとビールなど冷やしておいてくれる、逆に予約しないと飲めません)で何人で行っても一人800ルピーの設定らしい、私は価値ありと思います。

宣伝しない、レー中心部から遠い(タクシーで10分ほど)、道分かりにくい、予約は必ず前日か当日の朝まで、料理はシェフのおすすめが出てくるという、なんというか非常に訪問しづらいレストランなんだけど、私はとっても好きです。

| ラダックのレストラン | 18:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT